2020/4/30号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
ここ最近の楽しみは、朝の散歩で公園の大きな池の石に
カメの団体さんが甲羅干しをしている姿を見ることです。
朝と言えど日差しは段々キツくなってきているのですが、
大きなカメ、小さなカメが並んで石に上がってきて太陽を浴びている姿はとってもかわいいですよ。
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】5月11日が3月納品分の報酬着金日です
・【チルダ】GW休業日のお知らせ
≪2≫ 前回のアンケート結果/ステイホームをどのように楽しんでおられますか??
\(^o^)/たくさんのご回答ありがとうございました\(^o^)/
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】5月11日が3月納品分の報酬着金日です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月お仕事納品分、5月送金の報酬着金日は5月11日となります。
(10日が金融機関休業日のため)
5月は報酬清算月ですので、2000円未満の方も送金対象となります。
4/30 正午までに登録がされている口座に着金いたします。
ご不明点あればオレンジの会員専用ページよりお問い合わせください。
⇒ https://tilder.jp/login.html 内
右メニュー[お問合せ]よりお寄せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チルダ】チルダのGWは暦通りです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チルダのGWは暦通りとなります。
■休業日:5月3日(日)~5月6日(祝)
間取図業務は、5/2(土)は営業しているので告知やお仕事は発生します。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
休業期間中のお問い合わせは休み明けとなってしまいますので
休業日前日の発注内容は早めにお目通しいただけるとありがたいです。
また、毎回休業明けは。。。業務告知、ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
受託中の案件で不明点があれば、各担当までお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★前回のアンケート★ ステイホームをどのように楽しんでいますか?
皆さんの回答のご紹介(*^_^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#stayhome #おうちで過ごそう
皆さんはどのように自粛生活を楽しんでおられますか??
たくさん回答を頂きました!皆さんありがとうございます。
ぜーんぶご紹介するので、どうぞ参考になさってくださいネ♪
▼▼自粛生活が始まって新たに始めたこと、前よりも頻繁にするようになったことは?▼▼
>自粛生活が始まって、新たに始めたことはありませんが、子供と向き合うようになったこと?!
時間ができ、子供との時間が増えたことは子供たちも喜んでいます。
>外出自粛で、マスク作ってます。
ミシン使い始めると外出したくなくなります。 時間が経つのが早いです。
>自炊。 朝昼晩、たまにおやつ。とにかく、作り続けています。
>オーブン活用生活。 お菓子は甘いもの好きではないので、パン作りが主です。
でも、家族的にシンプルパンより、惣菜系が好きなので、
みんなが喜ぶような、一人暮らしご飯になるようなパンを目指しています。
>早い時間からの晩酌。
⇒働くお母さま方は、こんなにも子どもと一緒にいたことがない!という声も聞きます。
大変なことも多いかと思いますが、どうせならできるだけ楽しんで過ごしたいですよね!
マスクづくり。素晴らしいですね!
私もマスクがなくなるかもしれない、というので色々紹介しているもので
できるだけ簡単そうなのを選んで材料を調達したのですが、面倒でやめました。。
結局プロが作って販売している、繰り返し洗えるマスクを購入して使っています笑
上手な方はいいですね!
お菓子作り、パン作りをされる方はとても多いようですね。
材料が売り切れていることも結構あるようです。
チルダでも焼き物部が発足し、力作がタイムラインに流れてきます。
私は、食べる専門に立候補したのですがなんせテレワーク。
写真を見てよだれを我慢しています。
ちょっとー!飲みすぎ注意ですヨ!
ほどほどに、楽しんでくださいねー(*^_^*)
▼▼どのようにそれを楽しんでいますか?▼▼
>週末には家族でトランプやカードゲームをするようになりました♪
>ハギレと裏地にタオル、マスクゴムは手に入らないので代用品で。
色とりどりで楽しいです。
マスクの材料、安く手に入るところがあれば紹介して欲しいです。
いっぱい作りますよ!
>楽しくないです。なので、夕食づくりはビールを飲みながらテンションを無駄に上げています。
人ごみの中、苦しみながら買い物に行くのも疲れたので(ただの買い出し婆さん)
『えっ。これって暇なお店でご飯食べたほうが接触人数マイナスも、心の健康も、保てるんじゃないの?』
なんて、危険な思考にまでなってきました。危ない、危ない。
早くスーパーの入店規制してほしいです。
>材料ひとつで、風味が変わったり、発酵も色々あったりで、楽しみ甲斐があります。
食べた事ない、おしゃれなレシピにも挑戦してみたい。
みんなが喜ぶカフェ風料理を目指しています。
>楽しめないので、晩酌をして現実逃避。
⇒家族みんなでワイワイできるゲームはいいですね!
