こんにちは
寒い、寒い⛄電車やレッスン室が寒い!!
寒がりクラリネッティスト
谷上真実です。

私は、夏が好きです

しかし、電車やお店は、冷房ききすぎで寒いので、苦手です。
勿論、長袖カーディガン、羽織ってます。
足下は、靴下に靴、履いてます。
しかし、電車は、寒いです。













さて、昨日は、音楽教室のレッスンでしたが、嬉しいことがありました。
5、6年前にレッスン通われてて、お仕事の都合でやめられた方が、戻ってきて下さいました!
「お久しぶりです!」
「すっかり、吹き方忘れちゃいましたが、楽器持ってるし、また始めようと思って」
そんな会話をしながら、楽器の点検とかお話させてもらいました。
生徒さんが、またクラリネットを始めようと思ってくれる。
そして、私を選んでくれた。
こんな幸せな事はないですぅ~

また一緒に、音楽を楽しめる。
嬉しいですね♪
「5、6年前より、進化したレッスンしています!」
自信を持って言えます。
経験も知識も増えました。
グイグイ引っ張っていくレッスンも、寄り添うレッスンも、臨機応変に。
レッスンでは、身体の使い方やマッピングも、今、ATで学んでいること、私に役立った事をお伝えしています。
正直、5年前の生徒さん、すみません

今、同じレッスン代で、より多くを教えています。
(音楽教室の講師料は、一律なので、ぺーぺーもベテランも一緒!!)
仕方ないです。
私は、年齢とともに、出来ない事が増えるのではなく、
出来る事が増える、スキルを身につける努力をしています。
なので、過去の私<今の私 が当然。
そして、生徒さんたちにも、そうあれる様にと願っています。
昨日より、今日。
今日より、明日の私が、スキル高い!を目指し、
一昨日、105才で亡くなった、日野原重明先生や、
2013年に亡くなった師匠、浜中浩一先生のように、生涯現役を目指したいです。
師匠が仰ってた
「(技術向上のための)貯金は、使うばかりだと底つく。蓄えないと」
を肝に命じ、生涯、学び、蓄えつつ、使う。
ふと、 「輪廻」 という言葉が浮かびました。
教育、いや、世の中全ては循環させる事で、成り立ち、生きてくる。
人生に循環を!!
一期一会……人との出会いは、私に色んな気づきを与えてくれます。
今日は、ATのキャシー先生のレッスンでした。
俳優、指導者としての経験からくる、色んな引き出し。。。
また、今日は、ある本にも出会えました。
それについては、また後日。
Ciao


