2021/5/19 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
GW中に、この夏収穫用のルッコラの種をまきました。
今回は普通のパラパラの種ではなく、
種ボールといういくつかの種がまとまってボール状になったもの(9粒入り)
をまいてみたのですが、
なんと、9個まいたのに1つ分しか芽が出ておりません!
もう10日以上たっているので、もう芽は出ないのでは、、と思っています。。。
「芽が出やすい」って書いてあったんだけどどういうこと???
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】報酬金額お知らせメールを25日配信予定です
・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
≪2≫ ひとりごと 松立のひとりごと
≪3≫ ★アンケート★ 最近の美味しい出会い、教えてくださーい!
前回のアンケート:ワクチン接種について
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】報酬金額お知らせメールを25日配信予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月恒例、報酬金額のお知らせメールは今月も25日にお送りする予定です。
報酬算出中ですので、楽しみにお待ちください。
今月お知らせする報酬額は、4月中の納品業務⇒6月10日着金分です。
各お仕事の送金期日は<依頼メール>や各業務管理システム内で
ご確認いただくことが可能です。不明点があればご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。
まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフの 松立がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
すごいですよね、このぶっちぎりの梅雨の幕開け。
週間天気予報を見ながら、まさか、もしや、とは思ってましたが。
そこまで驚かなくなったのは、ある種の麻痺が原因でしょうか。
大阪市、子供のオンライン学習が始まっています。
在宅勤務の時は横目でチラチラみながら進めているんですが
子供のチャランポランな学習意欲に対する性善説過ぎる課題に
ヒヤヒヤしながら見守っています。あ、口も出してます。
我が子も小3になり、その課題たちが懐かし面白く、ツッコミまくってます。
“動画を見て、駅について気付いた事を書こう”(動画検索できてないよ泣)
“あれれ?モンシロチョウが何か産んだよ、見てみよう”(閲覧注意と書いてくれ!)
“この音符の名前は?”(なんだっけ、このウン、のやつなんだっけ)
“PAN”(パン!ブレッドじゃなくて、パン!!!確かに!!!!)
リコーダー、私も吹きたいのに貸してくれません。ケチに育ってしまった。。。
社会の課題には、密かにワクワクしています。
地図記号を読んだり大阪市について覚えたり調べたりします。
桑畑のマークの解説はありませんでした。時代でしょうか。
調査案件などで全国マップを眺めるのが大好きな私は
息子と一緒に大阪市マップを眺めて大阪の『24区』配置と特徴を完全にマス
ターしました。
もう、区の事ならお任せください。
(息子はまだ、平野と生野、都島と旭で引っかかっています。足元にも及ばんな
フフン)
ところで先日、ニュースを見ている時、ニュースキャスターが
『東京23区の・・・』
と言っているのを聞いて、息子が鬼の首を取ったかの形相で
『東京23区!23区しかないん??すっくっな!すっくっな!』
と全力でディスっていました。
彼はまだ、社会を学び始めたところです。息子よ、世界は広いのだよ。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ★アンケート★ 最近の美味しい出会い、教えてくださーい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットというのは大変便利なもので。
テレビで紹介しているものを手元ですぐ検索出来てポチっと買うことも簡単にできる
インスタなんか、自分の好みに合わせた広告出してきよる(←)ので
へええと単純な私は引っ掛かりがち。
最近は特に、
ついついお取り寄せ系や、近くにない話題のスイーツなんかも注文、しがちです汗
皆さんはそんなことありませんか?
きっかけはネットに限らず、
最近食べておいしかったもの、
改めてこれっておいしかったんだ!など美味しい出会いを教えてくださーい!
お気軽にご回答どうぞよろしくお願いいたします★
→ https://customform.jp/form/input/77131/
前回のアンケート【ワクチン接種について】ご回答ありがとうございました!
やはり、最近の一番の私たちの関心事でもありますから、
たくさん回答をいただきましたm(__)m
Q.新型コロナウィルスワクチンを接種したいと思いますか?
>昨日、接種しました。 2回目の接種は、今現在悩んでいるところです。
>どちらかと言うと摂取したくないです! インフルエンザもそうですが、
ワクチンを摂取すると逆に 調子が悪くなってしまうし、
アナフィラキシーショックみたく なったら怖いので!
>摂取したいです
>五分五分。mRNAを使用しているとのことですが、
名前の通り遺伝子を使っている訳で、今は大丈夫でも本当に
数年後、数十年後もホンマに大丈夫なん?と思ってしまう。
まぁ~私の場合は先が短いから良いのですけど。
>面倒ではありますが、ファイザー製でしたら”ハイ”です
>思います。
接種されたという方は、下記にも回答いただいているように医療従事者だそうです。
いつもありがとうございます!
