・過去記事→【ピグライフ】ペロのレアクエスト【クローバー】

ペロクエ終わりました。
クリア報酬のレジャーシートとドールテーブル/クローバーをゲット。
クエスト終わった開放感はあるけど、達成感はないです…。

クリアした後、裁縫通りのペロに話しかけても「ぶうう」しか言いませんでした。
これで終わりのようです。
ペロクエは2個あるらしいって噂があったので、不安ですが…。

テーブルの全貌はこんな感じです。
クマ用なだけあって小っさいです(-。-;)
デザインは可愛い、っていうか、ゾンビみたいなクマよりテーブルの方が可愛いです(…)。
飾れるスペースがある人には良いのかもしれない。
ガーデニングかクエストか、どちらか一方しか選べないって、なんだかなー。
でもクエストやらないとガーデニングのためのアイテムが入手できない仕様で、クエストやると庭が荒れてガーデニングどころじゃなくなるという。
┐(´~`)┌
もはやゲームじゃなくて、ただの集金システムですね(´◉◞౪◟◉)
ユーザが楽しめるかどうかなんて、まったく考慮されていない。

クローバー付きパーティション/白も出来上がりました。
このパーティションはわりと可愛いと思うんだけれども、作るのにレア素材が必要だから多分もう作らない(…)。
「またボタンが出ないんじゃ…」ってビクビクしながら花冠を開封するのは、心臓に悪いですから。
なんで普通に作れるようにしてくれないかな(´~`)
クローバーとホワイトベゴニアの花かんむり81個でペロまでクリアです。
ボタンの失敗ゼロでした。
先行は捨てて、花冠の殆どはハッピータイムに開封しました。
クエスト3で止めたまま、ひたすら収穫して白ベゴニアを180個集めました。
クエスト3をクリアせずにレア素材集めをしたのは、クエスト進めるほどにレアの出現確率がしぼられてしまうからです。
無課金で先行クリアしたピグ友さんに聞いたら、やっぱりクエスト3で止めて、クエスト6のクリアまでに必要なレア素材集めをしたらしいです。
ベゴニア600収穫した時点では白ベゴニアのドロップ率は約20%でした。
ベゴニア畑は200マス確保してました。
200マスってちょっと一日じゃ収穫しきれない感じですが。
間に合わなくなりそうだったら、ためてるログインボーナスのスタミナウォーターでラスト・スパートかけようかなと。
だから畑はちょっと収穫しきれないくらいを用意したんですが、結論から言うと余裕でハッピータイムに間に合いました。
いつものことですが、ゴールデンタイムはあらゆる確率が下がる感触だったので、糸を紡いだりとか確率に関係のない作業をしたり、クローバー刈りに行ったりしてました。
シロツメクサがイマイチ出なくて、最終的には四つ葉と10個くらい差が開きましたが。
収穫までに18時間もかかる白ベゴニア180個に比べたら、いつでも収穫に行けるシロツメクサ45個の方が難易度が低いと思ったので、白ベゴニアの収集を優先しました。
ベゴニアはなるべくゴールデンタイムの収穫は避けました。
ゴールデンタイムに収穫することもありましたが、最初に3個だけ収穫してみて、その3個以内に白が出なかったらそこで止めるか、リロードしました。
5月5~6日の間に突然ドロップ率が落ちた時がありました。
30収穫して1個とかwwクリスマスイチゴの悪夢再びww
その後しばらくしたらドロップ率は元に戻りましたが。
無課金で先行クリアしたピグ友さんに話を聞いてみたら、やっぱり突然出なくなった時があったようです。
で「それ5月5日か6日じゃない?」って聞いてみたら「ああああ」とww
ピグ友さんの記憶では5月5日の夕方頃にドロップ率が落ちて、急に白ベゴニアが出なくなったそうです。
ドロップ率が落ちた頃合が一致したってことは、あれだ、ゴールデンウィークがもうすぐ終わりって時だったから、ユーザを焦らせようとして運営がドロップ率をしぼりましたね?
社会人とか学生とかで先行を目指してる人は、連休が終わる前にある程度まで進めてカタを付けたいだろうっていう足元を見て、「白ベゴニア出ない!予定より遅れてる!やばい!」って焦らせて課金させる作戦ですね。
解ります(´◉◞౪◟◉)
先行期間中に、間違えて花冠をうっかり1個作って開封してしまったんですが、ボタンが出たので幸いでした。
なんか朦朧としててw
1個目で気づいてよかったですが、2個目を作ってしまっていたら、クエスト3をクリアしてしまうところでした。
危ない、危ない。
白ベゴニア180個に達したところで花冠を作りはじめ、クエスト4に進みました。

