似合うメイクは「骨格」が教えてくれます♪ | 美容のプロを育てる!大人メイクの専門家 麻衣子先生のおうちでメイクレッスン♪

美容のプロを育てる!大人メイクの専門家 麻衣子先生のおうちでメイクレッスン♪

メイクのプロを育てる京都のメイクスクール・メイクアップアトリエMa*Vie。レッスンレポートや執筆活動、美容情報、プライベートetc・・・日々の徒然をupしています♡

こんにちは。

オートクチュールメイク®️が学べる
Make-up Atelier
Ma*Vie

美容のプロを育てる専門家の
山田麻衣子です。





皆さんはご自分の顔の骨格の位置を、しっかりと把握されていますか?(笑)


いきなりマニアックな質問ですが、メイクをするに際して、「骨格」って本当に大切なんです。
Ma*Vieではプロコースの方にも、まずは主たる顔の骨や筋肉についての知識を学んで頂いていますよ♪





例えば、眉間辺りから鼻の真ん中辺りにかけて存在する「鼻骨」。
これは、ハイライトやノーズシャドウを入れる際の目安になります。




一度触ってみられると分かりやすいかと思うのですが、鼻先はやわらかい軟骨ですよね。
途中で終わる硬い骨までを鼻骨と言います。


ハイライトはこの鼻骨までが目安です。鼻先まで入れられる方も多いのですが、鼻の「高さ」よりも「長さ」が強調されてしまいます。
もちろん鼻が短くて、長く見せたい方は鼻先まで入れてくださいね。



鼻筋を高く、スッと見せたい方は、ご自分の鼻骨の位置をきちんと把握なさってくださいね。





そしてアイシャドウを上手く入れるには、眼球まわりのくぼみである「眼窩」の位置がポイントになります。
このくぼみも、大きさが本当に人によってそれぞれなんです。なかなか他人の目周りを触ることってないと思うのですが、この大きさの違いが意外とおもしろいので、機会があればぜひ触り比べをしてみてくださいね。




この眼窩の内側が、アイシャドウを入れる目安になります。
アイシャドウを入れるのも、人によって幅が異なるということです。



縦幅にしても横幅にしても、眼窩を出てしまうと、ステージメイクのような仕上がりになってしまうんですね。
ボルドーやネイビーなど、少し難しく感じられる色は、特に眼窩の内側にきちんとおさまっているか、仕上げをしっかりと確認してみてくださいね。



自分の骨格を意識することが出来れば、自然と骨格を活かした似合うナチュラルメイクにつながりますよ♥️




本日もお読みくださり、ありがとうございました!!





これまでにアメトピで取り上げて頂きました記事達をリンク集にまとめました♥️
どなたかのお役に立ちますように。









ホームページ

お声

お問い合わせ