ファイザー製とモデルナ製?ですよね?どんな違いがあるのか、
ちょっと私勉強不足です。。
五分五分、そうですよねぇ。
副作用のこともいろいろ言われていて心配しだしたらキリがないけど、今のままではという感じだし。
注射で気分が悪くなったりしたことは今までにないので、とは思っていますが。
アナフィラキシーショックは怖いですよね。
Q.周りでワクチンを接種されたという方はいらっしゃいますか?
>医療従事者関係で、接種しました。
>聞かないです。
>入院しているゴスペル仲間が2回接種したという噂を聞きました。
その病院では入院患者さんはかかると大変なので優先的に打ってもらえたらしいです。
又聞きなので真贋はわからないんですけどね
>いません。
>予約受付が5/17ですのでいません
>接種した方はいませんが、予約券が来た方なら、いらっしゃいます。
一般の私たちは、ようやく予約が始まったというところなのでしょうね。
まだまだ始まったばかりという気がします。
医療従事者の方はむしろ完了しているのでしょうか。。
Q.予約はされましたか?
>一応、2回目の予約はしています。
>してないです。
>まだ接種の手紙が来てません
>高槻市の場合は集団接種と開業医のどちらかに直接申込になります。
母の場合は通院ついでにかかりつけ医に申し込みましたがダメでした。
既に予約分は終了とのこと。
>ハイ
予約ができている方もいらっしゃるんですね!
いっぱいで全然つながらなかったという話も聞いたりしたので、
おそらくウチの両親は今月末か来月か、、ちょっとプレッシャーですね汗
Q.予約はどんな感じでしたか?
>医療従事者の予約ということで、インターネットから、割とスムーズに予約出来ました。
>高槻市から接種券が届きましたが、届いたのが4月の中旬。
同封されていた説明文もホント分かりにくい文章なんです。
・4月に郵送されてきて、詳しい内容は5月になってから
・受け付けは5/6から、同封している開業医のところで予約
・集団接種は5/16,個別接種は5/17 この時点で、頭が混乱しますよね
高槻市関連を投稿している方のTwitterでは「お年寄りが混乱するので、子供が対応すること」
となっていました。
私もそう思います。
ちなみに父親は届いたその日に同封の問診票に記入し、かかりつけ医へ電話していました。
ボケてるためアカンと言っても言うことを聞かないので、ほって置きました
(医師や看護師から言われると納得するので)。
>ネットではスムーズにアクセスできましたが、午前中で希望の場所はすでに埋まっていて別の場所を探し、
予約できました
医療従事者の方々も似たような感じでネット予約なんですね!
ちょっと驚き。
でもスムーズに予約できたとのことですので、良かったです。
ネットと電話とがあって、やはり電話が集中するんですかね?
ウチの自治体は、LINE予約ができるそうで、
その辺も様子見て、備えたいと思います。
Q.予約方法はなんですか?(予定も含めて)
>予診票を貰い、インターネットの専用サイトで予約をしました。
1回目と2回目とも、一緒に予約出来ました。
アクセスの集中とかのストレスは全く感じませんでした。
>インターネットで予約予定
>かかりつけ医に直接するように親には言っています。
>市のホームページ
>予約券が来た方の話によれば、
接種会場か自治体が指定した病院(かかりつけ医)が全部リスト化されていて、
好きなのを選んで良いらしいです。
電話か、ネットか。かかりつけ医でお世話してもらえたら安心ですよね。
そういえば、先日の大規模接種センターの予約システムのエラーの件は
ちょっと驚いてしまいました。。。
うーーーん。。。なんとかならんのか!
なんでマイナンバー使わんの?と思ったりするのですが..
Q.もし、接種された方や摂取された方の話を聞いた方はどのような感じだったのでしょうか?
>私の場合は、注射自体の痛みは全くなく、20分ほど医療機関で待機してましたが、
何も反応が無かったので、そのまま帰りました。 その夜22時ごろから、違和感が出始めて、
今朝目が覚めた時は、かなり痛みが出てきました。
今現在は、腫れてるような感じで、少し触れても痛いです。
腕は問題なく動かせますが、違和感があります。
>大江千里さん(十人十色やリアル、YOU、格好悪いふられ方などのヒット曲があります)
のニューヨークでのワクチン接種のお話がショックでした。
>わかりません ニュースでは予防注射と変わらないようですね
確かに、私も大江千里さんのニュースは驚きました。
合わない人だと怖いですね。
それでも、何とかして収まればいいですが。
発熱や腕がはれたり痛くなったりというのはよくあるほうと考えていた方がいいのでしょうか。
Q.フリートーク欄です(*'▽')
>同じ職場の人で、一人、副反応がひどく出て、接種の翌日は、一日横になって休んでいたそうです。
倦怠感や、嘔吐など、起きて動くことが辛かったそうです。
ただ、その次の日には、体調も戻り、仕事も通常通り行えたそうです。
アレルギーを持っていて、そのせいじゃないかと言っています。
2回目の接種も受けるつもりだそうです。
私は、1回目の副反応は大したことなかったですが、
2回目の接種については、不安もあり、受けるかどうか悩んでいます。
ニュースで言われているような反応が出る方もやはりいらっしゃるんですね。
実際のお話を聞かせてもらえるのはありがたいです。
嘔吐なんかと聞くと、ちょっと怖いですね。
でも、その方は様子見で収まったようでよかったです。
うーん。どうなるんでしょうね。。
>先週のメルマガ冒頭のコメントに銀行の事が明記されてましたが
私は最近、メイン銀行をネット銀行に変更しました!
