【ご近所散歩*北野の天神さんへ*白梅と紅梅に春を感じました】 | 「京都の暮らし*日常に喜びが! 文学・読書・旅・自然・グルメ・スポーツ・膝のリハビリなどなど 幸せに生きるメロハモの身辺雑記」

「京都の暮らし*日常に喜びが! 文学・読書・旅・自然・グルメ・スポーツ・膝のリハビリなどなど 幸せに生きるメロハモの身辺雑記」

いろんなことがあってしんどくても、大丈夫!なんとかなるよ!と思って、何でもない日常に喜びを見出し、幸せに生きたいと強く思っています。
書いたり、読んだりすることが大好きなので、つらつらと綴ってゆきますが、どうぞよろしくお願いします!


「京都の暮らし*日常に喜びが!文学・読書・旅・自然・グルメ・スポーツ・膝のリハビリなど興味は尽きず幸せに生きるblog」にようこそ音譜キラキラ音譜キラキラ音譜キラキラ





ご訪問ありがとうございます!!





ピンクハートはじめましての方はこちらからピンクハート下矢印

このブログについて*メロハモ・プロフィール








昨日は、バレンタインデーでしたね。



昨日の記事下矢印

バレンタイン2020*好きな人のこと

に書いたように、すでに本命チョコも渡してしまっていた私は、朝から整体院に行き、その後、北野の天神さんにお詣りしました。



一の鳥居

今出川通に面して建立されています。

1921年(大正10年)10月に建立されました。

閑院宮載仁親王(かんいんのみや ことひとしんのう)による扁額・天満宮(高さ約2.7メートル・幅約2.4メートル・重さ約563キロ)が上部に掛けられています。
高さ約11.4メートルです。


参考下矢印


https://kyototravel.info/%E5%8C%97%E9%87%8E%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE%E8%A6%8B%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D



そんなに混んでなくてよかったです。



入り口入ってすぐ、影向松の東のところに梅が咲いていました。



春の訪れを感じますハートハートハート



伴氏社(ともうじしゃ)

道真公のお母様が祀られています。

金柑の木がとても可愛いらしいですね。

この鳥居⛩は、珍しい鳥居らしいです。


蓮弁座(反花(かえりばな)座)の土台に乗り、伴氏鳥居・中山鳥居と言われ花崗岩製です。
京都御苑の厳島神社(いつくしまじんじゃ)の唐破風鳥居・木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ・蚕の社(かいこのやしろ))の三柱鳥居とともに京都三珍鳥居と言われています。



参考下矢印


https://www.kyoto-inf.com/2017/07/08/posted-tomoujisha/


https://kyotopi.jp/articles/M4QL2



https://minaminouo.exblog.jp/27597801/





この後、撫で牛さんのところにも、除菌スプレーが置かれていました。



楼門(ろうもん)


楼門は本来本殿の正面にありますが、北野天満宮が建立される前から摂社・地主社(じぬししゃ)があったことから地主社が正面になり、本殿は筋違いの本殿と言われ、七不思議に数えられています。

扁額「文道大祖 風月本主」が掛かっています。

桃山様式で銅板葺です。
両側に随神(ずいしん)の像が置かれています。




手水舎に綺麗なお花が照れ音譜キラキラ音譜キラキラ音譜キラキラ



三光門(さんこうもん)

重要文化財


本殿の前に建立された四脚門です。

第111代・後西天皇自筆の勅額「天満宮」が掛けられています。

1607年(慶長12年)に豊臣秀頼が建立しました。

檜皮葺の入母屋造です。
三光門には一般的に日・月・星が彫刻されますが、こちらの三光門には真っ赤な太陽と金色の月はありますが、星が見当たらず、星欠けの三光門と言われ、七不思議に数えられています。




本殿(ほんでん)

国宝


本殿・拝殿・石の間・楽の間は国宝です。

本殿・拝殿は石の間で繋がり、拝殿の左右には楽の間があります。

本殿・拝殿・石の間は1棟として権現造社殿と言われています。

本殿などは1607年(慶長12年)に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)の子・豊臣秀頼(とよとみひでより)が建立しました。檜皮葺の入母屋造です。
本殿は主祭神に菅原道真、相殿に道真の長男・中将殿(菅原高視(すがわらのたかみ))と正室の吉祥女(島田宣来子(しまだののぶきこ))を祀っています。
内部に探検家・松浦武四郎(まつうらたけしろう)が奉納した日本地図三大鏡などの鏡が各所に掲げられています。
石の間はかつて石敷きの土間だったそうです。



良い年になりますように!


節分を過ぎて、新たな気持ちでお祈りしました。


早咲きの梅が美しく咲いていました。





















御朱印も、梅を詠んだ和歌の、期間限定のものをいただきました。


お散歩は、2時間くらい。


途中、小雨が降ってきましたが、頑張って、歩いて帰宅しました。


トータル8364歩。


最後、結構くたびれて、汗もたくさんかきました。


お仕事復帰に向けて、いろいろと調えて行こうと思います。








最後までお読みいただきありがとうございます!!





本日も、素敵な一日にしてくださいねウインクラブラブラブラブラブラブ







好きなスナック菓子教えて!


チーズ味のものが好きですラブ

チーズアーモンドわさび味なんてのもいいね!!ラブ



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたは何チョコタイプ?診断しよう!