先日の日記で、自分なりに理解している双極性障害の判断基準書きました。
以下のようなものです。
-----------------------------------------------
その時その時の考えがコロコロ変わるのが、"性格なのか病気なのかの線引き"は、
社会でやっていけているなら、性格(発達障害または軽躁状態または2型)
社会をドロップアウトしたら、病気(躁状態または1型)
となるでしょう。
-----------------------------------------------
つまり、精神病の一因に社会があります。
どれだけ高いテンションと低いテンションを繰り返しても、それを周りが許容すれば精神病とは言わないでしょう。
「激しいやつだね。しょうがないなあ」
ってとこです。
正直、今の日本は余裕が全くありません。
競争の為に、何日も徹夜で働いたり、理不尽な事の連続だったりします。
私は社会に疎いので、時代のせいだ、というくらいにとどめておきますが、
なんか変ですよね?
競争で負けたら、結局税金や年金で生かされるのです。
そしてビジネスの基本である費用対効果で考えると、ドロップアウトした時が一番効果が高いです。
さて。脱線したので話を戻します。
あえてたらればを言うならば、
時代が違えば
国が違えば
自分も精神病ではありません。
双極性障害一型の自分は、資質(脳や性格)に今の社会が重ね合わさって精神障がい者になったのです。
わがまま言わせてもらえば、社会のせい。
だって、あの時どうしてればこうならなかったとか、思いつかないんだもん。