メインはみずほ銀行だったのですが、最近のATMの不具合や
ポイントランキング式の様式になって手数料などがかかってしまったりしてあまり良くないので、
自粛期間もあり色々と 調べて複数のネット銀行に分けました!
最近はネット銀行の方が利息なども良いしポイントやマイル 等も溜まりやすいので!
保険もそうですが年々色々と変わるのでお時間があるのでしたら色々と見直された方が良いと思いますよ!
み○ほ銀行はなかなか大変そうでしたものね。。
えー!どうしようかな!気になってきた!
ちゃんと自分で調べて比較検討しないとですよね。
めちゃめちゃ気になってきた!!!
>隣の市は65歳以上の方に接種の案内が来ているそうですが、
私が住んでいる札幌市は75歳以上が対象なので、私の体にワクチンが来るまでには当分かかりそうです。
インフルエンザ並みに落ち着いてくれるといいんですけどねえ。
まあ、たくさん実用例があってからの接種のほうが安全かも、とか言ってみる(げふげふ)
血糖値が高い持病持ちの私ですが、焦ったところで早くワクチンにあり付けることもなさそうだし、
案内が来てもすぐ予約がパンクしそうなので、年内をめどに行けたらいいなと思ってます。
とりあえず、ワクチンが無料の間には行きたいなあ。有料化したら高そう……。
そうですよね。
自治体によっては、高齢者分が終わってもう若い人の接種も始まっているなんていうのも聞きました
(小さい町村なんかはそのようです)
自分の親のは、できるだけ早く予約することができればなぁとは思っておりますが、
実際、自分たちのところへ回ってくるのはまだ夢(?)の話のような感じもします。
医療従事者をはじめ、介護・福祉、学校などの人との接触が絶対避けられないお仕事をしている方々への
接種は進んでるのだろうか、とか。
年内、、、まだまだこれからなんだか色々ごちゃごちゃしそうな2021年。
年末には一体どうなっているんでしょうねぇ(;^_^A
>ゴールデンウイーク明けの5/6、出勤途中で2件の開業医の前を通るのですが
うち1件朝の8:30というのにお年寄りが長蛇の列。
5/7にはもう1件の病院に、これまたお年寄りが長蛇の列。
何でやろ?と思い立ったのがワクチン接種。
親の案内書を読んで納得。高槻市の場合5/6から予約開始で、
良く分からんから手当たり次第に近くの開業医にやってきたのです。
もう1件は5/7から仕事初めでのため、5/6に予約が取れなかった方がやって来たみたいです。
2件目のところは主治医でなくてもOKだったから結構な人数が。
ワクチンどうのこうのとは言うけれど、密を作ってどうするのよ、と言いたい。
こういう非常時の時に役所のレベルが分かるなと感じました。
わからないし、ネットもわからないし直接詰めかけてしまう、というのは
同じ大阪のどこかの市でもちょっとニュースになってましたよね、、なんともまぁ。
役所のレベル、それぞれの人のレベルというか本性?、お国のレベルも出るな、、と思います悲
>予約の仕方はがきの方がいいと思った
予約の人数でワクチンを配布してほしいよ
家の近くはその日の午前10時には終了になっていて、人数制限があり、時間も決まっているとは
近隣の人数わかっているのだから人数分は確保してほしかったし、
最初の通知に〇人までとか書いといてほしかった
こんな田舎町なんだから!! 予約取れなかった人は後日予約がとれるみたいですが、
場所が1か所だけとは...最悪です
2回目のこともどうなっているんだか...訳が分かりません
今はまだみんな初めてのことで、始まったばかりでという混乱があるから、、
と信じたいデス
(この1年何やっとったんじゃいという気持ちもありますが)
どこも現場の人たちは頑張ってくださっているはずだから、
これからスムーズになっていくと、、、、
強く願いましょう!!!
今週のアンケートもどうぞよろしくお願いしまーす!
⇒ https://customform.jp/form/input/77131/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 5/26 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。