シロアマダイ釣行記('20,12,12) | 水があれば釣りをする

水があれば釣りをする

釣りが大好き!!
様々な釣りを経験してきたけど、まだまだ知らないことばかり…。
サラリーマンしながら常に頭の中は魚が泳ぎ回っている。
最近は海外釣行にも行くようになりました。
釣りに限らず書いて行こうかなと思うので、気軽に覗いてみて下さい。

遠征釣行





それは大変ワクワクして、計画段階から楽しみでしかたないものなのです。

言うなれば、




小学生の遠足前夜





楽しみで楽しみでしかたなくて、目がギンギンで寝られないような感覚。


大人になってこのような感覚はなくなってしまいましたが、釣りでの遠征だけは格別なのです。



予定を立ててから、当日まで準備をしてワクワクが止まりません。

年にそう何回も行けないことから、念入りに用意をしていきます。



そして当日。

友人と待ち合わせていざ大海原へ

シロアマダイに挑みました。




12月12日



天気:曇り後晴れ 風:西南2m 波:凪

潮色:澄み 水温:20℃






今回ご一緒したのは、もう自分にとってのアマダイ、アカムツ釣りでは相棒となるHさん。






そして予定を立ててご一緒するのは初めてとなるKさん。



釣り物が釣り物なだけに、ある程度釣れない覚悟が必要なこの釣り。

なかなかご理解頂いてご一緒して頂ける方が少ない中で、大変貴重な友人であります。






いつも通り宿に着き、満船で出船となりました。

午前船ではシロアマとアカアマのリレー船。

最初はシロアマポイントからスタートです。



何だかアタリ少なく、反応はイマイチ。


そんな中最初に魚をヒットさせたのはKさん!!!!






ナイスなアカハタでした。

外道のアタリが多少活発になってきた所でHさんにヒット!!!!






シロアマ


本命が浮上しました!!!!


サイズは36cmと可愛いとは言え、本命に違いはありません。

アタリが少ない中、根気良く誘うもアタリなくシロアマは終了…………。


アカアマへと移りました。






チビオニ






チビアマ


他にカイワリ、イトヨリ、アジ、レンコが釣れて午前は終了。

午後へと期待します。






午後船はシロアマ一本。

本命のデカいのがいる所を流してくれましたが、こうしたポイントは外道も少なくアタリが滅多にありません。






終始頑張って誘い、船長も最後まで何度も流し替えてくれましたが終了となりました。



そう簡単に釣れない魚だからこそ、「幻」

と言われているのだとしみじみ感じました。



それでも夢を持って追いかける事は価値があり、こうした夢を追うことは人生を豊かにしてくれるのだと思います。





夢追い人企画





年内後2回釣行ではありますが、良い竿納めができるようトライしていきます。



写真を『ポチっ』としてね!!!!

にほんブログ村 釣りブログへ


ヤマシタエギングブログモニター



釣りビジョン
「大漁!関東沖釣り爆釣会」

 

 

クルピカ購入はこちらよりどうぞ‼‼‼‼