情報よりも大切なことはあると思い、アドバイス的情報は控えておりました。
「昔の記事面白かった~」と、管理栄養士さんに言って頂いたため、過去記事を修正し再アップしていきます。
情報よりも、私の激しさが面白かったのかもしれませんが・・・笑
よく、「水を2L飲もう」という記事を見ます。
恐らくこの『2L説』は、何か商品を売る時かメディアの方に
「面倒なこと言わないで、だいたいで良いですから、どのくらい飲めばいいですか?」
と聞かれた方がざっくり答えたものが、ことの全てのように伝わったのではないかなと私は予測します。
たくさん食べることは、保水能力の高いものを身体に取り込んでもいます。
長期間痩せない方は、食べているもののせいか、お水を欲しがりません。
食べたことと、お水を飲めないことは気にされます。
水は、脂肪燃焼に欠かせない存在ですが、実際の燃焼は運動で起こります。
「食べる・水を飲まない・運動しない」では、なかなか変われません。
また、ジュースを飲んでいる方は、水を欲しがらないようです。
「味がないから飲めない」
ここまで来ると、ダイエットのスタートラインまでが遠いことで悩んでいるのではないかと思います。
「運動をせず、たくさん水を飲んだだけで変われるのか?」
・気温、室温(湿度など)
・体格(体重、体脂肪率、表面積)
・運動量(活動量)
・食事量
・既往歴
などなど、リスニングしてみないと、私は何とも言えません。
「尿の量が増えるから飲みたくない」
という方もいらっしゃいます。
お仕事柄、お手洗いに行く頻度を控えたいのでしょう。
尿や便や生理が、不要になったものの排泄の大半を占め、汗腺からの排泄は微々たるものです。
ただこういう方は、ジュース類やアルコール摂取に偏っていることがほとんどで、疲れた疲れたとおっしゃっています。
燃えた脂肪を体外に出す手段でもある排出。
そのお手伝いをしているのも水です。
たくさん飲めば痩せるわけではありません。
適量を摂ることは、個人の体験でしか分からないこと。
結果が出る方を見ていて思いますが、ちょっと聞いてすぐ試し、良いと思ったものは加減して実践されます。
どかっとやらないことも特徴的です。
よって、気長に続くのでしょう。
細身の方がよくおっしゃいますが、
「いいわよね~痩せてて。嫌味だ。」
と言われた時、
(だって気をつけてるもん=やってるもん)
と思うそうです。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
Body care Room