KATO 14系15形寝台特急「あかつき」で「明星・あかつき」 | 約40年ぶりのNゲージ

KATO 14系15形寝台特急「あかつき」で「明星・あかつき」

先日、転属してきた、かとうさんのあかつき。


昭和59年(1984)~昭和61年(1986)の「明星」・「あかつき」併結編成(中略)が再現できます。

となっているんで、やるしかないですなw
コレね。
ワシが知る限り、初の複合HM付併結寝台特急。
わずか、1年半程度の運用やったんか。
なかなかレアやなw

で、カマは國鐵分割民営化前なんで、尺マークの無いコレが要りますよねw

先に再現した「あかつき」「彗星」もやんwww

3061-1 EF65 1000 後期形 ¥7,700 2022年05月再生産

特長
・昭和53年(1978)~昭和57年(1982)頃、東京機関区所属の7次車をプロトタイプに製品化
・EF65 500とは異なる台車の砂箱取付方向や、スカートの形状をリアルに再現
・PS22下枠交差形パンタグラフを採用し、屋根上ディテールと精悍な車体を的確に模型化
・スノープロウ非装備
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー)
・前面手スリ・開放テコ・ホイッスル・1エンド側ジャンパ栓は別パーツにて装着済
・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行が可能
・ヘッドライト点灯
・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
・メーカーズプレートや車体表記印刷済
・選択式ナンバープレート(「1093」「1095」「1100」「1103」)
・クイックヘッドマークは「さくら」「みずほ」を付属
・付属品…ヘッドマーク「さくら」「みずほ」×各1個、ナックルカプラー、選択式ナンバープレート「1093」「1095」「1100」「1103」

開封の儀。
良きですなぁ。

ほんでもって、コレらを使って仕上げましょかねw

ナンプレは1093を。一応、ネトに落ちてた画像で牽引実績はあるようなので...

では、みたび登場してもらいまひょwかとうさんのあかつき大活躍www

編成、どどどーんwめっちゃカッコよ。
たまりませぬ(*´ω`*)

では、関西発着夜行ゾーンへ、どーんw
至福の光景ですな(*´ω`*)

あ。
やっぱ出してたのねん、京都駅店w