私が「わかんない」というときを振り返ると、「興味がなくて覚えようとしてない」とか、「何がわからないのか掘り下げていない」という、努力不足の姿勢。
「教えて」は、何がわからないか掘り下げて、自分の知りたいことがわかっているとき。
「わかんない」と言いそうになるとき。
本意で聞こうとしているか。
理解しようという姿勢があるか、立ち止まってはいかがでしょう。
生活の癖の前に、反応の癖(パターン)を見直した方が、現実が変わっていくんじゃないかしら。
いつも同じところでぐるぐるしているなら。
ぐるぐるって、楽なんですけどね。
いつか撮った白いさつき。

話に全然関係ない……。
これも癖か。
■ チューニングコースの説明ページはこちらです
■ 8周年記念インナービューティケアはこちらです
Body care Room