KAT's Radio Vol.9
Bonjour!!!
世界の国からこんにちわ。
どうもKATです。

さてさて、最近暑い暑いばっかり言ってるので今回
『暑いですねー!』
は言いません!
ってもう言ってますが(笑)
さて、皆さんは最近どんな音楽を聴いてますか?
前にも言ったかもしれませんが、音楽もFASHIONもTPOが大事だと思います。
まぁ音楽の場合はTPOとか堅苦しいものではなく、季節だったり、天気だったり、
その時の気分が大事ですよね?
まぁこんな事言われなくても皆さん自然に『この曲は朝聞きたいな』とか『夏っぽい曲だな』
とか感じてると思います。
そこで今日はKAT的夏ソングとして
FRENCH HOUSEを紹介したいと思います!
FRENCHという事でスタイリングもPARISっぽく、
モノトーンでシンプルにしつつもDROP SHOULDERのボーダーTにスキニーで、
サイズ感で遊んでみました!

はい…話がずれましたね!
)
話を戻します(笑)
さてさてフレンチハウスとは何ぞや?というと読んで字の如し!
FRANCE産のHOUSE、簡単にジャンルで言うならELECTRO HOUSEの事です。
簡単な説明ですみません(笑)
ちなみにこのフレンチハウスはDAFT PUNKを筆頭に日本でも根強い人気があるので、
ご存知の方も多いかもしれません。
なんか爽やかな感じで、僕も特に夏場に聴きたくなります。
まぁご託を並べても仕方ないですからね!
早速聴いていただきましょう!

まずはフレンチハウスといったら外せないのがDAFT PUNKですね!
なぜ今まで紹介していないのかが不思議なくらいです(笑)
ちなみに余談ですが、FRENCH BAND『PHOENIX』のギターLaurent BrancowitzはPHOENIXを結成する前に、今の「Daft Punk」の二人とDarlingと言うバンドを組んでいました。面白い話ですよね!
Daft Punk / Digital Love

続いて、忘れてはいけないのがCASSIUSです。
90年代後半フランスで活躍したアーティストで、良い感じのディスコハウスを聞かせてくれます。
今回紹介する局も10年以上前の曲とは思えませんよね。何か太陽の下で踊りたくなりません?笑
Cassius / 1999

さてさて今回最後に紹介するのは性懲りも無くModjoです(笑)
以前LADYという曲をご紹介しましたが、
今回は夏向けにアッパーなDANCE TUNEをご紹介。
ちなみにこの曲、あのイケメンプレスJohnも大好物です!
これで踊ればあなたもJohnになれるかも(笑)
Modjo / On fire
いかがでした?
この夏は爽やかなFREANCH HOUSEでも聴きながら、海までドライブってのも乙ではないでしょうか?
次回あたり、こんなFRENCH HOUSEを織込んだKAT MIX Of SUMMER!!!でもアップしようかと画策中です!
お楽しみに^^
timeison_tokyo
staff coordinate
KAT Is Not CAT twitter
Re:Peaters on MY SPACE
KAT
世界の国からこんにちわ。
どうもKATです。

さてさて、最近暑い暑いばっかり言ってるので今回
『暑いですねー!』
は言いません!
ってもう言ってますが(笑)
さて、皆さんは最近どんな音楽を聴いてますか?
前にも言ったかもしれませんが、音楽もFASHIONもTPOが大事だと思います。
まぁ音楽の場合はTPOとか堅苦しいものではなく、季節だったり、天気だったり、
その時の気分が大事ですよね?
まぁこんな事言われなくても皆さん自然に『この曲は朝聞きたいな』とか『夏っぽい曲だな』
とか感じてると思います。
そこで今日はKAT的夏ソングとして
FRENCH HOUSEを紹介したいと思います!
FRENCHという事でスタイリングもPARISっぽく、
モノトーンでシンプルにしつつもDROP SHOULDERのボーダーTにスキニーで、
サイズ感で遊んでみました!

