サヨナラ水毒 | 女性のスタイル研究女 仙台

女性のスタイル研究女 仙台

仙台で女性のスタイルを整えるお手伝いをしています。

昔母が「むくみにはあずきの煮汁」と言っていたのを思い出し、最近土鍋であずきを煮たりしちゃっている村上です。

初体験~!

 

かぼちゃとあずきを煮て、甘さが欲しいときは、玄米麹で作った甘酒をプラスして食べます。

首・肩・腕、そして腿がスッキリしたような気がするので、水毒少し抜けたかな?

 

砂糖の味ではない素材の甘さは優しくて美味しい。

 

鼻が詰まったり、喉が渇いたりしませんし。

 

そんなことから私は粘膜が丈夫ではなさそう・・・と思ったので、はちみつも休んで、代わりに甘さが必要なときは、黒砂糖を少し使ってみることにしました。

 

卵子は、内肺葉・中肺葉・外肺葉があり、そのどこが充実しているかによって体質のタイプがあるということをエステのときに学びまして、私は骨格筋はまあまあ丈夫ですが、内臓はイマイチそうだなと思ったことが、ここにきて少しづつ繋がってきたような。

 

ハッキリとしたことはわかるわけではないですが、少し自分を理解できたようで楽しいですね。

 

食べ物は、陽寄りのものを食べるとお腹が張りがちで、少し陰よりのものが合っている感じがするので、内側は陽寄りなのかも~??

 

食べるものを変えてそろそろ一か月が経つので、近いうちに食べるものを変えた身体ってどんなか比較写真を作ってみます。

 

スポーツジムで働いていたときの専門プログラムは西洋のもので、ジムの基本ベースは東洋でした。

 

エステは西洋のものですが、内容は東洋がベース。

 

学んできた食べ物は西洋の発想でしたので、東洋的なことを実践してみるのは身体で学んでいるようで楽しいです。

 

それではまた~ウシシ

 

Body care Room

■ 営業時間 11:00~19:00(最終受付)

 

■ご予約方法

LINE LINE

LINEキャラクター URLをクリックして友達追加

https://line.me/R/ti/p/%40dby1569x

LINEキャラクター QRコードはこちら

スマホ お電話
022-355-9573

メール メール:1年以内に個人施術か講座を受けられた方
【常連様】 こちら

メール メール:全く初めての方
【新規様】 こちら
※ ご連絡順に返信いたします。ご了承下さいませ。

 

アクセス
その他 ご連絡はこちら
■ チューニングコース
■ インナービューティケア
プロフィール