世界で最も星がよく見えるアタカマ砂漠へ(チリ)
2014年04月30日
朝から部屋の外が何やら騒がしい。
なんとホステルで事件発生!
どうやらスタッフの女の子の財布が盗まれたそうだ。
彼女は彼氏のカバンの中に財布を入れていて、それをキッチンに一晩中置いていたらしい。外部の人は基本的にホステルの中に入ることはできないので、内部の人の犯行ということだ。
宿泊客か。。。
それともスタッフなのか。。。
日本人の感覚からするとホステルのスタッフが盗むなんてあり得ないと思うかもしれないが、海外では普通にあり得るのだ。
そしてここは南米、いくら治安の良い場所でも盗みは頻繁に起きるのだ。
午後3時のバスでカラマの街へと向かう。約24時間のバス移動だ。セミカマのシートだがゆったりしていて快適だ。食事は朝に簡単なお菓子とジュースが支給されるだけなので、食べ物を買い込んでからバスに乗った方が良い。
5月1日
昼頃にアントファガスタのバス停で40分ほどの休憩があった。バス停のレストランでチキンを食べ、再びバスに乗り込んだ。
3時頃にカラマ到着。そこから5時発のアタカマ行のバスに乗る(CIKTUR社で3000peso)。
ドミトリーがいっぱいだったが、オーナーの住んでいる家の一室をの部屋を貸してくれた。しかも、通常10000pesoのところを5000peso(900円ほど)にしてくれた。
ここのオーナーのセシリアはとても感じが良く、仕事熱心だ。暇があれば長靴をはいてひたすら掃除をしている。
5月2日
アタカマの街を歩きまわる。石造りのとてもオシャレな建物が並んでいる。
旅行会社にツアーの申し込みに行く。アタカマの街にはたくさん旅行会社があるが、そのなかで75000ペソ(13500円ほど)でアタカマからウユニ塩湖へ抜ける3日間のツアーを申し込んだ。昼頃申し込みに行ったが、翌日のツアーはほぼ満員だった。
会社によっては星空ツアーも開催している。
ツアーで国立公園に入るのためにはボリビア通貨が必要になる。ウユニ塩湖へと抜ける観光客が多いので、アタカマの街には至る所に両替所がある。
その後、街のマーケットでお土産を買いにいく。アタカマのお土産さんにはアルパカの衣類や置物、皮製の小物などが売られている。結局私は何も買わなかった。同じようなものがボリビアやペルーでも購入できるそうだ。
物価はボリビアが安く、質はペルーの方が良いらしい。
可愛らしい手作り人形
朝から部屋の外が何やら騒がしい。
なんとホステルで事件発生!
どうやらスタッフの女の子の財布が盗まれたそうだ。
彼女は彼氏のカバンの中に財布を入れていて、それをキッチンに一晩中置いていたらしい。外部の人は基本的にホステルの中に入ることはできないので、内部の人の犯行ということだ。
宿泊客か。。。
それともスタッフなのか。。。
日本人の感覚からするとホステルのスタッフが盗むなんてあり得ないと思うかもしれないが、海外では普通にあり得るのだ。
そしてここは南米、いくら治安の良い場所でも盗みは頻繁に起きるのだ。
午後3時のバスでカラマの街へと向かう。約24時間のバス移動だ。セミカマのシートだがゆったりしていて快適だ。食事は朝に簡単なお菓子とジュースが支給されるだけなので、食べ物を買い込んでからバスに乗った方が良い。
前に座っている男の子の行儀が悪くて気になる。。。
ときどき見え隠れするムチムチの手がかわいらしい。
おいっ!!
途中で小休憩。かわいい野良犬が寄ってきた。
もちろん私は野良犬にはノータッチ。
この犬もらう前から鼻にたっぷりとクリーム付けてる。。。(笑)
バスの中におじさんがパンを売るために入ってきた。
味はパッサパサだが、安いので良しとしよう。
5月1日
昼頃にアントファガスタのバス停で40分ほどの休憩があった。バス停のレストランでチキンを食べ、再びバスに乗り込んだ。
3時頃にカラマ到着。そこから5時発のアタカマ行のバスに乗る(CIKTUR社で3000peso)。
ドミトリーがいっぱいだったが、オーナーの住んでいる家の一室をの部屋を貸してくれた。しかも、通常10000pesoのところを5000peso(900円ほど)にしてくれた。
ここのオーナーのセシリアはとても感じが良く、仕事熱心だ。暇があれば長靴をはいてひたすら掃除をしている。
5月2日
アタカマの街を歩きまわる。石造りのとてもオシャレな建物が並んでいる。
旅行会社にツアーの申し込みに行く。アタカマの街にはたくさん旅行会社があるが、そのなかで75000ペソ(13500円ほど)でアタカマからウユニ塩湖へ抜ける3日間のツアーを申し込んだ。昼頃申し込みに行ったが、翌日のツアーはほぼ満員だった。
会社によっては星空ツアーも開催している。
ツアーで国立公園に入るのためにはボリビア通貨が必要になる。ウユニ塩湖へと抜ける観光客が多いので、アタカマの街には至る所に両替所がある。
標高2000mくらいなので熱くはないが、砂漠地帯なので空気はかなり乾いている。。。晴天になることが多いので世界の天文台もこの地に集中しているそうだ。日本の天文台もいくつかあるらしい。
その後、街のマーケットでお土産を買いにいく。アタカマのお土産さんにはアルパカの衣類や置物、皮製の小物などが売られている。結局私は何も買わなかった。同じようなものがボリビアやペルーでも購入できるそうだ。
物価はボリビアが安く、質はペルーの方が良いらしい。
可愛らしい手作り人形
ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
現在の順位は2273サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
現在の順位は2273サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