先週末に結婚式を無事に挙げる事ができました爆笑爆笑










コロナ禍のため人数は大幅に制限し、ソーシャルディスタンスを確保しながらの実施となりましたが、
一度延期していたため計画から2年越しでやっと式を挙げることができました笑い泣き









心配していた足の状態ですが、
最後の追い込みの成果もあり、なんとか(?)少し足を引きずりながらですがまともに歩く事ができましたあせる










これで気を緩めず、リハビリを頑張っていきたいと思いますメラメラ

曲がりが着実に悪くなっているので、固まらないようにせねばガーン
こんにちはニコニコ






結婚式まであと約2週間となりました口笛

結婚式の準備は順調ですが、、











膝の状態が一向に良くなりませんえーん
むしろ曲がりが悪くなってますあせる







リハビリ前→伸展マイナス20度、曲げ50度
リハビリ後→伸展マイナス10度、曲げ70度









これじゃあ全然まともに歩けませんあせる
術後5ヶ月も経つのに、未だに足を引きずりながら歩いていますえーん









主治医の先生からも、「そろそろ硬直してくる頃で一生ものになってしまうので後悔しないように」と言われていますえーん














自分がリハビリに対してもっと真摯に向き合い、追い込んで頑張らなければいけなかったのだと後悔しています。











何とか結婚式までに少しでも普通に歩けるように、死ぬ気でリハビリ頑張ろうと思いますあせるあせる












<リハビリグッズ>

こんばんわニヤリ
早速更新がサボり気味になっています。。















さて、今回は人工関節にすると悪いことばかりではないよ!!!!
という内容を書いていきたいと思います。














人工関節にする事のメリットは大きく2つあると思います。




①障害年金がもらえる(可能性が高い)

 障害を持った方に対する制度の1つに「障害年金」と呼ばれるものがあります。
 会社員の場合は「障害厚生年金」が1〜3級の分類で支給され、1,2級の場合は「障害基礎年金」が加えて支給されます。
*年金の納付状況等により必ずしも申請対象とならない場合があります。










こちらは人工関節の場合は3級が確定し、条件としては難しいものの状況によっては2級以上が認定される場合もあります。










障害年金の算定基準は、年金加入年数、これまでの年収の平均値などによって左右されますが、
3級の場合は最低保証額584,500円(年間)以上の金額が支給されます。







月平均48000円強となります、これは大きいですね。










人工関節にすると、リハビリや通院などで医療費が嵩みますので、こちらの制度は大変ありがたいです。












②障害者手帳に認定されるかも!?

以前までは人工関節=身体障害者4級という規定がありましたが、現在は人工関節を入れたからといって必ずしも身体障害者手帳に認定される訳ではないそうです。

そのため、症状によって認定されるかどうかが判断されます。












身体障害者認定をされる事で、公共料金(バス、携帯電話料金、高速道路利用料など)の割引や、税制上の優遇を受ける事ができます。また、等級に応じて色々な制度を活用する事ができます。


また、障害者手帳を持つ事で、就職や転職時に障害者採用枠に応募する事ができるようになります。









メリット、デメリットはそれぞれありますが、
「こんなに不便な生活を強いられているのだから、使えるものは使いたい」との思いで申請をしてみるのもアリかなと思います。







特に、障害年金は存在自体知られていない事が多いため、該当しそうな方がいらっしゃいましたらぜひご検討ください。