マスクの材料も結構もう売っていなかったりするのではと思います。
古いシャツや最近は靴下でも簡単にできるような方法が紹介されてますね(私はやっていませんが)
マスクのゴムは、ストッキングやタイツをそのままバツンと聞いてグーっと引っ張ったものだと簡単で痛くならないそうですよ
(私はやっていませんが)
あと、布や使いまわしのマスクの場合、
お茶パックとか三角コーナーの袋も不織布なのでマスクの中で口元に当てたりすると良いようです。
(これはやったことがあります)
色々思いつく人って本当にすごいなーと思っています。
焼き物部の方、皆さんの中でも結構いらっしゃるのでは?と思います。
素敵ですねー!
cafe風料理、お家で食べれたら最高だなー!お腹すいてきたなー!
(食べることしか考えてなくてスミマセン笑)
楽しくない、いやーこれは本音ですよね。
本音ですよ。
できるだけ、何とか楽しく過ごそうとしているけど、ふっといつまで続くんだろうと思ってしまったりしますよね。
自分が(自分たちは)頑張って自粛しているのに、
スーパーでワイワイ買い物されている団体さんとか、
公園でもペチャクチャしゃべりながら散歩している人にイラッとしてしまったり
「おい、ジョギングランナーってス―スーハーハー息飛ばしまくってるやん!」とか。。
キャッチボールしている人もいて「えええ!ウィルス渡しあってるやん!!!」
とか私も過敏に考えてしまったりもします。
まぁ、他人にイライラするのもそこそこにしないといけませんね笑
自分のためによくありません。
大阪では、先週からスーパーの規制が始まりました。
大変な中、働いてくれている人たちのためにもみんなで協力したいですね。
現実逃避はたまには大事だけど、飲み過ぎには気を付けて―!
▼▼ステイホームを楽しむために、揃えたり愛用しているアイテムがあったら教えてください▼▼
>とくにないでーす。
>逆に知りたいです。教えてください!
>お店が開いてないので、道具はもっぱら100均! なんでもあります。
材料は百貨店お休みなので、只今困っております。
>室内で運動出来るグッズをポチり ホットサンドメーカーもポチりで到着待ち
運動グッズは私も、悩んで以前悩んで買わなかったストレッチポール(フォームローラー)を
ポチッと購入しました!
昨日届いてさっそく試したのですが、もう最高でした!
youtubeを見ながら気が付いたら1時間ほど熱中していました。
身体が熱く、でも軽ーくなっていたので感動!!
時間もあるし、しっかりほぐしたいと思っています。
あとは、仕事中の切り替えのために新しいアロマオイルを試してみたり
(たまに嗅覚だいじょうぶだよね?と確認したり)
他には首肩疲れ解消のために、
お風呂にペタッとひっつけるツボ押しグッズ!
これはなかなか良いものに出会えたと思います。
気持ちいいです。
て、私は疲れ解消ばっかりですね笑
▼▼ステイホームをしていて便利だなぁ~と思うものは?▼▼
>お化粧をしなくてよくなった。服も気にしない。化粧の減りが少ないから経済的になったかも??
>PC、スマホのありがたさを痛感しています。 人と会えなくても、顔見て話すとすこしまぎれますよね。
・・・まだまだ、不便だなぁと思うことのほうが多いです。
>タブレット! 何故、今までなかったのか… PCはキッチンにはないので、とても重宝しています。
これを機会にポチっとしました。
⇒同じくだんだん化粧はテキトーになってきています笑
ほんとに、PC、スマホ、タブレット、ネット環境・WIFI万歳ですよね。
テレワークでも、ビデオ通話で打ち合わせをするので毎日メンバーに合っているような気分です。
タブレットは私もこういう生活になって、大活躍です。
PCにカメラがないのでwebカメラに設定したり、BGMプレイヤーにもなるし、超便利。
いっそこれですべてのことが済ませられないか、と欲が出てきています笑
そうだそうだ。
ステイホーム生活になってテレビでのyoutube視聴がすごく増えました。
ストレッチや体操をするのに、やはり大きい画面だとやりやすいです。
デジタル生活、万歳!有難いです。
【ステイホームで欲しいなぁ~欲しくなったなぁ~と新たに思ったものは?】
>マスク作りの材料。 ミシン糸。 ラジオ(ミシンかけしながら聴けるから)
>広い家と広い庭。。。家庭菜園したいです。
>ホームベーカリーが悩ましいです。
発酵もコネもあると、きっと便利だと思います。
でも、場所とるし、また、不要になるかも疑惑もあり、考え中。
>屋上とお庭
⇒そうなんですよねー私はミシンを出すのが面倒で手作りマスクは止めました。
手縫いでもOKと紹介されているものもたくさんありますが、私がNGです笑
マスクは早く本当に必要なところに供給されて欲しいと思います。
広い家、広い庭、ほんといいですね。
お庭と屋上は日光浴をするのに欲しいなあと思います。
屋上!それはいい考えですね!私も欲しい!
