こんにちは
クラリネッティスト、谷上真実です
アレクサンダーテクニークを勉強している学校も、8月は夏休みでした。
授業がないので、オンラインで勉強しようと思っていたのに、あっという間に夏休みも終わり
んー、やはり、何かを学ぶには、ある程度、継続的に通わなければ、モチベーションは保ちにくいですね
でも、でも!
この夏、出かけた先々で、気になったものは、骨たちでした。
Trans lucentglass catfish
私、正直、骸骨君は、見るのも怖い人でした。
理科の実験室は、大嫌い!
「人体の不思議展」とか、「怖いから絶対行きたくない!」と言ってました。
そんな私でも、骸骨くんを見慣れると、平気になってくるもんですね。
というか、逆に骨たちが、気になる存在に(笑)
魚とか、恐竜とか、人間じゃないですけど(笑)(笑)
人間は慣れる生き物です。
習慣は手強い。
楽器演奏するために、必要な習慣か?不必要な習慣か?
観察して、気付けるようになりたい。
自分のために。生徒さんのために。
2学期が始まります。
学ぶために、心と身体の整理をして、
脳にも言い聞かせたら、準備OKです!
過ごしやすい季節に移りかわりつつあります。
秋は、習い事を始めたり、学びにいい季節ですね♪
楽器演奏における悩みの解決や練習をアップグレードしませんか?
【Time Art】~好奇心が湧く教室~
体験レッスンのお申込みは、コチラから
レッスン案内