はい…話がずれましたね!
)
話を戻します(笑)
さてさてフレンチハウスとは何ぞや?というと読んで字の如し!
FRANCE産のHOUSE、簡単にジャンルで言うならELECTRO HOUSEの事です。
簡単な説明ですみません(笑)
ちなみにこのフレンチハウスはDAFT PUNKを筆頭に日本でも根強い人気があるので、
ご存知の方も多いかもしれません。
なんか爽やかな感じで、僕も特に夏場に聴きたくなります。
まぁご託を並べても仕方ないですからね!
早速聴いていただきましょう!

まずはフレンチハウスといったら外せないのがDAFT PUNKですね!
なぜ今まで紹介していないのかが不思議なくらいです(笑)
ちなみに余談ですが、FRENCH BAND『PHOENIX』のギターLaurent BrancowitzはPHOENIXを結成する前に、今の「Daft Punk」の二人とDarlingと言うバンドを組んでいました。面白い話ですよね!
Daft Punk / Digital Love

続いて、忘れてはいけないのがCASSIUSです。
90年代後半フランスで活躍したアーティストで、良い感じのディスコハウスを聞かせてくれます。
今回紹介する局も10年以上前の曲とは思えませんよね。何か太陽の下で踊りたくなりません?笑
Cassius / 1999

さてさて今回最後に紹介するのは性懲りも無くModjoです(笑)
以前LADYという曲をご紹介しましたが、
今回は夏向けにアッパーなDANCE TUNEをご紹介。
ちなみにこの曲、あのイケメンプレスJohnも大好物です!
これで踊ればあなたもJohnになれるかも(笑)
Modjo / On fire
いかがでした?
この夏は爽やかなFREANCH HOUSEでも聴きながら、海までドライブってのも乙ではないでしょうか?
次回あたり、こんなFRENCH HOUSEを織込んだKAT MIX Of SUMMER!!!でもアップしようかと画策中です!
お楽しみに^^
timeison_tokyo
staff coordinate
KAT Is Not CAT twitter
Re:Peaters on MY SPACE
KAT
Modet
かの有名なJohnLennonがビートルズ全盛期、ある記者に「あなたはロッカーズとモッズ、どちらなんですか?」と、インタビューを受けたそうです。
みなさんはどちらだと思います?
Johnは3秒考えこう答えたそうです。
「僕はロッカーズでもモッズでもどちらでもない。強いて言うならモッカーズかな。」
瞬時に自分の立場と状況を把握し、その上に言葉のボキャブラリーを加える頭の回転力と柔軟性はただただ関心するしかありません。
どうも、そんなJohnです!!

前回ブログはMODS精神論をテーマにお送りしましたが、今回はその今や伝説級に存在感を放っていたMODS達の影に潜んでいた女性版MODS 「Modet」 にスポットライトをあてます。
第二章 「Modet
」
Here we go !!
60年代前半。女性MODSのことを「Modet」と呼ぶらしいが、そのMODETスタイルには定義てきなものは少なく、自分で想像する服を作ったり既製品を自分でリメイクしたりと自由にファッションを楽しんでいた。男物が派手でカラフルになっていくのに対し、MODET達は黒系のメイクにショートヘアー、体のラインを隠すルーズなラインのセーターやパンツルックが好まれていたという珍しい時代である。それまでにあった女の子は女の子らしくといった時代の目からの反発なのだろう。
MODS,MODET共に理由は違うが世相への反抗心という目的は同じ。
しかし、そんな彼女達の時代にもモダンなスタイルは存在していた。
非常にカラフルでモダン、奇抜で繊細。その名も「Swinging London」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
twiggy

ツィッギーとは、60年代後半にかけて世界中に爆発的な人気を誇ったファッションモデル。ロンドン出身で、ショートへアに細くて華奢な手足と体。当時は、グラマラスでセクシーなモデルが流行だったので少年のように幼くてかわいらしい印象を受けるツィッギーの出現は新鮮に感じられたのだ。
そんな容姿から小枝のように細い手足という意味でツィッギー(小枝ちゃん)という名で呼ばれていたそう。

ロンドンの一般的な学生だった彼女が、当然プロモデルになる勉強などしていたはずもなくステージでのウォーキングなどでも地に足が着かない場面も幾多もあった。しかし、またその素朴さに好感を持たれ、いつの間にか時代のミューズのような存在へと成長していったのだ。

純粋にかわいいですよね。
ちなみにプチうんちくですが、お菓子会社の森永からだされている物で「小枝」ってありますよね?