ラジオも、タブレットでBGMとして流せるから便利ですよー!
▼▼コロナ前と現在で生活や習慣で変わったことは?▼▼
>外食が減ったこと。週末は外食が多かった我が家ですが、自炊をするように。
食材の減りがはやくて困ってます。
>助成金申請で仕事量は増えたのに休みが多くなった。
洗いの回数が増えました。 石鹸もちょっとランクアップしました。
>とにかく外でご飯を食べなくなりました。
>外食が皆無。 みんなでお寿司屋さんに行ってた、あの日が懐かしい…
>規則正しい生活から、規則正しくない生活(親子共々)
⇒手洗いは本当に、習慣づきましたよね。
手ばっかり洗っているような気がします。
最近は手洗い上手くなったんちゃう?と思うのですが、過信してはいけませんね。
今はウルフルズ「ガッツだぜ」の手洗いバージョン「ウォッシュだぜ」を歌いながら手洗いしています★
ほんとに、ごはんはずーっと家ですね。
テイクアウトや宅配が便利に使える方は気分転換にもなるし、
何より毎日毎食作ってられませんよね!!
手抜いていきましょー!
▼▼フリートーク(*'▽')▼▼
>不要不急の外出が禁止なので、何日買い物に行かなくて良いか最長記録を出したいです。
今日はスーパーに行こうかなと思っていても、冷蔵庫のありあわせで済ますことができたときには、
今日は、外出してない!8割減達成!!なんて思ってします。
完全に自己満ですが。でもやっぱり外にでたい!!!!
>皆さんはどう過ごされているのでしょうか?
小学校も休校で親戚の子供を時々預かるのですが、パワーがありすぎて体力が持ちません。
子供達も休校で退屈しています。
>家にいるのは楽しくないですが、コロナの一日も早い終息のために、ステイホームします。
この環境に上手に馴染んでいきたいです!
>私の母が、1人で暮らしているのですが、自粛生活になってから、外出する機会が減り、時間をもてあましています。
誰とも話さない日もあり、このままでは、痴呆になっては困ると思い、みんなに相談。
娘から良い案がでました~ 孫との手紙のやり取りをする事にしました。
待ち遠しい心は幸せにするし、文字を書くのも良いようです。
なんなら、友達にも手紙書くとか… こんな事でハリができたようです。
手紙を書いてくれる娘に感謝。
●チルダのワーママメンバーに緊急インタビュー!●
小さなお子さんとは、
・お弁当を作ってベランダランチでプチ遠足気分♪
・ごはんやお菓子を一緒に作って楽しむ(クッキー、プリン)
・みんなで楽しめるゲームをする
・テレビやyoutubeを見る
・一緒に絵を描いたり、工作をしたり
・スライムづくり(流行っているそうで?)
・なわとび(公園に行かなくても省スペースで家の前でもできる)
・ロングお散歩(キックボードやジェイボーで)
など、されているようです!
大人でさえしんどいんですから、小さいお子さんは運動もしたいし退屈ですよね!
今からだともう流しそうめんとかどうですか?(まだ早い?)
カードゲームやボードゲームはみんなで楽しめそうでいいですね。
今までにない大変な事態ではありますが、大人も子どもさんもどうぞ少しでも楽しく過ごせますように。
離れて暮らしているご家族のことは本当に心配でしょう。
お手紙は本当に素敵なアイデアだと思いました。
この機会に、懐かしい方へ連絡を取るのもいいですね。
「収束したら集まろうね」というのもハリになるかもしれません。
娘さんのアイデア、本当に素敵です★
たくさんの回答、みなさんありがとうございました!
皆さん、ステイホームで心身ともにお元気で、ゴールデンウィークを過ごしましょうね!
あっ!飲みすぎ注意ですよー!!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 5/13 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。