2018/07/18号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
先日騒いでいたレインスカートをとうとう注文したのですが、
届いたのが梅雨明けしてからで、そのまま棚にしまいました…
手作りされたという会員さんもいらっしゃいましたが、私にはその根性はありませんでした。
送料込み1200円くらいで見つけてしまったものですから…
一度使ってみたい気もしますが、そんなのが必要なほどの大雨というのもやめてほしいですね...
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【180626】申込回収のお仕事(随時発生:全国)
・【間取り図作成】 目指せっ!!まどり間スター☆★☆毎週水曜更新です!
≪2≫★アンケート★ フリマアプリを使ったことはありますか?
前回のアンケート結果/夏を乗り切る方法!あなたの暑さ対策を教えてください!
≪3≫ ひとりごと ~八木の 京都の夏の風物詩 ~
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【180626】申込回収のお仕事(随時発生:全国)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チルダの協力会社さんが募集されているお仕事です。
会員さんの中で、以下のようなお仕事に興味をお持ちの方がいらっしゃれば
ご紹介し、協力会社さんの業務アカウント開設いたします。
------------------------------------------------------------
新電力の契約を予定されているお客様(主に飲食店)に訪問し
申込用紙の不備をチェックしてくるお仕事です。
事前のアポイントをとるので安心です(アポどりもお仕事に含まれます)。
●電気に関する知識は不要です。
●その場で申込用紙を写メして指定の受付宛にメールすると、可否の判断をしてくれます。
●OKであれば申込用紙を回収し、ポストに投函して業務終了
●NGであって、申込用紙をご記入いただけない場合は訪店報酬(2,000円)のみ発生します。
協力会社さんで専用の管理システムを開発されているので
チルダを介しての業務受託ではありません。
ご希望の方には業務詳細を説明し、参加希望の方にIDとパスワードを発行いたしますので
あとは各自ログインし、希望エリアのお仕事募集状況を確認して応募してください。
≪募集地域≫
エリアは全国です。
※ただし希望エリアに案件が発生しているかどうかは各自専用システムにログインして確認してください。
≪仕事内容≫
(1)興味をお持ちの方はみどりのお仕事ページよりご応募ください
(2)事務局より業務の詳細と協力会社さんの情報をお伝えします。
(3)参加希望したい、とりあえず登録したい、という方に専用システムのIDとパスワードを発行します。
(4)ログインし、希望エリアの業務情報を確認し、先方のマニュアルに沿って業務を進めてください。
≪応募資格≫
どなたでもOK
ご希望の方に詳細をお知らせします。
≪応募方法≫
ミドリのお仕事ページ内( https://ma.tilde.jp )
“募集中のお仕事一覧” からご応募いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆毎週水曜更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 毎週水曜日、更新しています。
⇒ http://lp.tilde.jp/mad_til/wp/
★彡★彡 今週のラインアップ ★彡★彡
◆Q&A 会員様からの疑問・質問にお答えします
文字の大きさについて
来週もどうぞお楽しみに~\(^o^)/
まどり間スター
⇒ http://lp.tilde.jp/mad_til/wp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ フリマアプリを使ったことはありますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は数えるくらいしか利用したことがないので詳しくないのですが、手軽に利用できるようですね。
その分気を付けないといけないこともありそうです。
アンケート回答、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
アンケートにご回答お願い致します!
早速回答→ https://customform.jp/form/input/23382/
ぜひ、ご参加お待ちしております!!
前回アンケート【夏を乗り切る!あなたの暑さ対策を教えてください!】
みなさんありがとうございましたm(__)m
【1】夏の暑さには強いですか?
【2】夏のお悩みは何ですか?
【3】ご自宅でのクーラー利用は?
【4】クーラーの設定温度は?
【5】クーラー以外で実践している暑さ対策は?
【6】あなたの暑さ対策を教えて!
でお聞きしました!
1.まあまあ
2.寝苦しい
外遊びもプールもゴルフもBBQも大好きだったのに、
出産した後に、日焼けをすると皮膚にかゆいブツブツが出来る身体になってしまいました(涙)
おかげで今は、長袖&日陰の身となり、なんか、ちゃんと夏を楽しめてないです…
3.つけたり消したり
4.27~29度
5.扇風機/ドアや窓を開けて部屋の風通しをよくする/冷たいドリンクを飲んでクールダウン/
ひんやり寝具・マットを利用している
⇒まあまあ夏の暑さには強いとのことですので、きっとエンジョイサマーが上手な方なのでしょう!
