チュピ・・・膵炎再発!?循環障害。。。 | だっぷるふぁみりぃ

だっぷるふぁみりぃ

シルバーダップルのTinaとシルバー&クリームダップルのティナの子供たちchaiとchupiの日記







本日の記事は通常の記事とは異なります。

 

記録として書かせて頂いておりますので

ご興味のない方はスルーでお願い致します。





昨日の記事ではご心配をおかけしてすみません。。。

昨日夕方帰ったトキはふたりとも大丈夫でした。

nao、今精神的にかなり限界です。。。

お兄ちゃんは心配しているんだか、していないんだか・・・。

こんな状況でも相談にも乗ってくれません。。。

トレジャーズちゃんのコトは今まで、ほぼnaoひとりで育ててきました。

だから・・・

naoひとりでテンパってしまって・・・。

毎日怖くて、怖くて、どうしていいのか分かりません。。。



今日は金曜日に病院へ行ったお話を書きたいと思います。



19日金曜日夕方のご飯も完全拒否されてしまいました。。。

ティナが腎不全でまったく食べれなくなったトキとオーバーラップして怖くなり

 

チュピもティナ同様で食べたいけど具合が悪くて食べれないのでは?

 

という思いが強くなってきて

チュピを抱っこしてチャイも連れて病院へ急ぎました。

ちょうど他の患者さんもいなくて受付に先生がいました。

先生に

チュピがご飯を食べなくて・・・

半べそかきながら病院へ入っていくnao。

 

最近度々ご飯を拒否するコトが増えてしまったコト

木曜の夕方に白い泡の嘔吐のあとがあったコト

 

その後の深夜のご飯は食べたけど

 

金曜は朝も食べなくて、夕方も食べなかったコトを伝えました。

すぐに診察室へ呼ばれ診察開始。

お熱は38.6度  平熱。

触診、聴診ともに問題なし。

外耳炎でお薬をもらってから何だか耳の聞こえが悪いような気がしてならなかったので

再びお耳も診てもらいました。

耳の中はまた汚れてしまっていて

 

先生が洗浄しても、洗浄しても、なかなか汚れが取れない。

鼓膜近くに何かポリープのようなものが見えるそうです。

ステロイドの入ったお薬を入れてもらい様子見となりました。

触診・聴診上は何も問題なし。

ご飯を食べれないのは胃腸の問題かもしれないから

 

対処法としてお薬を飲ませてみて様子見か

 

それとも

血液検査をして原因を探るか問われました。

 

チュピは5月に急性膵炎で入院しているので心配だから血液検査をお願いしました。

 

でもね。。。

naoはすでにトレジャーズちゃんの医療費貧乏なので

必要最低限の項目のみで血液検査をお願いしました。

検査結果は↓コチラ↓

 



膵炎を表すリパーゼが1000を振り切り計測不可能。

肝臓・腎臓 共に異常値。

先生は

リパーゼは計測不可能な数値であっても必ずしも膵炎の再発とは限らない。

膵炎が再発したのなら

 

ひどい嘔吐が続くし、お腹が痛くて元気がないハズだから

 

膵炎の再発とまではいかないだろうけどその一歩手前。

 

もし今日病院へ来ていなければ

 

このあと嘔吐が続いて膵炎が再発していただろう。と。。。

早く来てくれて良かった。と言ってくださいました。
 

今の所、消化器系の循環障害ではないか。。。と。

脱水を起こしているので循環をよくするためにも皮下点滴をするコトになりました。

その点滴の中へ消化器系の動きをよくする薬と

ティナが最後の最期に使っていた嘔吐中枢に効く吐き気留めセレニアを入れました。

膵炎はとにかく嘔吐させない。

 

これが大事。

嘔吐するとどんどん悪化してしてしまうので最初から強い吐き気留めを使いました。

そして・・・

 

また頻繁に点滴に通うコト。

しばらく安静が必要だと言われました。

入院はもうさせたくないので通院でお願いしました。

チュピがご飯を食べれないのはキモチが悪くて食べれなかったのだろうと。。。

吐き気留めを入れたので徐々に食べられるようになるでしょう。とのコトでした。

皮下点滴は明日の土曜日も来てください。と言われ

お会計を済ませてお家へ帰りました。

取りあえずは病院で先生に診てもらったので一安心。。。

このあとの深夜のご飯を食べてくれるコトを願いました。。。