水原希子さんが以前TVで一日のスケジュールを紹介していたとき、
「何で整体に行ってからジムに行くの?反対じゃない?」
と聞かれ、
「違うの。整えてから鍛えると、入る感じがする」
ということをおっしゃっていて、身体感覚はそうとう高いのだろうと思いました。
効率よく整え鍛えるなら、ポイントはちゃんと押さえたいところです。
脚痩せはしたものの、ボディラインや動かしにくい部分に「?」があった2011年1月の脚。

撮り方がイマイチなのはありますが、
・腿の外側にボリュームがある
・ヒップアップしない(ボリュームが出ない)
・椅子に座り、両膝を伸ばして股関節の高さに挙上できない
などは気になっていました。
・ヒップアップしない(ボリュームが出ない)
・椅子に座り、両膝を伸ばして股関節の高さに挙上できない
などは気になっていました。
太ももの外側(外側広筋)と、骨盤・股関節-腿の外側(腸脛靭帯)や、お尻の外側上部(中殿筋)が、硬く動きが悪いわりによく使っている感覚があり、お尻はピーマン型

ヒップアップのエクササイズが利かない謎の尻を持つ女でしたが、視点を腿とお尻ではなく、
・骨盤の傾斜
・傾斜にまつわる足部
・首
・全身のコンディション
に移し、ゆるめるケアをしたら、使いやすさもラインも変わりました。
「お尻が四角くウエストが寸胴気味」の場合、



人は、ゆるめてから鍛えることをおススメします

鍛えることに前向きではない場合は、歩き方を利用しましょう。
Body care Room
■ 営業時間 11:00~19:00(最終受付)
■ 日曜定休
■ ご予約はお電話でおまちしております
022-355-9573
■アクセス
■その他 ご連絡はこちら
■ 村上カナコ プロフィール
■ 心身スタイルチューニング
■ ダイエットサポート
■ 日曜定休
■ ご予約はお電話でおまちしております
022-355-9573
■アクセス
■その他 ご連絡はこちら
■ 村上カナコ プロフィール
■ 心身スタイルチューニング
■ ダイエットサポート