作った時点では花冠は開封せず、1回目のハッピータイムの時にまとめて開封しました。
1回目のハッピータイムまでに未開封の花冠65個作れました。
花冠60個以上あるなら先行クリアが射程距離に入っていましたが、先行は捨てました。
なんかね、何割かはボタン出ないって解ってて、無駄にする分まで量産するのがバカバカしくなっちゃってね。
ペロクエまで視野に入れてたから、なるべく無駄なく進めようかと。
1回目のハッピータイムに65個全部開封して、ロビンの村人クエストまでクリアする予定だったのですが。
開封できたのは60個でした。
最後、スタミナ回復待ちしてて意識失っちゃったんで…(‾◡◝)眠くて。
目が覚めたらハッピータイム終わってしまっていて、未開封が5個残ってしまいました。
クエスト6までクリアするために必要なボタンは45個、ロビンの村人クエのクリアに必要なボタンは18個。
合計63個のボタンがあればロビンまでクリアできるわけで、ボタンあと2個で63個でした。
次のハピタ待とうか迷いましたが、意を決して慎重に2個開封。
2個ボタンが出て63個になりました。
連続で開封はせず、1個開封したらリロードして、もう1個開封しました。
時間帯は深夜2時前後でした。
あとボタン2個だったので、未開封の花冠5個あったからボタン確率50%だったとしても余裕だろうという計算で。
クエスト4をクリアしてなかったし、時間も確率が高いと思われる深夜2時前後だったので、70%は固いなと。
もしクエスト6に突入してて時間がゴールデンタイムだったら、5連続スカだった気がします(…)。
クエスト4でストップしていましたが、ボタンが63個に達したので、一気にクエストを4~6までクリア。


さらにロビンの村人クエストまでクリアしました。


今更、茶葉とか言われて焦った けど、茶葉は在庫で足りました。
新鮮な牛乳の在庫は余裕。
切手のスカは1回でした。
ロイヤルミルクティー9個で、切手8枚集まりました。
ロイヤルミルクティーは、何回かリロードして慎重に作りました。
時間帯は朝(6~7時頃)です。
ピグ友さんは深夜2~3時ごろにミルクティーを作って、切手確率100%だったらしいです。
切手が出ない人がいるみたいですが、時間帯じゃないかな。
あと新鮮な牛乳か茶葉の在庫で確率が変えられてる可能性もあります。
私もピグ友さんも、新鮮な牛乳と茶葉の在庫は余裕がありました。
私は茶葉は23個しかなかったですが、確率70%だったとしても11~12個あれば足りるので余裕はありました。
材料の個数がギリギリであと1個でクリアという状況だと、切手の出現確率が突然下がりますから、材料の個数には余裕を持たせてから料理した方がいいと思います。
「あと1個なのに!1個足りない!」って焦らせて「1個くらいなら…」って課金アイテムを売ろうとしているんですね。
わかります。
新鮮な牛乳を少し使ってしまったので、久しぶりに牛の収穫をしてみたんですが。
新鮮な牛乳が1個も出ませんでした…。
ウチは牛が6頭いて、6頭収穫すれば1~2個はいつも出てたのに…酷い…。
ロビンの限定村人クエストは、新鮮な牛乳の在庫が無い人には厳しいんじゃないでしょうか。

