先々日の事ですが。
中古道具屋さんに寄ったらフロアタムがあったので、見ていたら買って帰って切りたくなったので、切ってみました。
クローゼットはメチャ狭くてハイタム1つしかくっつけられないと思ってましたが。
うまいこと行くかなーー
と失敗覚悟でしたが。
結果上手いこと進んだのでとても良かったです。
ドラムは菜箸に限りますねー(^_^;)トホホー
先々日の事ですが。
中古道具屋さんに寄ったらフロアタムがあったので、見ていたら買って帰って切りたくなったので、切ってみました。
クローゼットはメチャ狭くてハイタム1つしかくっつけられないと思ってましたが。
うまいこと行くかなーー
と失敗覚悟でしたが。
結果上手いこと進んだのでとても良かったです。
ドラムは菜箸に限りますねー(^_^;)トホホー
AFGという名前にしてみました。
コードそのままですね。
ほっこりするという必要を感じていた気がします。
水没後のみなし仮設アパートで、
水没に免れたモーリスのギターを、
(知人に貸し出ししていた為。親父が若い頃買って、僕が借りてずっと使っていた思い出の有るギター。水没後に返してくれました)
懐かしくてポロポロ弾いていて作曲しました。
(実際高校の頃にギター練習しようと、親父がクラシックギターも持ってたので、適当に借りて弾いて遊んでいました。その頃作った曲も今回クローゼットで録音したので、また貼ろうと思っています)
何だかダシの出る様な、刺激の少ない演奏へ傾倒していた時ですね。
今日のこの時は、既にみなしアパート暮らしも凄く昔に感じます。でも水没前の暮らしは、つい先日のようにも思えます。
時間感覚が無くなっているというか、混濁している気がします。
でも演奏は、ジト―――っと続けようと思っています^^♪
クローゼットの中の、ちょっとかび臭い感じ(陰気臭い感じ)も、日本人独特の陰の有る雰囲気というか、奥ゆかしくも風通しの悪い感じというか。
ちょっと好きです。
西海岸系の上天気、爽やかな空っ風、フリーラブな感じを好きな方も多いと思いますが、今はちょっとキツイかなー
ジャッキアップしてタイヤ取って、
それをタイヤ屋さんに持って行って、パンク修理をお願いしたら、だいぶ古いタイヤなので直しても他のも安心出来ないかも、って言われて。
車検の時に、タイヤは半年以内には新品にされた方が、
とか言われてたので。