1/21(金)13時『リトル・プリンス』

おけぴ観劇会&JCB貸切公演(王子=加藤梨里香)を観劇しました。


いやぁ、、、本当に良かった笑い泣き

本当に美しい世界


とにかくキャストの皆様も音楽も舞台美術もお衣装もダンスも…何から何まで大満足💖


心に優しく癒し系だけれども重厚感もある素晴らしい作品です



2022年観劇初めでこんな上質な舞台に出会えるなんて、、、アップ

ちょっと今年は求める基準が上がっちゃったら今後困るじゃない…なんて思うくらいでした。

でも次の観劇、月組ロマンス劇場は大丈夫かなイエローハート



つい最近初めて原作「星の王子さま」を読んでそれなりに感動したものの、この壮大で非現実の世界をどうやって小さな舞台で表現するのか❔と全く想像がつきませんでした。

それが斬新な舞台セットや照明、映像、歌、ダンスの力でこんなにも自然と引き込まれて説得力が半端ないものになるということに嬉しい驚きです。

笑える場面もたくさんありましたが、2幕後半の王子ときつねのやり取りあたりからは涙が溢れて溢れて。。。
でも何故?どこに?泣けるのか自分でもわからないのです。

ちょっと長いこと忘れていた種類の感動だったかも。

深すぎて感想がまとまらない😅
一体何から書いていいのやら、、、

なので先に…とても面白かった終演後ご挨拶のことを書きます。

井上芳雄さん、生で拝見するのは初めてだったのですが、NHKあさイチで仰っていたように生で観る芳雄さんは5割増し恋の矢いえいえ もっとですラブ
そして、とっても愉快な方なのですねゲラゲラ


カテコ2回あり、2回目がスタオベでした👏

芳雄さん、中日も過ぎて今日が最後の貸切だったので寂しい…と、、、

「こんなご時世でこうやって貸切公演をやっていただけて本当に有難いことです」と述べられ

「リスクがある中なのに…まぁ、おけぴさんとJCBさん合同だからそこまで痛手ないのかな⁇割合はどのくらいなのかわかりませんが…(ニュアンス)」とか何とか会場の笑いをとっていましたおーっ!

何を話されても面白い。

何よりご本人が一番楽しんでいらっしゃる感じが見ていて幸せな気持ちになれますハート


そして王子役の加藤梨里香ちゃんもご挨拶。

「最近カーテンコールが一番緊張する」云々 話す梨里香ちゃんにチョコチョコつっこむ芳雄さんウシシ

「ご挨拶に出る時暗くなるから、、、」というと「これから主役来ます‼︎だものね⁈」とか

「今日は貸切で挨拶もあるし…」と言うと「今 挨拶真っ最中だしね」みたいに一言一言反応する芳雄さんが可愛い(≧∀≦)


そこに花總まりさんが「漫才みたい〜」と更につっこんで微笑ましかったです照れ


すると芳雄さん「緊張を解してあげようとしているんじゃないですか」って笑


あと今日は ありがたいことに

おけぴさんから 「まくあいマップ」というチラシが配られたのですが、そちらに載っている芳雄さんのトリビアについて、一つはもう1人の王子(初演からの)土居さんから聞いたことが没にされたことに納得がいっていないことも話されていてゲラゲラ

真偽がわかったらお知らせするとか仰っていましたがどうなのでしょう⁈


おけぴ まくあいマップについての記事がありました。

『マドモアゼルモーツァルト』のも出ています。こちらも持っています♪

おけぴ観劇会過去のまくあいマップ一覧





そうだ気づきあと終演後の場内アナウンスが面白かったです。

「本公演、お忘れ物が大変多くなっております。

現時点で受付に7個ほど届いています。

オペラグラス、ハンカチ、、、(あと何か言っていました)どうぞお手荷物を今一度ご確認ください。」

こういうの初めて聞きましたが非常に親切ですよねルンルン

私もみりおちゃんコンサートの時、終演後長いこと規制退場待ちしていたのに膝の上の大切なハンカチしまい忘れて落としてきましたので…(後日取りに行きました)



キャストの感想などは またパンフレットを読んでから書きたいなぁと思うので、、、

初めてのシアタークリエの記録を残しておきたいと思います。


東京宝塚劇場の真正面


帝国ホテル側壁面




客席は地下だったのですね!エレベーターで降りました。



キャパ609席。

11列目のセンターブロックだったのでオペラを使わなくても大丈夫でした。

コンパクトで観やすいし音響もいいし 落ち着く雰囲気でとても気に入りましたハート


そういえばNHKあさイチの「推し劇場ランキング」でも8位に入っていましたね!



ロビー



ロビーに飾られていたコチラの置物、可愛すぎますラブグッズにあったら良かったのに、、、