日帰り那須 | ヨルムのブログ

ヨルムのブログ

海外旅行好き。
基本的に個人手配のひとり旅。
好きな国はイギリスと韓国。
ここ数年は韓国にハマっています。

片道2時間の日帰りだけど、国内旅行カテゴリーにしちゃう泣き笑い


というわけで、ずっと行きたかった那須へドライブがてら行って来ました!


ナビが古すぎて新しい場所には行けませんが…那須なら大丈夫でしょ泣き笑い

なにせ蓮田SAも以前の場所に案内されちゃいますし、外環道や圏央道は途中道がありませんからね…古すぎ泣き笑い


途中で雨が降って来ましたが、目的地であるカフェには2時間弱で到着!



SHOZOの黒磯本店です指差し

昔から那須のお店には近くまで行けば必ず立ち寄ってたんですが、本店は6年ぐらい前が初めてで、今回2回目。

私は本店の方が好きニコニコ

那須は那須で自然の中で季節を感じられて素敵ですが、かなり混んでいるので…


黒磯の本店周辺も雰囲気があって良きですよ〜

1階は物販でカフェは2階です。


私が必ず食べるのが、かぼちゃのプリンよだれ


昔に比べると小さくなりすぎて「えっ…驚き」という感じですが、時代ですから仕方ないですね悲しい


今回は暗くて落ち着くカウンター席にしました。

向こう側を覗き込むと、ポップカラーの席が並ぶフロアが見えました。

前はそっちに座りましたよー。



もちろん1階で買い物も。


買いすぎかよ真顔



もう本当に冷凍庫にはこれ以上何も入りません!というところまで買い物してしまいました泣き笑い

イングリッシュマフィン以外、全部冷凍しました



いや実はね、黒磯だけじゃなく那須の店舗にも行って買い物しちゃったてへぺろ

置いてあるものが違うというタレコミがありまして。

私は最初から本店に行ったので、スコーンやパウンドケーキ等の限定ものをゲットしてたんですが、那須に行ってみたら「やっぱり定番も久々に食べたいなぁ」となりまして、買い足したという訳です。

コーヒーも黒磯で飲んだG2を買ったのに、やっぱりG1も試したい…となって買っちゃったし泣き笑い

那須の方はやはり激混みでした


本店にはパンも少し置いてあり、それはSHOZOで焼いたものではなく黒磯駅近くのRAKUDAというベーカリーのものでした。

もしかしたら前にも同じイングリッシュマフィンを買ったかも??


焼き菓子の販売コーナーは那須の方が広いけど、品揃えは黒磯の方がいいと思います!


それからザーザー降りの中を移動しまして(車だけど笑)、千本松牧場へ!

最近またミルクティーにハマっているので、産直の低温殺菌牛乳を買いたくてニコニコ

地元には1Lのタカナシしかないんですよね。

1Lパックが欲しかったのに、瓶しかなく…

瓶は処分に困るよね悲しい

でもよく見たら300mlのパックがある!

牛乳は1日100mlと決めているため、むしろその方がありがたい!!

低温殺菌牛乳は日持ちしないから少量がいいんです。

あとミルクコーヒーを1つ。

あと発酵バター(写真無し)と無糖プレーンヨーグルト(写真なし)とレーズンバタークッキーを。

帰りのサービスエリアではスカイベリーのアルフォートと、とちおとめのコロンラブラブ


帰りはやはり行きよりも早く感じたんですが、前が見えないほどの雨&水しぶきアセアセ

トラックに囲まれた時は事故るんじゃ無いかと思いました不安

雨だったけどひどい渋滞もなく、何より無事に帰って来れてよかったです昇天



・那須に行く

・SHOZOでお茶する

・ひとりドライブをする

・綺麗な景色を見る

という4つのウィッシュリストが消化できたドライブでした看板持ち


次は日光かなー。