村人クエの2回目はスルーしました。
クマなんて何個もいらないし(´◉◞౪◟◉)
それに鬼のペロがロビンの後ろにひかえてるから、ここで無駄にクマを作ってコットンを消費するのは危険すぎです。
よってスルーです。
村人クエ初回をクリアした後は、クローバー関連のクエストを一つも受けていない状態になったわけですが。
そしたら白ベゴニアは良い感じで出ました。
やっぱクエストを受けている時、またそのクエストの進行状況によって、レアの出現率が変えられてると思います。
村人クエストを自動配信するようになったのは、クエを受けるとレアの確率が下がることにみんなが気づいてしまって、必要なレア数を集めてからクエを受けに行く人が増えたからではないでしょうか。
その翌日、当日?
2回目のハッピータイムで…何個開封したのかな?
パターン2個分くらいのボタンはあったような?(ウロ
白ベゴニアはコンスタンスに出てましたが、シロツメクサが出にくかったです。
その後、花冠をつくって深夜に慎重に開封して、パターン3個まで増やしました。
ハッピータイムはもう来ないか、来るとしても最終日間際だと思ったので、もうこの段階では花冠は順次開封してました。
順次開封といっても、ゴールデンタイムになんか絶対に開封しませんよ?
チューリップの時に、試しにサブでゴールデンタイムに2個開封してみたら、見事に2個ともスカでしたからね。
ʅ(‾◡◝)ʃ
村人までクリアした以後、ボタンをパターンにすぐ交換したのは、シロツメクサがなかなか出なくなっていたからです(…)。
前回のチューリップの時には、ボタン所持数が多いとシロツメクサが出ない感触だったので。
ユーザのアイテム所持数を検索して確率のテーブルを変えてるんじゃないかと予想して、ボタンはパターンに交換しました。
そういうわけで、ペロクエが配信されたときには既にパターン3個持ってました。

