「筋トレで将来腰が曲がる」という情報を通訳 | 女性のスタイル研究女 仙台

女性のスタイル研究女 仙台

仙台で女性のスタイルを整えるお手伝いをしています。

こんにちは。村上カナコです。

「筋トレで将来腰が曲がる」的な情報を見て思ったこと。

筋トレのみで腰が曲がるわけではありません。


ただし、気を付けて頂きたいのが、ご家庭で

「腹筋100回やってます」

という努力家のダイエッターさん。

もしかしたら、「筋トレで腰が曲がる」といった先生は、偏ったトレーニングを過剰にしている場合をさしたのかな?とは思いました。

1

筋トレでどこかを鍛えるにしろ、

・主役の筋肉(主動筋)

・主役と逆の動きをする筋肉(拮抗筋)

・主役の働きを助ける筋肉(協働筋)

といった感じで、関連する部分も、一緒に運動しています。

トレーニング指導をする場合、例えば腹筋のトレーニングをご案内するとき。

拮抗筋の脊柱起立筋(背骨をサポートしている筋肉)のトレーニングも合わせて指導します。

こうやって、身体のバランスを考え組み合わせ、さらには基礎代謝を維持できるよう指導しますので、「筋トレ」のみで曲がるわけではないことはおわかり頂けますでしょうか。

昔からスポーツをしてきたご年齢を重ねた方は、姿勢のいい方が多いですしね。


腰が曲がる原因は、骨粗鬆症でしたり、何らかの原因で足腰を痛めていたりなど、他の要素も考えられます。

筋トレは負荷がかかる運動です。

歪みや痛みがある人は、無理はせず行いましょう。

歪みを気にしている人は、深いところのネガティブが拡張している場合が多いなとは思います。

1
1
1

Body care Room