2021/3/31 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
皆さん、ルッコラの花ってみたことありますか?
いや、食用として栽培するのであれば花を咲かすまで育てたらダメなんですけどね笑
真冬に植えたルッコラは、春に近づくにつれてどんどん成長してくれて
冬眠中?の虫に食われることなく大豊作でした。
最近は、食べなきゃというノルマに追いかけられています..w
それでちょっぴり放置気味ということもあり満開の花を咲かせて、いよいよ終了というところに来ています。
冬のルッコラ栽培、時間はかかりましたが太陽に当たりすぎて苦くなるということもなく
大変良かったです!!成功!
さて。虫の季節は、どうしようかな~と考え中です♪
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【データ入力】入力順について
・【報酬】2月納品分の報酬着金日は4/12です(一部4/10あり)
・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
≪2≫ ひとりごと 八木のひとりごと 思い出のパイナップルケーキ
≪3≫ ★アンケート★ 最近どうですか?
前回のアンケート:文房具について
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【データ入力】入力順について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもありがとうございます。
原稿の入力順についてご注意をお願いします。
https://tilde.jp/staff_DL/KYN/risoku/20210331.pdf
他のタイプの原稿についても同じですが、
入力順については、
特別な指示がない限りは、記載されている順番での入力をお願いします。
遅損金だからと言って、最後に入力するなどの入力順変更は不要です。
皆様ご確認いただけますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】2月納品分の報酬着金日は4/12です(一部4/10あり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月納品お仕事分、4月お支払いの報酬につきまして
金融機関の振込対応日が異なるため、着金日がご登録口座によって変動します。
三井住友銀行・楽天銀行: 4月10日着金
ゆうちょ銀行・ペイペイ銀行(ジャパンネット銀行): 4月12日着金
それぞれご利用の口座の着金日にてご確認をお願いいたします。
送金事務は進めておりますので、口座情報の登録が
間に合わなかった方は来月への繰り越しとなります。
ありがとうございます。おつかれさまでした。
ご不明点あればオレンジの会員専用ページよりお問い合わせください。
⇒ https://tilder.jp/login.html 内
右メニュー[お問合せ]よりお寄せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。
まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフの 八木がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
春うらら。
みなさん、それぞれの春を楽しまれていることでしょう。
さて、みなさんは台湾スイーツ、お好きですか?
不定期ではありますが、台湾の甘いものって、
日本でブームを繰り返していますよね。
今年、タピオカティーを追い抜くスイーツは登場するのでしょうか。。。
十数年前に、「飲茶を食べよう!」と、仲良しの先輩と台湾へ行きました。
当時の流行は、マンゴー果汁&ソースたっぷりのかき氷。
でも、私たちは、かき氷は食べずに、パイナップルケーキ巡り。
台湾では、東京バナナのような扱いでお土産屋さんに並んでいるパイナップルケーキ。
私たちの目的はお土産ではなく、現地で食べること。
なので、お土産屋さんではなく、パン屋さんやカフェに立ち寄っていました。
台湾が大好きな当時の同僚からの情報で、あるお店に到着。
パン屋さんのようなケーキ屋さんのような、緑に囲まれた小さなお店でした。
レジの横にステンレス製のバットいっぱいにパイナップルケーキが並んでいます。
美味しい!美味しい!美味しい!
お土産屋さんで無理やり試食させられたパイナップルケーキの何百倍も美味しい!
包装は簡易的でしたが、とっておきのお土産になったのです。
数年後、日本にも上陸。
東京に、とっても素敵な路面店がオープンした様子。
でも、なかなかタイミングが合わずに行けずジマイ。
しかし!とうとう大阪にもやってきました!
ウキウキでお店に到着し、ショーケースをのぞくと。。。
ん?こんな高かったっけ?
ん?こんな小さかったっけ?
ま、でも、ずいぶん昔の記憶ですからね。
子供たちを寝かしつけ、あたたかいお茶を入れ、
ついでにワインも用意して、いざ実食!
ん?こんなパサパサだったっけ?
ん?こんなお味だったっけ?
もう、ハテナがいっぱいで。。。
当時の食べた時の感動と旅の想い出に浸る気マンマンだったのに。。。
私の嗜好が変化したのか、お店の嗜好が変化したのか。
旅の最後に行った縁結びの神様のお守りを見つめながら、
台湾での想い出に浸ったある日の夜でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ★アンケート★ 最近どうですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春ですね~近所の公園の桜は満開で、
朝の散歩も汗ばむくらいになってきました。
コロナ渦、2年目に突入するのねと思ったり。
皆さん最近いかがお過ごしですか??
お気軽にご回答どうぞよろしくお願いいたします★
→ https://customform.jp/form/input/29990/
前回のアンケート【文房具について】
ご回答ありがとうございました!
Q.あなたが普段使用している文房具はなんですか?
>ボールペン シャーペン 鉛筆 消しゴム 定規 ホッチキス
クリップ 修正液 修正テープ 付箋 蛍光ペン ノート クリップ セロハンテープ
>油性マジック はさみ・カッター
仕事をしていても、家のちょっとした事務仕事でも文房具は必需品ですよねー!
Q.あなたが最も好きなボールペンのシリーズはなんですか?
