「骨盤が開いてるから脚が細くなりにくい?お腹が凹まない?痩せにくい?」
とおっしゃっている方がいわんとしている「骨盤が開いている」を通訳すると、主にこの2パターンのようです。
パターン1、太ももが外旋(外に倒れて)・外転(脚が開く)していること。
パターン2、図の「Body」の文字あたりが、平べったくて広がっているように見えること。
あとは「お尻が大きいから骨盤が広がっているのではないか」という推測とか。

「見た目」と、「細くなりにくい」という理由で、そう思っていらっしゃる方が多いようです(接客をした経験による)。
「骨盤が締まっている」を意訳すると、股関節とまつわる下肢がほどよく丈夫なことで、機能の話です。
パターン1の場合、左右の足が同じように歪んでいることは稀です。
「なんか左右のももの向きが違うんだよね~」と、身に覚えがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
左右対称の人はいませんから、まずは使いやすい楽な身体を目指すことが目標です。
食べ過ぎでも歪みますので。
施術前、仰向けに寝て頂くと、多くの人は脚が自然に広がっています。
それは「=内転筋が弱い」とは限らず、「内転可動域が狭い(閉じない)」可能性もあります。
どちらかの股関節が硬いか、どちらも硬いか。
また、オムツの段階で股関節を痛めている人も多いそうなので、無理は禁物です。
たまにダイエット情報や、隙間時間でできるエクササイズで、
「両ひざを閉じましょう」
というものがありますよね。
それでO脚や歪みが整う確率が低いのは、可動域の問題や、他パーツも関連しているため。
動かし方を変えると整うこともありますけどね。
無理をして痛めないようにお気を付け下さい。
ポイントは、「気持ちよく」です♪
結論:「骨盤が広がっている」は、情報から想像して思い込んでいる場合は多いです。
Body care Room
■ 営業時間 11:00~19:00(最終受付)
■ 日曜定休
■ ご予約はお電話でおまちしております
022-355-9573
■アクセス
■その他 ご連絡はこちら
■ 村上カナコ プロフィール
■ 心身スタイルチューニング
■ ダイエットサポート
■ 日曜定休
■ ご予約はお電話でおまちしております
022-355-9573
■アクセス
■その他 ご連絡はこちら
■ 村上カナコ プロフィール
■ 心身スタイルチューニング
■ ダイエットサポート