ペロクエをクリアするのに必要なパターンは6個なので、あとパターン3個(ボタン9個)足りなかったんですが。
白ベゴニア4個集まる毎に花冠を作り、1個ずつ慎重に開封して残り分を集めました。
「慎重に開封」っていうのは、おまじないレベルの仮説ですが、具体的には以下です。
いくつか確率のテーブルがあって、ログインしたときにいくつかある確率のテーブルのいずれかが選択されると思うんです。
白ベゴニアとボタンの出現率のテーブルが同一かどうかは解らないですが。
とりあえずベゴニア3個収穫してみて、そこで白ベゴニアが出たら、確率が高いテーブルに当たってると踏んで花冠を開封しました。
まあ偶然の可能性もありますけど、とりあえずそれで失敗ゼロでした。
他に確率を計る術がないんで(-。-;)おまじないレベルです。
ペロクエに突入したらレアの確率下がるんじゃないかと危惧しましたが、今回のペロクエ時のドロップ率はクエスト3の時と変わりない感じでした。
数えてないので体感ですが。
ペロクエ配信後にコットンの豊作タイム(笑)がありましたが、その時は何故か白ベゴニアのドロップ率が上がってた気がします。
ピグ友さんも同じ事を言っていました。
コットンの豊作タイムだったのに、白ベゴニアが2連続とか3連続とかで出てました。
うん、コットンの豊作タイムはね、何かの罠じゃないかと思ってスルーした。
(´◉◞౪◟◉)
みんながコットン豊作に踊らされて、ベゴニアを引っこ抜いてコットンに植え代えたら、いきなりベゴニアの豊作タイムをやるとか、そこまで鬼畜なことはまさかしないよね?まさかね?って思ったんだけど。
その「まさか」をやりましたね(◞≼☸≽◟◞౪◟◞≼☸≽◟)
コットン豊作に踊らされた人は、ベゴニアの収穫数を少なからず削られたでしょうね。
収穫できる状態になっても、残り時間でどれだけスタミナ回復きるか微妙になるから、そこで「課金してスタミナウォーターを買えばいいじゃないですか☆」っと。
「収穫が間に合わないなら活性剤を買えばいいじゃないですか☆」とかね。
わかりやすいです(´◉◞౪◟◉)
コットンの収穫までの時間が12時間なのに、コットンの豊作タイムが15時間だったのは、アメーバの優しさじゃなくて、なるべくコットンを植えさせるためだったんですよね。
収穫できるベゴニアをなるべく引っこ抜かせておいて、すかさずベゴニア豊作タイムを発表してユーザを慌てさせて課金誘導するための作戦だったわけです。
やっぱりネー (*´・д・)(・д・`*) ネー
私はコットン豊作タイムはスルーして、淡々とベゴニア収穫→花冠製作を続けました。
そのすぐ後のベゴニア豊作タイム中に、パターン6個まで集め終わりました。
豊作タイムでは2個収穫できる代わりに出現率がしぼられて、結局お得じゃなくなるのが常でしたが。
ペロクエ時のドロップ率はもともとそれほど悪くなかったので、そこそこ白ベゴニアが出ました。
豊作タイム後には、白ベゴニアの在庫が40個くらいになっていました。
「豊作!」って言うほどではありませんでしたけど(…)。
豊作タイムでも収穫に徹さず、白ベゴニア4個収穫→花冠作成(→開封)という流れで進めました。
ベゴニア/白を30個収穫するオーダーは後回しにしました。
30個収穫を先にクリアしてしまうと、ボタンの確率が下がる予感がしたので。
少なくともつりゲームのチャレンジでは、あと1個でクリアというところまで詰めると突然確率が下がるので、いつもレアが絡むオーダーを先に終わらせて、レアが関係ないオーダーが最後に残るようにしてます。
レアが絡んでいないオーダーがない場合には、確率設定が低そうなオーダーから終わらせます。
銀魚とかねw
ボタンが出ないと、30個収穫というオーダーが先に終わってしまう可能性があったので危なかったですが、事無きを得ました。
ここまで詰めていれば、日にちにまだ余裕があったし、ボタン確率50%でもクリア可能だとは思ってましたが。
結果的にボタン確率100%を維持しました。
ペロクエではボタン確率もそれほど悪くなかったです。
それほど悪くないというか、私の場合は100%でしたが。
ペロをクリアしたピグ友さんも、ボタンは結構出てたと言ってました。
朝4~5時の間に開封したらスカだったらしいですが、それ以外の時間帯では100%だったそうです。
あ、早朝4~5時は確率しぼられててヤバイみたいです。
パターン6個集りましたが、ここですぐにパーテーションを作ったりせずに、白ベゴニア30個収穫を先にクリア。
レアが絡むオーダーを先にやらないとね(´◉◞౪◟◉)
パーテーションを先に作り終わってしまい、あとは白ベゴニアを収穫すればクリアという状況になってしまうと、どうせ白ベゴニアの出現確率が突然下がるんでしょ?って思ったわけで。
白ベゴニア30個収穫を先にクリアした後、パーテーションを作って終了しました。

端材の在庫はありました。
クローバーのクエストが配信される以前に、次も工作クエらしいから端材・心材を使うだろうと予想して森に通って集めていたので。
端材・心材を使うだろうという予想は外れましたが、ペロクエで必要になったので全くの的外れというわけでもなかったようです。
そんな感じでクリアしたわけですが。
ボタン確率100%でもペロまでクリアするのに花冠81個も必要って…。
四つ葉とシロツメクサの収穫に使うスタミナとか、花冠1個作るのに白ベゴニア4個も必要な部分とか。
白ブドウや青リンゴのクエストより厳しいクエストだったんじゃないでしょうか。
しかも全然楽しくないっていうw
確率がどうこうって考えずに、ふつうにクエスト進めていきたいです。
今回つまんないクエストなのにペロまでクリアしようと思ったのは、家の内装・外装がペロクエのクリア報酬なんじゃないかと言われていたからです。
そしたらいらないビニールシートだったwwガッカリwww
ちょっと次のクエストは、どうしようかなって感じです。
もうね、確率操作はいいかげんにして欲しいです。
課金率が落ちてるから、もっと課金させようとして、確率しぼったりユーザを陥れる作戦を考えたりしてるんでしょうけど。
イソップの「北風と太陽」を読んだ方がいいと思います。
- きたかぜとたいよう (イソップえほん5)/蜂飼 耳
- ¥1,260
- Amazon.co.jp