暑いですねー、もう溶けそうな感じです。
太陽さん頑張りすぎで、日中は外に出るのは危険ですね。
宇宙天気情報より
https://swc.nict.go.jp/
チョビも部屋で溶けています。w
この季節になると以前アップしたマンゴーの発芽実験のショート動画の再生回数が急にアップしてきます。みんなマンゴーには興味があるんですね。w
しかし、過去に3回実験しましたが、発芽はするものの、その後の生育がうまくいかず全て失敗しています。
今年は沖縄にマンゴーを仕入れに行く代わりに、姫路と有馬温泉に旅行したので諦めていましたが、会社の同僚が沖縄に行ってマンゴーを入手したようで、種だけいただきました。実は付いていません。w
右側の種は根っこの成長点がピンクなので期待が持てます。
左側の種は若干未成熟な感じがします。どうでしょうか?
過去の実験では水耕栽培で発芽はするのですが、根がうまく育たず、胚乳が力尽きたあとは枯れてしまいました。なので水耕栽培はパスして、直接土に植えたほうが力強い根がが育つのでは?と思って、今回はソラマメのように出根する部分を下にして種を縦に植えてみました。
自然界ではもっと適当な感じだと思うので、縦も横もないのですが、あとは適当に水をやって様子を見ます。左側が期待が持てる種になります。どうなるか楽しみです。
チョビは毎朝水遊びしていますが、今シーズンはまだ入水していなかったので、近くの川にボードを持って行ってきました。
先日の大雨で水量も増えて少し濁っていましたが、お天気は最高で気持ち良かったです。
今回はSUPのインフレータブルボードではなく、ウィンドサーフィン用のボードを持っていきました。暑い中、空気を入れて膨らますのが大変ですからね。w
浮力は少ないですが、座って乗れば特に問題ありません。
なので今回はSUP(Stand Up Paddleboard)ではなく、SOP(Sit On Paddleboard)で楽しみました。
暑い日は、お尻を水で冷やしながらのパドルボードが気持ちいいですよ。w
そんな動画になっています。
誰もいない貸し切りの川は静かで、虫や鳥の声に癒やされました。
また行きたいと思います。
ということで、また焼き鳥屋になりました。
焼き鳥丼はたまらんです。w