はりめん本編1024 | チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

毎週水曜日にお送りする本編をはじめ、見逃しちゃってたあんなことこんなことをまとめて見れます。暇な人は第1号から読み直すのもいいかもよ☆
by harimen

2018/10/24号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

すっかり朝晩はひんやりですね。
今年の紅葉はどんな感じなんでしょうか?
8-9月の台風の影響なんかもあったりするのでしょうか。。
ですが私の目下の関心ごとは明日のドラフトです。

… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
 ・【報酬】報酬金額お知らせメールは明日25日配信予定です

 ・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆

≪2≫★アンケート★ 睡眠についてのアンケート
   前回のアンケート結果/PC、デスクワークについて

≪3≫ ひとりごと ~松立の セロトニンをもとめて ~

… … … … … … … … … … … … … … … …  … … … … …


≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【報酬】報酬金額お知らせメールは本日25日配信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月恒例報酬金額のお知らせメールは、本日25日配信しております。

今月お知らせする報酬額は、9月中の納品業務⇒11月12日着金分です。
※11月10日は金融機関休業日の為、翌営業日に着金します

各お仕事の送金期日は<依頼メール>や各業務管理システム内で
ご確認いただくことが可能です。不明点があればご連絡ください。

⇒ http://tilder.jp/login.html 内
   右メニュー[お問合せ]よりお寄せください


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆不定期更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!

間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。

⇒ http://lp.tilde.jp/mad_til/wp/


今週の配信はありませんが、
取り上げて欲しいネタ、疑問質問はいつでも大募集しています。

作図方法を知りたい。仕様について聞きたい事がある。
普段感じている疑問や質問を大募集します。
どんな些細な内容でも構いません。
1人で抱え込まないでみなさんで共有していきましょう!
お気軽にアンケートおこたえください。
https://customform.jp/form/input/23563/

取り上げてほしい内容や質問などはいつでもお待ちしています!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

まどり間スター
⇒ http://lp.tilde.jp/mad_til/wp/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ 睡眠についてのアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/3は"ぐっすり"で睡眠の日なんだそうです。
今日は、10/24で文鳥の日だそうですけど(「て(10)に(2)し(4)あわせ」=手に幸せ から手のり文鳥だそうです)
そういえば、以前ペットについてのアンケートをお答えいただいた時に文鳥を飼われている会員さんも
いらっしゃいましたね。文鳥ちゃんお元気ですか?
文鳥についてのアンケートはちょっと考えるのが難しかったので、
睡眠についてのアンケート、ぜひご参加よろしくお願いしますm(__)m

 早速回答→ https://customform.jp/form/input/25761/
ぜひ、ご参加お待ちしております!!

前回アンケート【PC、デスクワークについて】へご回答ありがとうございましたm(__)m
チルダーさんにとっては欠かせないPCですから、
色んなご回答をいただきました\(^o^)/
目にお疲れの出ない感じで、お読みいただけたら幸せです~

Q.お使いのパソコンは?
ノートパソコン 45%
デスクトップPC  35%
タブレット   20%
⇒データ入力、作図系でご活躍いただいている方はデスクトップ一択なのでは?
と私は勝手に想像していましたが、ノートの方も多くいらっしゃいますね。
やっぱり、ノートは便利ですもんね。

Q.デスクワーク、PC作業のおともは何ですか?(食べ物飲み物編)
皆さん飲み物は大体お手元にあるのかな、という感じでしょうか。
ただ、お仕事しながらは飲まない食べないという方もいらっしゃいますね。
ガーっと集中して一旦休憩という感じなのでしょうか?

