
TOMIX 新製品ポスター 2025年2月13日発行 岡山キハ40/47 227系広電コラボ
トミーさんのサイトに新製品ポスターが。

98598 JR 315-3000系通勤電車セット 22,550円 2025年8月

97208 JR 281系特急電車(ハローキティ はるか・Ougi)増結セット 20,460円 2025年8月

97957 特別企画品 JR 227系近郊電車・広島電鉄5100形(ラッピングコラボトレイン)セット 25,850円 2025年8月

98158 国鉄 キハ01形レールバスセット 14,630円 2025年8月

97211 国鉄 72・73形通勤電車(横浜線)セット 23,430円 2025年8月

97212 国鉄 72・73形通勤電車増結セットC 15,950円 2025年8月

7444 JRディーゼルカー キハ40-2000形(JR西日本更新車・2134番・ノスタルジー) 10,120円 2025年8月

98157 JR キハ47-0形ディーゼルカー(JR西日本更新車・首都圏色・岡山気動車支所)セット 13,750円 2025年8月

7442 JRディーゼルカー キハ40-2000形(JR西日本更新車・首都圏色・岡山気動車支所)(M) 9,460円 2025年8月

1199 カーブPCレールC541-7.5-PC(F)(4本セット)1,760円 2025年7月

品番未定 E8系山形新幹線(つばさ)価格未定 発売日未定

今回のあやめ砲、岡山キハが被弾ww
ジオコレ 新製品ポスター2025年2月13日発行 JR103系仙石線 JR九州バス 関東鉄道
ジオコレサイトに新製品ポスターが。https://diocolle.tomytec.co.jp/
2月13日は213系の日?マイクロエース A0011 213系 快速マリンライナー
本日2月13日は213系の日?
みどりはんのXでは、こっちか。
【#ミドリの製品情報】<今日は #213系 の日>#飯田線 を走る #JR213系5000番代 は<31933>で製品化されていますが、この車両も引退の時期が近づいているという話もあるようです
— グリーンマックスofficial (@Model_Greenmax) February 13, 2025
ちなみにJR東海の現存車両は全て、民営化発足後に新造された車両となったそうです#JR東海https://t.co/s0OzWDhVwX pic.twitter.com/9GQxLm74Wh
実車は5色やったんかな。
クロ212-1 ■■
クロ212-2 ■■
クロ212-3 ■■
クロ212-4 ■■
クロ212-5 ■■
アリイさん、このシリーズは全色展開してたんかな?
知らんけど。
全色入線となれば、どえらい散財やのぅ...( ´Д`)
グリーンマックス 50790 東急電鉄3020系(新幹線ラッピングトレイン)8両編成セット
みどりはんのXに新製品追加情報が、
【#ミドリの製品情報】<50790>の元車である #東急電鉄3020系(新幹線ラッピングトレイン)では、東急新横浜線下り新横浜駅到着時および上り新横浜駅発車後に、かつて東海道新幹線で使われていた「ひかりチャイム」が流れています
— グリーンマックスofficial (@Model_Greenmax) February 13, 2025
模型と共に懐かしい音を楽しみたいですねhttps://t.co/PQe3wopcYm pic.twitter.com/LnRq5I4LIu
KATO 10-1973 E6系新幹線 こまち/10-1969 E5系新幹線 はやぶさ
KATO京都駅店Xに新製品追加情報が。
【併結運転で遊ぼう!はやぶさ・こまち】
— KATO京都駅店 (@katoshoposaka) February 12, 2025
この度、再登場したE5、E6、H5はスロットレスモーター搭載でよりスムーズな走行が魅力ですが従来のM3モーター仕様の車両と併結時には運転性能が異なるため要注意です。お持ちの車両の併結運転用にお求めするときは注意しましょう。
基本パターンの紹介に続く https://t.co/kNisKy6f5S pic.twitter.com/epUqxtkS1n
【スロットレスモーターで再登場!】
— KATO京都駅店 (@katoshoposaka) February 12, 2025
人気のE6系新幹線「こまち」が、現行の11号車(グリーン車)をのぞく全車に大型荷物置き場を設置し一部の側面窓が埋められた姿で新形モーター仕様にリニューアル!
室内灯取付済特製品は10-1973 3両基本セットが¥16,060、10-1974 4両増結セットが¥16,500です。 pic.twitter.com/qiMXwr92xy
【スロットレスモーターにリニューアル!】
— KATO京都駅店 (@katoshoposaka) February 12, 2025
H5、E6に続きE5系新幹線も新形モーターを搭載し、9・10号車を除く全車に大形荷物置き場の設置で一部側面窓が埋められた現行仕様で再登場しました!
室内灯取付済特製品は10-1969 3両基本セット¥15,510、 3両増結A¥13,750、4両増結Bが¥17,050です。 pic.twitter.com/xE2NDUbp5M

KATO京都駅店 117系JR東海初期塗装タイプ
KATO京都駅店Xに特製品情報が。
【再入荷ご案内】
— KATO京都駅店 (@katoshoposaka) February 12, 2025
117系JR東海初期塗装タイプが少数再入荷しました。
室内灯・パーツ取付済特製品は
HCKKA001 4両セットAは¥28,160
HCKKA002 4両セットBは¥26,510です。
それぞれAセットがクハ116、Bセットはクハ117が100番代車となり、Aセットの8両ケースにBセットを収納できます。 pic.twitter.com/8ZbRwSE86i
















































































