お櫛田さん
と地元の方は櫛田神社の事を呼ぶそうです
(とどこかに書いてあったsweat*)

昨日は全国津々浦々節分行事が行われていたようで
博多座ご出演の役者さん方は恒例の
櫛田神社の豆まき神事 豆まきまめまき。 
川端商店街のお練り 人力車☆
博多座前のご挨拶 マイク
そのあとは KABUKI NIGHT ですね
役者の皆さん一日お疲れさまでした
参加したかったな~ 泣き
危険覚悟えへへ…とかなりの体力sweat*が要りますね(笑)
かなりすごい人出のようです

豆まきには豆を撒くのは当たり前ですが
櫛田さんでは豆以外にも
ガムとかうまい棒とかお菓子も投げていたみたいですよ~
でもなぜうまい棒?(笑)


以下は櫛田神社での豆まき神事の様子
     (リンクしています)

*日刊スポーツ2/3
  → 染五郎 亀治郎 獅童豆まきにファン殺到

*スポニチ2/3
  → 櫛田神社 染五郎らが「鬼は外」

*博多経済新聞2/3
  → 櫛田神社で「豆まき神事」今年は市川染五郎さんら参加

ティンク の 覚え書き-1002博多座3
ティンク の 覚え書き-1002博多座4
 ※上記サイトより引用の為処理しております


豆まき関連ではありませんが
博多座花形歌舞伎囲み取材の追加記事です

*TechinsightJapan
  → 染五郎の竜馬の方が絶対にいいですから
   亀治郎さんの自信にあふれたお言葉腕。
   ありがとうございます(笑) ピース

以前の囲み取材記事は
  → コチラで


豆まきといえば
歌舞伎座の豆まき話題もありましたよん
*サンケイスポーツ
  → 中村勘三郎 歌舞伎座で最後の豆まき


これで皆さん無病息災・・・ですね ういんく