Feeling the Earth - 「現地人だけが知る地球の歩きかた」 -114ページ目

「南米のパリ」と呼ばれる街(ブエノスアイレス)

2014年3月19日

イグアスで出会ったイギリス人のマイルスと再会し、一緒にブエノスアイレスの街を探索することにした。

5月広場(Plaza de Mayo)、ピンクハウスと呼ばれる大統領官邸(Casa de Gobierno)大聖堂(Catedral Metropolitana)などを見て回った。


7月9日通りにあるビルにはアルゼンチンのファーストレディ・エビータの絵が☆



5月広場(Plaza de Mayo)



5月広場(Plaza de Mayo)にあるマヌエル・ベルグラード将軍の像。アルゼンチンの国旗は彼によって作られた。


独立運動が始まるきっかけとなった「5月革命」に由来する。大統領府、大聖堂などの史的建造物に囲まれている。この広場はしばしば抗議デモの中心地にもなる。


5月広場(Plaza de Mayo)


5月広場(Plaza de Mayo)



大統領官邸(Casa de Gobierno)


大聖堂(Catedoral Metropolitana)



美しい内装

なんと、現在のローマ法王フランシスコはここの教会の大司教だった↓


フランシスコ(ローマ法王)




大聖堂(Catedral Metropolitana)



カテドラルの中にはアルゼンチンを独立へと導いたサン・マルティン将軍の眠る霊廟がある。



アルゼンチン国旗。真ん中に描かれた太陽はインカ帝国の独立の象徴である太陽神インティを表す。

その後、明日のコロニア・デル・サクラメント(ウルグアイ)行のフェリーチケットをSea Catという会社で予約。ブエノスアイレスから高速フェリー往復で380pesoだった。所要時間は45分だ。


巨大高級ショッピングセンター(ガレリアス・パシフィコ)を発見!中には美しい天井画が!ちなみにフードコートではFreeWIFIが飛んでいる。


夕食はマイルスと一緒に食べることになった。ホステルのスタッフおすすめ、安くて旨いアルゼンチン料理のレストランを次回のブログで紹介しよう!

このブエノスアイレスはかなり大きくいくつかの地区に分かれている。それぞれの地区によって独特の魅力を持つ。前回ブログで紹介したサンテルモ地区ボカ地区も美しかったが、まだまだ見どころ満載だ。

サンテルモ地区の記事↓
http://ameblo.jp/timbertop2007/entry-11886894086.html
ボカ地区の記事↓
http://ameblo.jp/timbertop2007/entry-11882623949.html

次回のブログもお楽しみに☆

ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組みなんです。
お手数ですが皆さん、
少年の笑顔1 click お願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2000ほどあるサイトのうちの100位!ようやく上がって来ました!!(アップしないとすぐ下がっちゃうんです。。。)
ご協力よろしくお願いします☆


にほんブログ村