『バンドで一番いらないのはドラムだよな?』 | tindrumのキモチ

tindrumのキモチ

逆らえない衝動のおともに




「けいおん!」 高校生バンド5組演奏







 
『Led Zeppelin - Black Dog』





9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:54:28.63 ID:PC1CLdn70

まーた不毛な議論か



14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:59:00.55 ID:5XBrjPXR0

勘違いしてる奴も多いが、一番要らないのはボーカル



2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:50:19.25 ID:/bQ/xuvE0

意味がわからないんだが
全部必要だろ



3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:51:36.78 ID:XjTJTBU80

一番いらないのはキーボード
ギターベースドラムはいないとバンド的にダメだけどキーボードは別にいなくてもいい



7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:53:18.79 ID:wMFd6hXO0

低音さえなってればいいからベースはいくらでも代用可能
ドラムとリードパート担当は必要不可欠



10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:55:24.76 ID:G12WGvg00

今はもうみんな打ち込みだから
楽器を生で演奏する意味が無くなってしまった
苦労して技術を磨き上げてもライブぐらいでしか需要はない
しかもそのライブでさえ実際に演奏してるかどうかは実はどうでもよかったりする



13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 22:57:38.96 ID:sLlN+URk0

街角とかで演奏してるのってドラムなしで普通にやってるからいらないだろ



18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:00:12.89 ID:mYgMzkNW0

ドラムの需要知らんのか






 
『Led Zeppelin - No Quarter - live 1975』










20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:00:53.65 ID:JjfGAG9D0

一番要らないのはボーカルだろ



21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:00:54.99 ID:hC17++pm0

でもソロパートは一番カッコいい



181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:24:14.63 ID:N3y+h8kC0

>>21
クイーンのドラムのロジャーテイラー曰く客がトイレとか行くからドラムソロやりたくないとか何とか



23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:01:41.56 ID:G12WGvg00

現代では楽器の演奏は
ニコ動の演奏してみたか、ライブで演奏、それぐらいしか意味がない
演奏を必死に練習するぐらいならその時間で歌声でも磨いたほうが
他人受けはいいだろう



24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:01:53.66 ID:mfTq1aTO0

主旋律をギターがやればボーカル要らない
ボーカルが一番要らない



27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:02:36.11 ID:nBa7/v8T0

ボーカルが一番いらない



29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:03:15.33 ID:3VfY54Y/0

もしドラムを無くしたら、ドラマーはなにを叩けばいいんだよ。
どう考えても必要だろ。



50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:08:07.08 ID:33Va+CmC0

>>29
悪を叩けば良いキリッ



35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:04:54.09 ID:NAWnT2GC0

歌いながらカスタネットだけでOK



43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:07:17.67 ID:h0o3TKl50

サイドギターはいらないよね



56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:08:51.40 ID:dv69zOIZ0

一番いらないのはボーカルだよね



57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:08:52.60 ID:bOON8VeS0

ボーカルがいらない
歌うまくても声がだめならゴミ



60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:09:27.50 ID:Yvx7M20F0

最悪はリズムマシーンにやらせればいいからな。



61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:09:30.24 ID:NgcneBWf0

ドラムとベースが1番大事
次にギターかキーボード
ボーカル?いらんわボケって言いたいが、凄いボーカルはマジで凄い
フレディーマーキュリーを超えるボーカリストはもう現れないだろう
彼は歌で世界と戦えた



69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:11:05.49 ID:6nNGomki0

>>61
ジャズ ブルース ロックの歴史からいってドラムとベースは最小構成なんだよな



62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:09:46.51 ID:EcZSg3OL0

ベースだろほぼ聞こえねえし、いなくても同じ
「この曲ベースが良いよね」って言えば自称音楽通に聞こえるからみんな言ってるだけ
ベースがないと薄く聞こえるとか厚みが無い良くバカが言うんだはwww



77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:12:27.49 ID:NgcneBWf0

>>62
ベースが聞こえないってのは、お前の耳のせいじゃない
安物のイヤホンなりヘッドホンなり使ってるから
決してお前のせいではない
聞こえないってのは決して間違ってはいない



65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:10:14.02 ID:zqxrb5Ab0

マジレスするとギター



68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:10:48.08 ID:dhf0RsDb0

ドラム>ベース>ギター>キーボード>ボーカル
これで納得しろよな?な?



