
KATO 10-1407 はやぶさ増結 テール不灯のオハネフを全般検査入場
昨日投稿した、かとうさんの「はやぶさ」改め「🌴なは🌴」
テールライト、テールサイン不灯のオハネフ25 19を全検入場w
ん?
基盤あれへんがな( ´Д`)
そら、点くわけないわな...
やられましたな、こりゃw
スイッチだけ残しとるあたり確信犯か?www
ま、転属市場なんで状態は千差万別なのは承知のうえで入線させとるさかい、しゃーないちゃしゃーないけども( ´Д`)
灯火、ヨシ( ・∀・)σ
続けて、基盤レスのオハネフ25 210点灯化も行いましょかねw
こちらはパーツがやや多めw
ついでに、カマと連結出来るようにナックルへ換装しておきまひょw
前面用カプラーからカプラー押えだけ抽出w
車体のキハ80カプラーと換装。
お次は、点灯化。
ついでに、カマと連結出来るようにナックルへ換装しておきまひょwZ04-5547 スイッチ板 440円
まずは、カプラーから。
ジャンパ栓、前面用カプラー、ナックルを準備。

板バネ外れるよねぇー( ´Д`)www
それらを組み上げて、

こちらは基盤、集電シューに加えてスイッチ板が必要。
まずは基盤を組み込み、
スイッチ板、集電シューの順で組み上げて、 点灯確認。
灯火、ヨシ( ・∀・)σ 座席をはめても、ヨシ( ・∀・)σ
ほな、バディを戻して完成w
では、不灯コンピの汚名返上でw
まずは基盤を組み込み、
スイッチ板、集電シューの順で組み上げて、
灯火、ヨシ( ・∀・)σ

良きですな(*´ω`*)







