iAPS rebuild | マイペースに1型糖尿病ライフ♡

マイペースに1型糖尿病ライフ♡

2017.3月1型糖尿病診断◆DIY HCL使用(ポンプ/DexcomG6)◆コメント承認制◆


梅の花かな??

いい香りです照れ


*多くの方には関係ない、私のメモ的な更新です。


私が使ってるDIY  HCLアプリは、自作アプリのテストフライト(試用)という形をとってるので、アップルさんの制限上、90日ごとに更新が必要です。


そろそろ更新だよね〜と思いつつ、うかうかしていたらこの表示が。


ここから、もう90日経つんだ〜あんぐりはやっ



 ​すぐにはできない(いつもどおり)

アプリ停止は困るので、

GitHubにログイン(もちろん90日ぶり!)してゴソゴソ。


一度作ったアプリなので、

最後の「作る」を押せばオール🆗すぐできる! なはずなんですが、

できないガーン


エラー解析で、

アップルさんのキー🔑で弾かれてると出たので、

キー設定をやり直したりしたけど、できないガーンガーン


結局、

アップルさんの規約が変更されてて、

それを承認しないとキー承認ができないという理由でした汗うさぎ


よっしゃ!いけそう!

と思ったらまた弾かれましてガーンガーンガーン


ガチャガチャやってるあいだに

アプリのコードを最新版にしてしまい、

それの承認でアクションボタンのすべてが必要なようでした(よくわからないけど、そうしたらできた)


 ​iAPS v3.0

FBのiAPSグループに、

v3.0はあまりテストされないままアプデされたからすぐには乗っからない方がいいよ的話が出てたので、

アプデするつもりはなかったんだけど。

まあ、しちゃったものは仕方ない。

以前のバージョンを作る方法も紹介されてたから、使ってみて無理そうと思えばダウングレード⤵️すれば、いいかな〜。

3.0の大きなバグは、タンパク質を入力したときの関係の計算と書いてあったので、そこを使ってない私にはあまり関係ないかもしれないし。


画面デザインも変わってるので、スクショ貼っとこ。



V3.0.2です。


ボーラス中の画面も変わってます。

ボーラス入力画面にLoopのように予想グラフが出るようにもなってました。



とりあえず

これでまた90日間、安泰です笑ううさぎキラキラ