これの由来って1967年10月18日にその小枝ちゃんの来日記念でつくられたらしいんですよね。
その名残りが今日にいたるという話です。
色々、物事を掘り起こすっておもしろいですよね!
意外な接点があったり、今の当たり前は昔に作られてるものなので無視は出来ないと思います。
さて、次回ブログの予告です!
今日は60年代のアイコンツィッギーを特集しましたが、そのツィッギーをスーパースターにのし上げた謎の仕掛け人「シャンプーボーイ」の異名を持つ人物をピックアップ!!!
さあ、だれでしょうか?
乞うご期待☆
追記
そういえば、先日、おなじみ内田先生にお世話になりました!
外人風無造作ヘアで右に出るものいないですね。
ありがとうございました☆
http://www.vetica.jp/

http://www.timeison.com/
timeison_tokyo twitter
This_is_john twitter
staff coordinate
From John
みなさんはどちらだと思います?
Johnは3秒考えこう答えたそうです。
「僕はロッカーズでもモッズでもどちらでもない。強いて言うならモッカーズかな。」
瞬時に自分の立場と状況を把握し、その上に言葉のボキャブラリーを加える頭の回転力と柔軟性はただただ関心するしかありません。
どうも、そんなJohnです!!

前回ブログはMODS精神論をテーマにお送りしましたが、今回はその今や伝説級に存在感を放っていたMODS達の影に潜んでいた女性版MODS 「Modet」 にスポットライトをあてます。
第二章 「Modet
」
Here we go !!
60年代前半。女性MODSのことを「Modet」と呼ぶらしいが、そのMODETスタイルには定義てきなものは少なく、自分で想像する服を作ったり既製品を自分でリメイクしたりと自由にファッションを楽しんでいた。男物が派手でカラフルになっていくのに対し、MODET達は黒系のメイクにショートヘアー、体のラインを隠すルーズなラインのセーターやパンツルックが好まれていたという珍しい時代である。それまでにあった女の子は女の子らしくといった時代の目からの反発なのだろう。
MODS,MODET共に理由は違うが世相への反抗心という目的は同じ。
しかし、そんな彼女達の時代にもモダンなスタイルは存在していた。
非常にカラフルでモダン、奇抜で繊細。その名も「Swinging London」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
twiggy

ツィッギーとは、60年代後半にかけて世界中に爆発的な人気を誇ったファッションモデル。ロンドン出身で、ショートへアに細くて華奢な手足と体。当時は、グラマラスでセクシーなモデルが流行だったので少年のように幼くてかわいらしい印象を受けるツィッギーの出現は新鮮に感じられたのだ。
そんな容姿から小枝のように細い手足という意味でツィッギー(小枝ちゃん)という名で呼ばれていたそう。

ロンドンの一般的な学生だった彼女が、当然プロモデルになる勉強などしていたはずもなくステージでのウォーキングなどでも地に足が着かない場面も幾多もあった。しかし、またその素朴さに好感を持たれ、いつの間にか時代のミューズのような存在へと成長していったのだ。

純粋にかわいいですよね。
ちなみにプチうんちくですが、お菓子会社の森永からだされている物で「小枝」ってありますよね?

これの由来って1967年10月18日にその小枝ちゃんの来日記念でつくられたらしいんですよね。
その名残りが今日にいたるという話です。
色々、物事を掘り起こすっておもしろいですよね!
意外な接点があったり、今の当たり前は昔に作られてるものなので無視は出来ないと思います。
さて、次回ブログの予告です!
今日は60年代のアイコンツィッギーを特集しましたが、そのツィッギーをスーパースターにのし上げた謎の仕掛け人「シャンプーボーイ」の異名を持つ人物をピックアップ!!!
さあ、だれでしょうか?
乞うご期待☆
追記
そういえば、先日、おなじみ内田先生にお世話になりました!
外人風無造作ヘアで右に出るものいないですね。
ありがとうございました☆
http://www.vetica.jp/

http://www.timeison.com/
timeison_tokyo twitter
This_is_john twitter
staff coordinate
From John
EWAN 散歩5
こんにちわ!!
夏の暑さで夏バテ気味のEWANです!
いやこんなに暑いとなかなか食欲もでなくなっちゃいますよね!
今回は食欲を復活させるために・・・
浅草