71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:11:49.62 ID:OGCo6bPb0

メンバー紹介の時にベースの音だけ小さすぎる時のガッカリ感



72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:11:53.16 ID:hBX/Gw6T0

ベースとドラムは天才である必要は必ずしもないが、まず必要であるという厄介なポジション



73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:11:58.76 ID:hhKBJkt10

ベースいらないっていう人はライブ行ったことないんだろうね
かわいそう



74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:12:03.54 ID:ocJYI/xP0

ライブでサビのときにオーケストラの人たちが出てくるようなバンドはドラムいらないかもな



78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:12:36.14 ID:jaQTz/vk0

インスト好きとしてはボーカル要らない



81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:13:50.27 ID:5JnKnsNK0

ベースとか誰も聞いてないよな
ジャカジャカ鳴ってるところにベンベン振動音だしてるのはただのオナニーだろ



85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:14:34.27 ID:hZ5tq5vV0

ベースの音が聴こえない奴って
どんだけ損な人生送ってるんだよ



92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:16:00.87 ID:tqgVjGuV0

メタルはマジでベースなってんのかわかんねーのあるから困る
ギターダウンチューニングしすぎ



94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:16:29.01 ID:ykZ2lYTH0

ボーカルが一番いらないな
ボーカルメインのバンドとかそもそもバンドである必要無いし



96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:17:04.93 ID:6nNGomki0

いかりや長介のかっこよさがわからないとはな



103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:18:10.59 ID:hBX/Gw6T0

メタルはともかくラップはむしろ外のジャンル吸収しすぎて原型を留めないぐらいになってる
R&Bとヒップホップとアイドルポップミュージックは、侵食しあいすぎてもはやどれがどれだかわからない



105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:18:38.19 ID:s591Q/1D0

ドラムだけ大量にいれば他はいらない



106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:18:48.78 ID:mS3/d1kc0

初心者→ベースって何やってるの?よく聴こえないし俺がやってもバレないんじゃないのwww
中級者→リズム隊がしっかりしているバンドは聴き応えがある(キリッ
俺ぐらいのプロ→生音いらねーわ・・・



109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:19:30.31 ID:WTNW00SH0

ベース
ガチ







『Ramble On - Led Zeppelin』




110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:20:01.58 ID:Ru+VT3TUP

ドラムなんてコンピュータにやらせた方がリズム完璧だし、人では手足が足りなくて出せない音も出せるしなw



113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:20:12.40 ID:lQKC+O7L0

ドラムいなかったら誰が棒叩いて始めの合図出すんだよ



114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:21:00.64 ID:eVCQPpXs0

一周回ってベースはいらない

これはガチ



116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:21:41.57 ID:hBX/Gw6T0

マイルス・デイビスのバンドは時代をへるごとにリズムが大事、ベースとドラムが大事になってったが
メンバーのドラムやベース担当の才能はむしろ反比例して落ちていった
正確なリズムさえ刻めればいいので、天才である必要がなくなってった



119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:22:47.83 ID:B6DpSUFB0

ベースとボーカルだけの黒夢って斬新だよね。



130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:27:15.43 ID:Qp9d2GzWi

ボーカルだろうが



134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:30:21.55 ID:7xa7SKf80

ドラムは要るけどドラマーは要らないよね
あれ自動でいいじゃん






『Led Zeppelin-Gallows Pole』




136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:32:26.73 ID:eVCQPpXs0

楽器がどうこうの話じゃない
結局は作詞作曲できるかどうか

つまりいらないのは作詞作曲できないやつ



139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:33:55.81 ID:tqgVjGuV0

見た目気にしないならボーカル以外は全部キーボード+サンプリング音源でいいと思うけどな
指ドラムのが楽だろ



143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:34:49.23 ID:Qp9d2GzWi

けいおんだと誰が一番いらないかで考えてみてはどうか?



166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:00:28.08 ID:sRPt92dd0

>>143
ギターは一本でいいよね



146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:36:56.03 ID:WTNW00SH0

ガチでいらないのは

ベース

ガチ



154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:46:37.37 ID:DZIGDso+0

キーボードの音が分からない



155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:47:33.30 ID:j+kYNMie0

どう考えてもボーカル
どんなにいい曲でも歌で陳腐化してしまう



160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 23:52:04.19 ID:cvmXhPL70

一番勘違いしやすいのがボーカル



163 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/10/27(日) 23:54:07.37 ID:0QCAouI9P

ボーカルが一番いらん



169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:01:06.31 ID:239QWSFW0

ボーカルいらないって風潮があるから
ボーカルちゃんがつい別にいらないギター弾いちゃったりするんだろ、やめろよ



177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:12:29.93 ID:CWEuoERYi

自分がやってるパートが一番大事



179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:23:10.50 ID:rPULqeN+0

ドラムも他のパートみたいにデータ化してエフェクター噛ませば面白いのに



183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:29:44.85 ID:JpHb34iX0

成り立ちからバンド内での役割までウッドベースの進化系なんだからギターとか関係ないだろ



185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:37:20.93 ID:JpHb34iX0

ジャコみたいにベースのくせに前に出てメロディバリバリやるような天才だと
ギターなんかよりもはるかに難しいんで挫折なんてとても言えないし



189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:47:49.35 ID:ROz7o6Bb0

生ドラムを打ち込みで再現できると思ってる奴は耳腐ってるから音楽向いてないよ
いらないとしたらベースかギターどっちかだな
そのどちらかとドラムがあればバンドとして成り立つ
ホワイトストライプス
ブラックキーズ
DFA1979
二つはギターとドラム
もう一つはベースとドラムだけのバンド



190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:48:31.95 ID:rZF5GHQl0

ツェッペリンもフーもボーカルが一番地味だからな



196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 00:57:57.87 ID:sK48QN5H0

ドラムはいるけど
ドラマーはいらない



199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 01:14:58.53 ID:Rpbev6Ju0

ドラムは必要な時もあるかも知れないが
ドラムソロは確実に要らない



201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 01:15:53.16 ID:rZF5GHQl0

ストライプスでカスとかハードル高すぎだろ
あのジャックのギターとメグのおっぱいの化学反応は唯一無二



204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 01:25:50.86 ID:JHw+2FlG0

ドラムが要らないってことはバンド自体が要らないってことだな?