チョコレート、私も欠かせません。
デスクワークをするようになって初めて頭を使うとチョコが美味しい~と感じたことを覚えています。
こう、なんか、凝り固まった脳みそが、ぽわゎ~とほぐれる感じがしません?
気が付いたら、一粒で止まらず無心で食べ続けているときもあります。
つい先日は、なんか懐かしーと思って買った「フィンガーチョコ」がノンストップでした。
愛され続けて半世紀だそうです。
疲れてますね。危ないですね。皆さんはお気を付けくださいね。


こんな回答もいただきました!
>少し薄めの緑茶です。
 年齢と共にドライマウス化している今日この頃、口の中の潤いと口臭の軽減のためにチョビチョビ飲んでます。
⇒ガーっと集中しているとまばたきや呼吸も浅くなったりしますよね。
 とても大事だと思います! 私も気を付けています!

>チョコレート(大袋に入ったオーソドックスなチョコ)とエクセラ インスタントの方が胃に負担がかからず手軽なので
⇒チョコとコーヒーですね!鉄板の組み合わせです。
 カントリー●ームとかもよくないです?
 小分けしているお菓子をしょっちゅう買ってきて配って交換したりしている時代もありました(懐かしい
 今はフィンガーチョコにハマっています。早速買ってきた分が残り少ないので補充せねばなりません。


Q.デスクワーク、PC作業のおともは何ですか?(お疲れ解消編)
>時々立って身体を動かす
>椅子や、机の高さ、PC配置、キーボード配置の工夫
>PC用メガネ  などなどお答えいただいています。

>ノートパソコンに別売りのキーボードを付ける。
 その方がディスプレイから少し離れて作業するために目に優しいこと、
 大量のデータ入力をする時はミスパンチが少ないこと、何よりテンキーがあることが嬉しい。
 ホームセンターで買ったノートパソコン用の台。
 角度が3段階ぐらい変えられるので、目の位置より少し高めにする方が、背中を丸めて入力しなくてもいいので、入力が楽になります。
 どちらも安く手に入るグッズです。お値段以上の働きが期待(?)出来ます。

⇒ノートパソコンをお使いの方は、こちらの別売りキーボードを付ける、というのはいいかもしれませんね!
 別キーボードを付ければモニターの高さも調節できますもんね!!
 ノートPC用の台なんていうのもあるんですね。これも目の高さまでPCを上げることができるのでいいと思います!!
 ノートをお使いでちょっと、疲れが・・・なんて方は試されてもいいかもしれません★

>リストレスト
>アウル座布団(かなりお値段が高いですが、座骨に重心がかかるのを緩和してくれます、長時間のドライブにもいいですよ)
>東プレのキーボード(指が疲れないです) ロジクールゲーム用マウス(これも指が痛くなりません)
⇒『アウル座布団』私は全く知らなかったので、いつものgoogle先生で情報収集しました( ..)φ
 めっちゃよさそうですね。。。確かにお値段もよい。
 事務局の腰痛持ちさんにおすすめしてみようかな?
 これ、座ってみたいです。
 ペット用とかもあるんですね。勉強になりました。

>椅子は、長時間座っていても疲れにくいものを使用しています。
> PCは、画面にブルーライトカットのフィルムを貼っています。
⇒どんな椅子なんでしょう?気になります。
 ノートであれデスクトップであれPCに座る姿勢というのは大事ですよね。
 ちょっとしたことで違ったりします、首肩腰が。

 
Q.PCワーク、デスクワークのお悩みは何ですか?
>ずっと座っていること(肩こりと腰痛が悩みの種)。
 気分転換が出来そうで出来ないこと。たまに恐ろしい程の眠気がやって来ること。
⇒ですよね。
 ほんとずっと座ってますよね。トイレに行くのも水分を取るのも忘れてしまうくらいに座っているときもあって
 イカンイカンと立ち上がったりします。

>pcに不具合が発生した時に、対応しきれないのが不安に感じます。
 新しく買い換えたりした時に、スムーズにいくか気になって、なかなか買い換えできません。
⇒PCの引っ越しってすごく面倒ですよね。。
 できる限り、買い替えたくないです。わかります。
 
>座骨が痛くなったり、指、手首、肩コリがありましたが改善されてます。
噂の『アウル座布団』をお使いの方の回答なので、すっごくいいのかもしれないですね、『アウル座布団』。
気になりますねぇ...気になってきた...


