
マイクロエース A8246 キハ183系1000番台「オランダ村特急」4両セット
JR発足間もない頃、はるばる大阪駅までやってきて展示を行っていたんですわ。
愛称板は、HOLLAND VILLAGE ●EXPRESS●
オランダ村急行ねw
昔は環状内、外、1,2、3...番線の並びやったさかいに
で、この日は平日w
しかも展示は夕方までとゆーwww
そら、学校の終わりの会をブッチして撮りに行きますわなww
当然、翌日担任からこっぴどく怒られましたがねw

A8246 キハ183系1000番台「オランダ村特急」4両セット 15,950円 2005.07発売
20年前!
キハ183-1000番台は、オランダ国旗を表した赤・白・青の色塗装で小倉~佐世保間を結ぶ「オランダ村特急」として1988年3月にキハ183-1002、キハ182-1001、キハ183-1001の3両編成で登場しました。車体は先頭部に展望室を設け、運転室を2階に上げたタイプです。車両の性能はJR北海道キハ183-500番台を基本とし、485系電車との動力協調運転が可能な点が最大の特徴でした。1989年4月にキハ
182-1002を増備して4輌編成に。
1992年に「ゆふいんの森」増発用に、塗装変更と車内設備の改装が行われました。1999年にキハ72系「新ゆふいんの森」が投入されると、今度は大村線の特急「シーボルト」へ転用され、再び赤・白・青の3色になりました。さらには2004年3月からは古代漆色をまとった「ゆふDX」となって再び久大本線運用に復帰することとなりました。さらに2011(平成23)年6月からは豊肥本線の特急「あそぼーい!」に転用され、外装を白と黒を基調とした塗装に一新、車体内外各所に黒犬の「くろちゃん」が多数あしらわれた斬新なスタイルと、世界初の親子同伴型座席「白いくろちゃんシート」や軽食が提供可能な「くろカフェ」の設置など、先頭車展望室以外にも魅力的な接客設備が充実し、好評を博しています。
・キハ183系1000番台の4連化直後の姿を再現するセット
・赤、白、青の塗装を忠実に再現
・細部をA8259とは作り分け
・先頭車ベンチレータは2個装備
・キハ182-1001の屋根上水タンクは大型・原型
・各ボディ共原型仕様
・台車は黒色、床下機器は灰色

あれ?
4輌??
よくある、登場時から人気を博して増結してみたパターンねw
トリコロールに虜(とりこ)ww
室内の色づかいが、ドぎついけどね...( ´Д`)