206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 01:28:29.45 ID:BrsOBH680

ドンヘンリーの悪口は許さん



207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 01:40:27.75 ID:8xJY0MSC0

ツインドラムの誰得感



215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 02:06:52.41 ID:totQtrrM0

どう考えてもギター



217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 02:10:09.61 ID:mJwCIAM40

ライブやらないなら打ち込みでもいいけど
どうせライブでもCD流すなら意味ないがな



218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 02:11:56.62 ID:9iLNRoPa0

メタルだと一番重要なのはドラムだわ
セパルトゥラの新譜聴いて思った



224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 02:33:16.56 ID:mCTByQ/q0

ボーカルまじ要らねえ

ちなみにドラムはシンバル要らないよな



225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 02:36:04.11 ID:unDNH5qN0

ドラムを省いてバンドの楽器を最小限に収めようとするとベースともう一個になると思うんだが何だろ



228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 02:40:49.43 ID:HJy3Agam0

マラカスだろ



246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 03:59:11.57 ID:sybSKdek0

ギターだろいらんの



255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 04:21:12.82 ID:gVGdM6Jx0

ぶっちゃけエレキギターの音色ってしょぼいと思う
そのうち廃れるんじゃないかな
ドラムはいいよ
特に生音は素晴らしい
どんだけ金掛けたオーディオでも再生が難しいのがドラム
打ち込みとか論外



265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 05:35:59.37 ID:5NSRJpfZ0

パットメセニーユニティバンドを観ても同じ事が言えるのか



270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 06:24:41.94 ID:u5SrI/PJ0

「ドラムなんて誰でも出来る」
とか言う奴に限ってアップダウンもダブルストロークもろくに出来ないんだよな
全力でハイハット叩いてて笑えるw



271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 06:27:00.36 ID:/MIMRyI70

クラシックとか好きだったんだけど、アレンジ聴いて気が変わった

やっぱり古すぎてもなんかちょっと違う 好みなんだろうけど



274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 06:45:00.76 ID:MguMhVvA0

そもそもバンドwがいらない



275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 06:46:04.62 ID:JHw+2FlG0

ドラムほどストイックな精神を必要とするパートもない



279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 07:54:44.57 ID:kj45dbIL0

ギターだろう
特にジャズやプログレでは邪魔なことさえ多い



282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 08:02:28.75 ID:x5bXkNEo0

>>279
ジミヘンも、マハビシュヌ枕不倫も、フリップ尊師もいない・・・
そんなつまらない世界にいたくないよ・・・w



280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 07:57:39.57 ID:hzklUczB0

リズム隊って言葉でリズムの責任から逃れるボーカルとギターはクソ






『The Kennedy Center Honors Led Zeppelin』




『Stairway to Heaven (Led Zeppelin Tribute): Heart's Ann and Nancy Wilson』



285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 08:07:42.26 ID:5WRdxMrU0

ベースやギターの神プレイ動画は見てて凄いと思うが
ドラムの動画はいまいち感動が無い



289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 08:31:21.82 ID:JQ7L/Fhv0

ドラムなしじゃなくて、マシーンでいいじゃんてことか?



290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 08:42:45.91 ID:WfvI3v7f0

タンバリンかカスタネットじゃね?



293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 08:49:51.39 ID:OGCKBWLy0

最悪抜くとしたらギターかな



298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 09:14:55.24 ID:d5PAgNvk0

ポリスアカデミーのあの黒人がいれば全部いらない



306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 10:47:56.67 ID:jGVMskUU0

キーボードだろ 音程が正確過ぎるから
ギター・ベースなんてアバウトな楽器だし



307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:05:11.64 ID:2h4IpAbl0

難易度的にはドラムが一番大変だろうなと思う



312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:38:32.38 ID:8fFib7Gi0

りっちゃんが一番かわいいけど抱きたいのはむぎちゃんか澪だよな?



314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:41:10.41 ID:yy09NHz/0

一番いらないのはギターだなあ
ギター30年弾いててもそう思う



315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:43:31.75 ID:LPG7kuLk0

あれが要らないこれも要らないでパート削ってったら
バンドじゃなくなっちまうぞw



『ただの巨乳な女の子じゃ満足できない方のための顔もめっちゃかわいい巨乳素人』