>サラサ
>あまり考えず書き良さそうだけで買っているのでわかりません
>ドクターブリップ
私もドクターグリップを愛用しています。
あと、フリクションの回答がありませんでしたね!ちょっと驚き!
フリクションももはや手放せません。
私はフリクションの蛍光ペンも愛用しています。
SARASAも書きやすいですよね♪
Q.1つの文房具(筆記具)を購入する際の平均上限金額はどのくらいですか?
>ボールペンなら100円~200円 カッターとかはさみはほとんど100均です
>ほぼ100均です
こだわりのものがある方でも、だいたい200円くらいまでで買えちゃいますよね。
私はドクターグリップ、フリクションは替え芯を買うので、もっと安いかも。
ハサミなどでも100円ショップでもどれにしようか迷うくらい豊富ですもんね。
便利だわ
Q.文房具はどこで購入しますか?
>文房具屋
>100円ショップ
どちらかですね。
でも、私はもう替え芯さえもネットで買います.。。
できるだけ他のものと一緒になるように。
文房具屋さんに行ったら楽しいですよねー
最近は100円ショップの品ぞろえもすごいので、たまに必要なものがあっていっても
すごく迷ってうわーとなっています笑
事務局内で話になったのですが、本屋さんでも最近は文具コーナーがあったりしますね。
Q.文房具を購入する際に重視するポイントは何ですか?
>書きやすさ、握りやすいボディの太さ
>使い易さ。長持ちしそうなモノ。
本当にそう。
もうずっとドクターグリップなので、他のものはあまり詳しくありませんが、
どんどん新しくなっているはずなので、たまにお店で試し書きなどしてみないといけませんね(*'▽')
滑りのよい書き味のものが私は好きです。
Q.あなたは文具にこだわりを持っていますか?/そのこだわりを教えてください
>たぶんこだわりはあると思います 絵具・スケッチブック・色鉛筆などはかなりあります 筆ペンはぺんてるがいい
>絵具は伸びの良さ ホルベインがすきですね
スケッチブックは紙の質と発色の良さ ミューズとかワトソン
ぺんてるの筆ペンは中字で細字も太字もかけるし本筆に近いので好きです
皆さん、マイこだわりがありますよね。
この方は、スケッチブックや絵の具も利用されているということなので、さらにこだわり派ですね。
絵とか描いたりされるのかしら?
私は色鉛筆とか、絵も描けないのに集めたりしていました。
カラフルなのを見ているだけで、楽しくなりますよね(#^^#)
ちょうど昨日ニュースで見たのですが、
KOKUYOから「本当の定規」というのが全国発売されるそうです。
一般的な定規は、目盛り線の幅0.1-0.2mmの誤差があるそうで。
その、
一般的な定規のように「太さがある線」ではなく、
幾何学の定義でいうところの線=「太さがない線」で目盛りを表現しました。
等間隔に並べた面と面との間に生まれる「境界線」で位置を示し、より正確な長さを測ることができる定規です。
だそうです。
お仕事できっちりとしたサイズが必要な方にはナイスな商品なんだそうです。
私には全く関係ないですが、
「本当の定規」っていうネーミングだけでなんだか欲しくなります♪
Q.フリートークどうぞ~(*'▽')
最近は宅急便のサインのボールペンとメモする時の鉛筆、ゴミ袋の記名用の油性マジックしか使ってないです
たまーにホッチキスとはさみ位
文具はほぼ100%、100均です。
使い捨て感があるモノは100均で十分だから。
でもどうしてもアカン商品もある訳ですよ。
600円近くしたラッチキス、同じ針を使っているのに、他の商品と比べて沢山パッチン出来る。
使い易いので、使い始めたら他の商品が使えなくなりました。
スティックのり。最低限の「貼ったら取れない」ってことが出来ていない商品もあります。
メーカーをよく見た方がイイです。
量が多くてLuckyかと思いきや、硬くなったりして最後まで使い切れない商品もあります。
ファイル類も保存を目的にする場合は少し高めの商品の方がイイかな。
100均でも大丈夫なメーカーもありますが、中には部品が弱いモノもあり、注意が必要です。
あとルーズリーフやノート、封筒などは100均だったらどこも同じようなモノ、ではありません。
枚数が違っていたり、紙の厚みが違っていたり・・・ 逆に1枚当たりの単価で行くとホームセンターの方が安かったりします。
使い捨ての商品と保存の商品のメリハリを付けるようにしています。
>ラッチキス?!知らなかったー!楽だからラッチキス?ですか?
気になってきた...
私はごく普通のホッチキスを使っていますが、丸みが持ちやすく挟みやすいので気に入ってます。
確か、ホチキスの針も先がちょっととがり目のものがあってそれは
ちょっと分厚い書類でもより楽に挟めたものがあった気がします。
今は100均の針ですが。
お仕事でなどでたくさん使うものについてはこだわりも出てくるかもしれませんね。
私も、個人でいろいろ使うファイルなんかはちょっといいのを買ってます。
ポケットがポケットがペラペラだと使いにくいし、
テンションもちょっと下がります笑
あー!私はノートもできたら方眼になっているのが好きなので
探して買ってます。
それぞれ、いろんなこだわりがあって楽しいですね★
今週のアンケートもぜひ、ご回答お気軽に宜しくお願いしまーす!m(__)m
⇒ https://customform.jp/form/input/29990/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 4/7 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。