Q.お悩み対策法は取られていますか?それは何ですか?
>小さな事務所で働いていますので、誰もいなくなる時がたまにあります。
 その時に掃除機掛けやトイレ掃除をしたりしています。
 階段の1段飛ばし。腰の筋肉を上手く使うようで、腰痛対策にはイイみたい(個人的感想) 肩こりは筋膜剥がしの体操。
⇒この筋膜はがしの体操!
 アンケートに回答いただいたのを見て即効検索したのですがなかなかいい参考動画が見つからなかったんですよ~
 すっごく効果ありそうな、気持ちよさそうな体操の名前ですよね!
 気になります!!引き続き検索します!


>環境、姿勢を改善しました モニターの高さ、椅子の高さ、姿勢が安定する座布団など
 偏荷重キーボードやクリックが軽いマウス、リストレストを使うことで改善されました。
⇒新しいワードが出てきました!「偏荷重キーボード」
 「一度使うと癖になる"至上のキータッチ"」と書いてありました。
 ちょっと難しいことがいっぱい書いてあったので詳細は省略しますが←
 >他の指より力の弱い小指の入力負担をさらに低減するため、
  小指により入力する一部のキーの荷重を他のキーよりも軽くなるように設定したもの
  打つ場所によって荷重が変わる
 というのが偏荷重の意味だそうです。
 合う合わないももちろんあるかと思うのですが、よさそうですね。
 結構いいお値段だということをお伝えしておきます。
 ただ、身体や疲れのことを考えるとベッドや枕と同じでケチってはいけないですよね。

 
Q.PCについてこだわりがあれば教えてください
>事務の仕事を約25年近く続けています。色々なパソコンやそのソフトに出会っています。
 やっぱり国産メーカーの製品がサポート面も含めて一番いいと思います。
 気のせいかもしれませんが、外国のメーカーのモノって何となく英語が多い気がしますし、
 操作していても「外国人の考え方」に沿って動かしている気がします。
⇒私は、家のPCの話ですが、安いという理由である外国製メーカーを使っていたのですが、
 新品時点でなんだかんだトラブルがある、割とすぐ壊れる、で2-3年ごとに買い替えないといけなかったのですが、
 国産PCに変えてからもう5年くらい平和です。
 やっぱそうなんだよなぁ~と思っています。
 そこは、サポートも本当に良くなかったです。。笑法人のサポートはいいらしいと聞きましたが。。

>デスクトップの画像 タスクバーの配置、右横に配置するのが好みです
 デスクトップにショートカット置くのがあまりすきではないのでタスクバーに入れてます
 Stiicky Notesを活用して猫のシャンプーした日とか簡易水洗トイレの汲み取り日とか書いておいてます
⇒マウスの動きなどがよりスムーズにいくとはかどる感じがしますもんね!
 今、私が事務局で使用しているPCのデスクトップは少々散らかり気味です汗
 片付いたら捨てていくメモ帳が、てんぱっているときは散乱しています。。
 本当は、私もデスクトップアイコン少な目でやっていきたいです。。
 Stiicky Notes事務局もみーんな使用しています♪

Q.その他、デスクワーク・PCワークについて色々お話しください!(^^)!
>ありがたいお仕事を、毎日頂けて嬉しいです。いつもありがとうございます。
⇒こちらこそ、いつもありがとうございますm(__)m
 PC環境の平和を祈りながら今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