に行ってきました!!
浅草と言えば浅草寺!!浅草寺はなんと東京で最も古い寺院なんです!!雷門は皆さんもご存知ですよね??そにほかにも浅草には、老舗のお店がたくさんあり、最近では、TOKYO SKY TREEなども完成に近づき、ますます東京の観光スポットして確立されてきてますね!!
まずは・・・

もちろん雷門で記念撮影!!笑
この日は久しぶりにバミューダでなく、PUDELを穿きました!
さて・・・浅草に来た目的はこちら!!!

ここは「浅草雷門 三定」
天麩羅屋さんです!!夏バテといえばうな重ですが、今回は天丼です!!!
何でかというと、天丼が食べたかったからです!!!笑
「浅草雷門 三定」さんは天保八年、1832年創業で、今年でなんと178年目です!
老舗だけあり店内も雰囲気あります!!



このすだれ・・・老舗感あります!!

こちらが178年間守られてきた、天丼!!
味はもちろんの事ながら、魚介の天麩羅がたくさん乗り夏バテにも効きそうです!!
天丼食べて元気になったので、浅草寺を散歩!!

いや~下町の雰囲気いいですね!渋谷とは違う良さがあります!

外人の観光客の方でいっぱいです!!
おっ!!浅草寺内に気になるお店発見!!


きびだんご?? 気になるので食べてみることに!!

きなこがたくさん!!一口で・・・

うまい!!団子は出来立てで温かく、黄な粉の甘味も抜群!!
きびだんごも食べて、完全に食欲復活!
食べ歩きがいのありそうな浅草寺でしたが・・・浅草寺内の食べ歩きは禁止みたいです!笑
最後に・・・

あと少しで、完成のTOKYO SKY TREEと・・・

夏バテ解消!食欲復活!!!のEWANで失礼します!!
皆さんも夏バテには気をつけてくださいね!!!
timeison_tokyo
staff coordinate
Ewan twitter
Ewan
夏の暑さで夏バテ気味のEWANです!
いやこんなに暑いとなかなか食欲もでなくなっちゃいますよね!
今回は食欲を復活させるために・・・
浅草

に行ってきました!!
浅草と言えば浅草寺!!浅草寺はなんと東京で最も古い寺院なんです!!雷門は皆さんもご存知ですよね??そにほかにも浅草には、老舗のお店がたくさんあり、最近では、TOKYO SKY TREEなども完成に近づき、ますます東京の観光スポットして確立されてきてますね!!
まずは・・・

もちろん雷門で記念撮影!!笑
この日は久しぶりにバミューダでなく、PUDELを穿きました!
さて・・・浅草に来た目的はこちら!!!

ここは「浅草雷門 三定」
天麩羅屋さんです!!夏バテといえばうな重ですが、今回は天丼です!!!
何でかというと、天丼が食べたかったからです!!!笑
「浅草雷門 三定」さんは天保八年、1832年創業で、今年でなんと178年目です!
老舗だけあり店内も雰囲気あります!!



このすだれ・・・老舗感あります!!

こちらが178年間守られてきた、天丼!!
味はもちろんの事ながら、魚介の天麩羅がたくさん乗り夏バテにも効きそうです!!
天丼食べて元気になったので、浅草寺を散歩!!

いや~下町の雰囲気いいですね!渋谷とは違う良さがあります!

外人の観光客の方でいっぱいです!!
おっ!!浅草寺内に気になるお店発見!!


きびだんご?? 気になるので食べてみることに!!

きなこがたくさん!!一口で・・・

うまい!!団子は出来立てで温かく、黄な粉の甘味も抜群!!
きびだんごも食べて、完全に食欲復活!
食べ歩きがいのありそうな浅草寺でしたが・・・浅草寺内の食べ歩きは禁止みたいです!笑
最後に・・・

あと少しで、完成のTOKYO SKY TREEと・・・

夏バテ解消!食欲復活!!!のEWANで失礼します!!
皆さんも夏バテには気をつけてくださいね!!!
timeison_tokyo
staff coordinate
Ewan twitter
Ewan