キッチンも整う。心も整う。体も整う。家族も整う。

『整う食卓』徳本幸子です。

私が「片づけ」と「食」を掛け算して、
強い心と体と言葉を持つお子さんを増やすために、
おうちの中から元気になってもらおうとしたワケ。。。 

 

中学入学から始まった「MY STORY」
「内申点戦争」に敗北したこの私ですが、
高校受験にはどうしても「内申書」を書いてもらわないといけません。
しかし、ゴマをするようなことはしたくない。

 

なので、私は

①試験と面接だけで判断してくれる学校

②勉強は好きでないので、「大学附属」

③中学の流れを切れる学校

 

この3点で受験勉強を始めました。

 

 

3者面談も大変でした。
担任は、「単願推薦」で「大学附属」を提案してきました。

もちろん、行動を控えてほしいという条件付きでした。

私の事を心配してしてくださった提案だったんでしょうけど、
当時の私は、駆け引きされてると思ってしまい、

心を更に固くすることに。。。




しかし、拾う神あり!
塾の英語の先生が全面的に応援してくださり、

先生の机を借りて勉強することを許してもらいました。

事前申請でプリント使いたい放題!
英語の成績がバンバン上がりました。

 

プラス。
中学2年の時に、部活の顧問の先生が変わりました。
赴任早々、いろ~~~んなお話をしてくださり、

中でも、

①時間は有限かつ平等。うまく使う事
②「凄いなあ~~」と思ったら、切り取って観察すること。

 できることは必ずあるはず

③当たり前のことを当たり前にできること。

 この「当たり前」の質が人生を左右する

この3つは、後の人生の支えとなる言葉になりました。

 

 

で結果は、

落ちた学校もありましたが、

見事合格!
大学附属で一発勝負。

同じ学校からは誰一人行ってない。
都立も受けなくて済み、

全部願いはかなったわけです!

 



「壁」のように感じてたこの時期ですが、

どんな状況でも願いを貫き通すことが、
自分を磨く第1歩のような気がしてなりませんでした。


これをきっかけに、

「本心の理由」を必ず聞く習慣ができ、

今、とっても役にたってます。

そのせいか、よ~~~く相談されます。

 

誰にも相談できなかった私が、
相談を受ける・・・

中学の時の自分を助けてる気持ちになり、

「よ~~し!やったるで!」
と思う瞬間です。

 

 

ちなみに、

前回のMY STORYはこちらです

↓↓↓

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。



日付の分だけモノを手放す「ミンスゲーム」
自分自身の人生の「優先順位」

モノがなくなって見えてくる方がいらっしゃるようです。

よかったらご一緒にいかがですか?
↓↓↓