紫外線に弱い体質になられたんですかね?それは大好きなゴルフもしづらくお辛いですね泣
遮光の日傘、お使いですか????
※きっと世の中的にはとっくの昔からのスタンダードだっただろうに最近知った私は会う人みんなにおすすめしています笑
1.あまり強くない...
2.暑さ/疲れる/夏バテ(食欲不振、だるい)
3.つけたり消したり
4.27~29度
5.扇風機/サーキュレーター/ドアや窓を開けて部屋の風通しをよくする/冷たいドリンクを飲んでクールダウン/
アイスやかき氷を食べて体内からクールダウン/通気性の良い服装(ノースリーブなど)をする/保冷剤で首やわきの下を冷やす
⇒そういえばもう、私はクーラーは特に夜寝るときは高めの設定温度でつけっぱなしになりました。
タイマーをかけていても結局朝方暑さで目が覚めるんですよね。。。
最近のクーラーはつけたり消したりよりもつけっぱなしの方がむしろ電気代もお安いとか言いますよね?
実際の所どうなんだろう、とか不安と疑問もあったりしますが暑さには耐えられませんね。
1.無理
2.暑さ/電気代/家事/やる気がなくなる/紫外線対策/外に出られない
3.ほぼ一日中
4.24~26度
5.うちわ、扇子/ドアや窓を開けて部屋の風通しをよくする
⇒おぉ同士よ(・_・)/\(・_・)ナカマ!
『無理』ですよね、この暑さ。もはや地獄。だって酷暑ですよ?酷い暑さと書いて酷暑。
なんか、炎暑とかいうのも見ましたよ、炎のような暑さ。うまいこと言いますよね(関心)
電気代は確かに心配ではありますが、背に腹は代えられないといった感じですよ。
さて、ここでオススメの暑さ対策\(^o^)/
私からは、『ハッカ油』
これ去年も言ったしそういえば先週のメルマガでも紹介したような…(気にしない)
お風呂の最後に、洗面器にハッカ湯を10滴ほど垂らしてお湯で薄めた物を首から下に浴びるとスーッと気分爽快です。
ハッカは体感はひんやりするのに体自体は温まるそうでおすすめです。
但し!
刺激を感じてしまう場合もあるので、小さなお子さんがいらっしゃる場合などはやめておいた方がいいかもしれませんね。
あと欲張ってハッカを多めにしてしまうと大変なことが起こります。
容量用法を守って正しくお使いください、ってやつですm(__)m
私は夏のお風呂はもうコレが欠かせなくなってしまいました。
あとハンディの扇風機は私も今年初めて買ってみました。
電池式だと面倒だなと思ったのですが簡単充電式のものがあったので。
まだあんまり利用していませんがキャンプとかにいいですよ、って言って売ってました。
(私はキャンプなんかしませんが)
皆さんご回答ありがとうございました!
今週のアンケートです!!!
ご回答、よろしくお願いしますm(__)m
→ https://customform.jp/form/input/23382/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ:八木がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
毎日毎日、本当に暑いですね。
テレビも新聞もネットも熱中症のニュースが並んでいます。
適切な水分補給を心がけたいですね。
さて、そんな暑いなか、行ってきました祇園祭。
もちろん日中は避けて。
連休ど真ん中の15日の夕方に自宅を出発。
今年はギリギリまで車移動にして、先に夜ご飯を食べてから、いざ!
目的はひとつ、「長刀鉾(なぎなたぼこ)」です。
理由は、「主人と息子が登りたいから」。
この長刀鉾は、最も古くに創建された鉾で、
山鉾巡行の時には、毎年先頭を飾る鉾なんです。
そして、この長刀鉾には期間限定で上ることができます。
男性のみです。ご婦人はご遠慮下さい。
私は、いつも鉾の手前で主人と息子を送り出す係なのですが、それでも大満足。
鉾の入り口手前には、懸装品が展示されていて、
山鉾が“動く美術館”と呼ばれる理由が分かります。
そして何より、コンチキチン♪の音でおなじみのお囃子を
間近で耳にすることができ、とっても癒されます。
暑いし人が多いし、どうしようかなー。
今年はヤメておこうかなー。
となりつつ、毎年行ってしまう祇園祭。
帰りの車で汗だく甚平さん姿で眠る息子を見て、
今年の夏も乗り切るぞ!と気合いを入れる八木家です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 7/25 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: http://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。