リズムはどうやったら良くなるのか? | アレクサンダー式 思考脳/奈良・大阪・京都/呼吸のプロ谷上真実/アーティストのための動きと表現のレッスン

アレクサンダー式 思考脳/奈良・大阪・京都/呼吸のプロ谷上真実/アーティストのための動きと表現のレッスン

<人間能力開発の旅>
人体に秘められたパワーを引き出すレッスン。
舞台、演奏、学会スピーチ、講演など、大舞台で輝くあなたになる!
アーティストが、自由にしなやかに、その身体を使って最高のパフォーマンスを創造し、思い通りに表現できるようサポートしています。

 

 

~動きと表現アートの専門家~

谷上真実(まみT)です。

 

 

こんにちはニコニコ

 

今日は、音楽家さん向け記事です。

 

 

 

1月の

「アレクサンダーと音楽の勉強会」

が終わりました。

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

今回は楽器始めて3,4年の方々と一緒に

リズム遊びしながら、学びました。

 

 

 

 

以下、ご感想下矢印 下矢印 下矢印

 

 

8分音符取り、裏拍取りが上達したと思う」

 

「タスクがいっぱいになった時に、どうすればいいのかが分かった」

 

「演奏の前にやらなければならないことが分かった」

 

「やっぱりリズム!大人が学べるところがあってよい」

 

 ・・・etc.

 

 

 

-------------

 

楽器を習い始めてしばらく経つと、

だんだん楽器を扱うことにも慣れて、

自己判断できることも増えてきます。

 

 

 

どんな技術でも同じだと思いますが、

さらに上のレベル、一段上を目指す時に、

つまずくこと、何だかやりにくいこと、

なかなかすっきりといかないこと、などが出てきますよね。

 

 

 

・楽譜通り演奏してるつもりなのに、合奏するとずれてる

・先生や仲間に違うと言われる

・練習したけど出来てないようだ

・何処かどう違うのかわからない

 

 

 

グループでアンサンブルする時など、

あるあるではないでしょうか?

 

 

 

私も学生の頃はよく注意されました。

「リズムっ!」って。

 

 

 

この間、昔の楽譜に、

「リズム悪いの直す!!」

と書き込みがしてあって笑いました。

 

 

 

 

そう、その時は別に自分がリズム悪いだなんて

思ってないです。

ちゃんとやってるつもりだけど、ズレてるらしい(笑)

 

 

 

先生が「リズムっっっ!!」

って叫ぶ。

 

 

 

「あーリズム感悪いんだ~」と認識する。

 

 

 

でも、どーやって良くすればいいのかわからなかった。

書き込みはするけど、実際、

何をどうすれば直るのかのわからなかったし、

先生から処方箋が発行されることもありませんでした。

 

 

 

 

でもね、ただ、上手くなりたい想いで続けてきましたが、

自分が生徒さんに教えるようになり、

更に、アレクサンダー・テクニークを学ぶことで、

人体の動きや仕組みを知ったことで、

 

 

 

 

少しずつ、どーすればいいのか?

のデータが集まってきています。

 

 

 

昔を振り返って思うことは、

特効薬の処方箋を出してもらえず、

自分で苦しみながら、探したからこそ、

分かった事、気づいたことが沢山あって良かったな、

ということです。

 

 

 

自分で歩いた道は理解が深まるし、

小さな歩幅でも確実に進んできました。

遠回りしたな、とは思いますが汗うさぎ

 

 

 

今、指導者の立場になってわかることは、

人それぞれ、タイミングがあるということ。

手とり足取り教えてもらうのがいい初期と、

自分で考えてもがくのが必要な時期とがあります。

 

 

 

先生から処方箋出してもらえなくて

怒ってるわけではなく、

必要な経験だったのだと思っています。

 

 

 

 

私の指導法はいつだって発展途上です。

いつでも、今が最新情報!

をお伝えしていますので、3年後は違うことを

言ってるかもしれません。

 

 

 

 

(意見がコロコロ変わるという意味ではなく、

実験を通して新しい可能性や真実が

わかれば、お伝えしていくという意味です)

 

 

 

その時、レッスンで皆さんとお会いするその瞬間に

自分の経験と真実を伝えようと思ってレッスンしています。

 

 

 

 

 

 

そして、受け取る側の生徒さんは

当然、受け取るか、受け取らないかを

選ぶ自由がありますので、自分の考えで

取捨選択してください。

 

 

 

 

最大限練習して迎えた演奏本番中でも、

何を大切にし、何を捨てるか、

というとっさの判断が必要になってきます。

 

 

 

 

取捨選択する能力は、

生きる上でもとても大切だな、と思います。

 

 

 

 

 

溢れる情報社会の中で、

今、何を選ぶのか?

