日曜日、「篠山紀信展 写真力」と「奈良・国宝 室生寺の仏たち」を見に行きました。
写真力は、その迫力に感激し圧倒され、胸が熱くなりました。

百恵ちゃんは20歳で引退したわけですが、なんて色っぽい大人の女性なんだろうと昔から大好きで。
ラストのスペースでは、子供の頃からよく食べた、気仙沼 福助寿司のご夫婦のパネルもあり、こみ上げるものがありました。
はじめから最後まで、感情を揺さぶられ続けたインパクト。
天才の目線をお借りしたかのようで、ぜひまた足を運びたいです。
≫篠山紀信展 写真力
奈良・国宝 室生寺の仏たちも必見です。

普段、12体で見ることができない十二神将立像。
基本は怒りを表しているそうですが、なんともいえない人間味のあるお顔もあったりしてキュート!
それぞれの頭には、十二支がちょこっといるのも見どころです。
十一面観音像は、後頭部側は普段壁のため室生寺座主さんでさえ写真でしか後頭部の観音様をみたことがなかったそう。
今回の復興祈念特別展を機に、初めて見れたようですよ。
みうらじゅんさんプロデュース 十一面観音像のライトを買ってきました♪

出番のシチュエーションは見えませんが…MJ好きなもので。
≫東日本大震災復興祈念特別展 奈良・国宝 室生寺の仏たち
一人でも多くの人の心が、癒されていきますように…。