はりめん本編0517 | チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

毎週水曜日にお送りする本編をはじめ、見逃しちゃってたあんなことこんなことをまとめて見れます。暇な人は第1号から読み直すのもいいかもよ☆
by harimen

2017/5/17号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

外に出て気持ちいい季節は、すぐに終わってしまいますね...
あ、そうそう。
商店街のツバメはぞくぞく小さい顔が巣から首を伸ばしています!(^^)!
7つある巣のうち、3つにかわいい子ツバメちゃんがいますよ。


… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …

≪1≫ 事務局からのお知らせ

 ・ 【データ入力】5/24-25実施 債務データ入力ヤッタチェック
        
≪2≫【アンケート/結果】お題『好きな音楽、アーティストを教えてください』

≪3≫ ひとりごと ~ 気まぐれな携帯 ~


… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪1≫ 事務局からのお知らせ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      データ入力 プチヤッタチェック開催のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 引き続き、データ入力チルダーさんを募集しています。
 数字データ入力に興味のある方は是非ご参加ください。

  ▼データ入力の仕事って?
  入門編: http://tilder.jp/mail_magazine/sigoto/09_02.html
  挑戦編: http://tilder.jp/mail_magazine/sigoto/09_05.html
           ※現在の報酬単価は1行あたり0.5円です

 《手 順》
  【1】受付開始(募集) …5/10から
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ミドリのお仕事ページ( https://ma.tilde.jp/
   右側のメニュー『ヤッタチェックに参加しましょう』にすすみ
   【数字データ入力 プチヤッタチェック】にご応募ください。

  【2】参加確認(告知) …5/24 10時まで
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ご応募順に随時告知メールが届きます。
   告知返信期限までに参加OK・NGをお知らせください。

  【3】試験開始(業務依頼) …5/24 正午
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   5/24正午に業務依頼メールが届きます。
   資料をダウンロードし、仕様に従って入力します。

  【4】試験終了(納品期限) …5/25 正午
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   実際のデータ入力業務に沿って24時間で入力します。
   5/25正午まで納品を受け付けます。

  【5】結果発表 …5月末頃
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
   5月末までにメールで結果をお送りします。
   合格基準…軽微な入力ミス3箇所まで

   ※試験ですので報酬はありません。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★教えて!チルダーさん!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
前回は【あなたの癒し、ストレス発散法を教えてください】にご回答頂きありがとうございました!
下記にアンケート結果掲載しておりますので是非ご覧ください。

今回のお題は【好きな音楽、アーティストを教えてください】です。
前回アンケートの"アル中"さんに影響されて、
みなさんは"なに中"なのか、教えてください。ジャンルなどでもOKです!



↓以下のURLよりご回答ください。
https://customform.jp/form/input/14340/


以下【あなたの癒し、ストレス発散法を教えてください】のアンケート結果です。
==============================================
>旅行

⇒最近行ってないなあ~。計画を立てたりするのもまた楽しいですよね!
 おいしいものを食べて呑んで、変わったものを観て聞いて、
 心が洗われますよね。
 あ~温泉に行きたくなってきました\(^o^)/ 
 


>スポーツジムのスタジオで、格闘技系のレッスンに出て燃焼しまくる。

⇒私も昔リズミックボクシングをやっていました!!!
 気持ちいいですよね!そしてなんだか強くなったような気にもなりますよね!
 そしてめちゃめちゃ疲れますよね。。無心になれるので好きでした(^^♪
 力強く、がんばってください!


>THE ALFEEのコンサート、略してアルコンと言います。
 現在63歳(一人は来年1月63歳)の彼らは、年齢を感じさせず、今もバリバリでハードロックしてます。
 そして40代後半以上のアルフィー中毒患者、略して「アル中」も年々若さを取戻し、
 2011年以降人が変わったかのように暴れ出しています。
 4月から春のツアーが始まりましたが、京都2days、下関、倉敷と暴れまわりました。
 最近は「Sweat& Tears」って曲ではタカミー以上に首を振り回して、
 一瞬意識が飛びました、アハッ(^_^;)

⇒ひょえ~"アル中"さんなのですね!めっちゃいいネーミング(^^)b
 「Sweat& Tears」をyoutubeで見てみたら、
 たっくさんの"アル中"さんたちがコブシを力強く振り上げていました!
 THE ALFEEの方たちって還暦超えなんですね!知らなかったです。
 ずーっと見た目変わらないですよねえ、若い!
 好きなアーティストが変わらず元気で活動してくれていると、こちらも元気をもらえますよね!
 首、傷めないようにお大事になさってくださいね!(^^)! 

 
==============================================
アンケートにご回答頂きありがとうございました!

引き続き、アンケートご回答お待ちしております★


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ:田浦がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html

今年に入ってからどうも携帯の調子が悪く充電を100%にしても
すぐに減ってしまい6時間ほどで0%に。。
充電器と携帯充電池が手放せない状態に。

色んな設定で消費を減らしても、ストアに持って行って見てもらっても
「バッテリーは消耗されていませんのでお取替えすることは出来ません」とのこと。
購入して1年だったので買い替えるのにはまだ早いかなぁとか色々思いつつ
気が付けば数ヶ月が経ち。

何が不便って夜充電をしながらでないと朝のアラームが鳴らない!!
充電を忘れて寝たときには朝には画面は真っ黒!
【バッテリー切れですぅ~~~】まるでベイマックス状態に。
横になって手の届く範囲にコンセントがないのが原因ともいえるのですが・・・(汗

そんなこんなで意を決してショップへ!
買い替える決意をし、とりあえず視察!!
優柔不断なのでなかなか決断できません。
一先ず持ち帰って悩んでいると―――

まぁ何とこという事でしょう?!??!
充電をしていないのにバッテリーの持ちが改善されたではありませんか!!
あれっ?!そろそろ見捨てられると危機を感じたのでしょうか。
今では通常通りに長持ちしてくれています。

あの数ヶ月は何だったのか・・・
なにはともあれメデタシメデタシ!!



―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 5/24 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: http://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。