 

 

 

もうそれは、究極自分の趣味趣向。

本人にしか分かり得ません。

 

 

 

 

個人の好みにはおおよそ偏りがありますが、

それも自分の傾向が分かっていれば、

選択する時も早いかもしれませんね。

 

 

 

 

自分攻略本を編集しながら、傾向対策をして

周りと協調して楽しく生きていきたいと思います。

 

 

 

そして、ここまで読んでくれたあなたは、

結局どうやったらリズムが良くなるのか?

 

を知りたいと思うのですが。。。

 

 

 

それを一緒に勉強している会が、こちら!!

 

下差し

下差し

下差し

 

============

 

<音楽とアレクサンダーの勉強会2023

 

日時 : 奇数月第4日曜日14:3515:55 (※注 時間変更してます)

1/22、 リズムに親しむ 

3/26、 リズムと言葉 

5/28、 リズムと腕

7/23、 リズムと指

 

場所 : 中崎町(大阪メトロ)徒歩2

 

勉強会費:リピーター/2,500円(初回3,500円)

    (会場費込み)

申込:メールでご予約下さい。

 

※勉強会の前後の時間に個人レッスンを行なっています。

勉強会とのW受講でお得!30分¥4,000

・14:00~ 満

16:00~ 

 

=============

 

\勉強会のご予約お待ちしています!/

 

3/26(日)14:3515:55@大阪教室

テーマは「リズムと言葉」

 

 

「リズム」と私たちが話す言葉は相関性があります。

リズム感を良くしたい、

演奏するのにリズムが大切だと気付いたあなたの

ご参加お待ちしています♪(楽器不問)

 

 
 
 
-------------

ココロとカラダを調える音楽教室【TimeArt】では、

アレクサンダー・テクニークをベースに、

身体活動である楽器演奏や表現芸術のための、

身体の動きや思考に特化したレッスンを行っています。

-------------

 
 
 

レッスン生には、その方の生活環境に応じた

”あなたにおススメ練習プラン”をお伝えしています音譜

 
 
 
もっと詳細を知りたい方は、レッスンにお越しください。
 
 
 

あなたの才能を、可能性を引き出すレッスンにご興味のある方は、

体験レッスンにお問い合わせください♪

 

 

体験レッスン

 

オンラインまたは大阪教室のリアルレッスンで承ります。

コメント欄にご希望の場所、日時をお書きください。

折り返し、メールで相談させていただきます。

 

通常単発レッスン(個人60分)¥11,000

下矢印

初めての方 ¥5,000

 

レッスンの時間は冒険です。

 

レッスンは即興アートです。

 

レッスンは生徒さんと共に、普段と違う○○を実験する場でもあります。

 

レッスンの時間は尊いです。

 

お気軽にお問い合わせください(^^♪

 

旗 お問合せはコチラ 

 


 

 

 

 

旗最新情報はホームページでご確認ください!

【TimeArt】ココロとカラダを調える教室

 

 

≪ イベント・ワークショップのご案内 ≫

 

音譜室内楽セミナー@十字屋ミュージックサロン四条(京都、烏丸四条)

  月1土曜日 :  14:45~16:15     

 レッスン日 : 2/18、3/11、4/8

 

 

音譜セカンドステップ勉強会 

<音楽とアレクサンダーの勉強会>

 

日時 : 奇数月 第4日曜日 14:35~15:55

    

場所 : 中崎町(大阪メトロ)徒歩3

<勉強会テーマ>は一応ありますが、メンバーにより変更する場合もあり。

1/22:リズムに親しむ

3/26:リズムと言葉

5/28:リズムと腕

7/23:リズムと指

 

会費:生徒さん、リピーター/2,500円、初回/3,500円(会場費込)

 

申込:メールでご予約下さい。

 

手紙お問い合わせはコチラ

 

 

 

【Time Art】

 

脳みそメールレッスンやLIVE情報音譜を無料配信中ベル 

右矢印右矢印メルマガに登録する! FREE

 

 

宝石緑 最高のパフォーマンスを、省エネで引き出せるようにトレーニングします。 

宝石緑 身体の動きや思考に特化したレッスンで、なりたい自分になれる!

宝石緑 音楽家も指導者もビジネスリーダーも!あなたの心身をサポートします。

 

<自分に優しい思考で成長し続けるアレクサンダー式思考脳> 

アレクサンダー・テクニーク教師/クラリネット奏者/音楽講師

谷上真実

 

 

PC  【Time Art】 ホームページ

虫めがね フェイスブックでも情報発信しています。 ★コチラ★

メール 問い合せフォームはコチラ