>Windows8から10に変わってからアップデートのたびに関連付けとかでおかしくなりそのたびに検索して疲れてましたけど、
 最近はちょっとおかしい時は再起動すれば治るってことが判ってきて、とりあえず再起動!!
  チョット検索すれば何でも出てくるので楽しい ホームページ作っていたときは夢中で何時間もPCの前に座ってました^^;(今はやってませんが)
⇒windows10なかなか仲良くなれませんよね。。。
 私は、自宅PCはxpもギリギリまで使っていたし、今もWindows7です。
 昔と比べると家でPCを触る頻度も減ってきていますし、ネットが使えてセキュリティがちゃんとしてたらまぁいっか、という感じです。
 皆さんは、お家のPCでお仕事をしてくださっているのでそういうわけにもいかないですよね。
 ありがとうございますm(__)m
 すぐに再起動、というのはよくやります笑
 あとよくないことはわかっていますが、再起動もできない時の強制長押し終了。
 気が短いので、わりとすぐに電源ボタンを押しにいってしまいます。
 キケンですよね笑

>私が勤める職場で約半年前に辞めた方がいますが、
 私が遅い昼食を食べていた時にお客様がいらしても、平然と仕事を続けるし、
 先生が「行ってきます」って顧問先へ行く時も「行ってらっしゃい~」って(アンタは奥さんかい!)。
 外から入って来て、たまたま来客があった時、小さい事務所なのでお客様の後ろを通って席に着くのですが、
 挨拶もせず、その時は真剣な話をしていたのでせめて軽く頭を下げれば良かったのですが、下駄箱でスリッパに履き替えて、いつも通りに着席。
 これで子持ちで、好き勝手に自分のシフトを入れて、忙しい時でもスケジュールをバンバン入れるし、
 どうでもいい時に出勤するし、引き継ぎ事項の連絡のメモなし。私が昭和過ぎるのかしら?
 デスクワークはデスクで仕事をしていればお金が貰えるなんて甘くないと思っています。
 社内接遇が出来て初めて「事務員さん」と呼ばれるのではないかと思います。
⇒半年前というとなかなかタイムリーですから、
 色んな事があったんでしょうね。。。文章から伝わってきます(´;ω;`)
 世の中にはいろんな人がいるなぁと、思いますよね。
 もし、もしもしもしも会員さんの中に近しい方がいらっしゃったらいけないので、
 一応所々情報を削除しました←
 事務局もthe昭和メンバーなので、なんともかんともですが、
 年齢やその他は関係ないような気もしますよね。いろんな人がいらっしゃいますよ。
 無理せず、やっていきましょうね~(^^)/

いろんなお話を聞かせていただきありがとうございました( ^^) _U~

今週のアンケートです!!!
ご回答、よろしくお願いします!

→ https://customform.jp/form/input/25761/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ:松立がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html

朝晩めっきり涼しくなって、あっという間に暗くなりますね。
初夏が大好きな松立としては、毎日さみしい気分になります。

夏の疲れが出るころでもあり
涼しくなって食欲が増すものですから胃腸も弱り
泣きっ面に蜂とはまさに、今の私です。

改善法を求めて検索したところ、ありました。

[秋うつ]・・・あるそうです。

夏に比べて日照時間が減少することで、幸せホルモンである
「セロトニン」の分泌量が減り、幸福感が下がるそうです。

・とにかく眠い
・よく食べちゃう
・気分が落ち込み元気が出ない
・疲れが取れない
・焦燥感に苛まれる  …にお心当たりのある方は、該当するかも。

太陽の力は凄いですね。

日照不足といえば…と思って検索したら、やはりありました[梅雨うつ]。
気分が落ち込んでいるのを太陽のせいにできるのは心強いですね。
どうにもできないから落ち込んでおこう!と、開き直れます(*^^*)

セロトニンの分泌を増やすには

・とにかく日光を浴びる
・リズム運動(ウォーキングやジョギング、ガムを噛むのもOKだそう)
・[トリプトファン]を多く含む食品を摂る…大豆、乳製品、バナナ

がポイントだそうです。

幸福ホルモンが行動から増やすことができるなんて
素敵ですね。という事で、昨日も今日もお昼ご飯はバナナです♪
不安定な季節を乗り越えていきましょう☆彡


―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 10/30 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: http://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。