Feeling the Earth - 「現地人だけが知る地球の歩きかた」 -71ページ目

バスターミナルでまさかのXXX?!(ポトシ)

2014年04月10日

朝、起きたらいきなり停電。すぐに元に戻ったから良かったが。。。
銀行に行ってお金を引き出そうとすると、引き出せない。調べてみるとキャッシングの限度額いっぱいだったらしい。しばらくお金を引き出せないが、幸運にもここはボリビア。しばらくは持ち金でなんとかなりそうだ。

ラパス行きのバスチケットを買いに行く。

ツアー会社の人が、

「ここで買うとコミッションで20ボリ増しだから、ターミナルで買っておいで。」
と親切に教えてくれた。ミニバスはたった1.3ボリ25円ほどだ。往復でも50円。とりあえず行ってみよう。


ポトシの街の雰囲気


あちこちでハットをかぶったインディヘナの人々を見かける。


ラッパは禁止らしい(笑)


街従で見かけるABOGADOは弁護士事務所らしい。


街の中心から30分ほどで新バスターミナル到着。ボリビアとは思えないドーム型の巨大なターミナル。中は驚くほどきれいで、ポトシの街の雰囲気に合わない。駅内を歩くインディヘナのおばちゃんたちにも違和感を感じる。


新バスターミナル


インディヘナのおばちゃんたち

ターミナルの中を歩いていると、何やら人盛りが。。。

バス停でまさかの・・・

結婚式!!


なぜここなのだろう。。。


「結婚式はどこで挙げたの?」
「バス停」
やはり国によって文化は異なるからこれもアリなのだろう。

私はひでくんと一緒にラパス行きのチケットを買いに行ったので、割引してくれた。カマが120ボリから100ボリ(1300円ほど)になった。ちなみにホステルで買うと140ボリ(1800円ほど)だ。

お昼はターミナルの前にある露店でピカント・デ・コルネド(12ボリ)を注文。仔羊のカレーライスだ。カレーはクリーミーで、肉もとても柔らかく美味しかった。


子羊のカレー☆



出発前にどうしても気になっていたアルパカセーターを購入。色使いに一目惚れ。しかも値段もたった100ボリ=1300円。最初は120と言っていたが、拙いスペイン語でなんとか値切れた。ラパス、クスコはまだまだ寒いので一枚あるだけでだいぶ重宝する。


バスに載る前に駅前で腹ごしらえ(65円)


夜8時45分出発のラパス行きのバスに乗り込む。ターミナル使用量で2ボリ取られる。荷物で5ボリ。。

バスはカマクラスだが、ボリビアなのであまり気にしていなかった。ところが最新のバスでアルゼンチンのものよりクオリティは高かった。しかし、軽食は付いていない。


途中、トイレ休憩で停まった場所に美味しそうなヤギのチーズを売っている露店が出ていた。一つ5ボリで買ってみたが、あまりの塩辛さに絶句。。。二度とボリビアでチーズは買わない。

さて、次はラパスの首都ボリビアについて書こう!!

ブログランキング参加してます!

皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)

現在の順位は2273サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆


にほんブログ村