さくらの親戚からの宅配便 その2 | お人形たちの友情ドラマSP

お人形たちの友情ドラマSP

トラたぬきとスーパーレアのコラボで作成した、お人形ドラマ(人形劇)と、趣味の縫い物と、トラたぬきの日記のブログです。更新は不定期です。のんびり自分のペースで投稿しています。

前回の続きです。 


必ず、その1からご覧ください。


さくらとうめちゃんは、なぜ母や叔母のようにアイドルにはならないのでしょうか。
こうめ:ミルロの双子アイドル!

さくら:こうめさくらだぜ。
さくら、こうめ:「ゆずみかん」の、ゆずの娘です!
さくら:母と叔母の曲をカバーします!

こうめ:お聴きください。
さくら:ボェ〜!!
現在
さくら:おれ音痴だし、アイドルに向かない性格だし、姉ちゃんとは似てないし、性格も全然違う。

みらい:双子って大変だね。
さくら:母ちゃんたちは、元アイドルだから、今でもダンス得意かもしれん。

リカ:うたねちゃんのダンスビデオ、たくさんお家にあったね。

みらい:私は踊れないや。
さくら:みらいちゃん、歌手になりたいんだよな。

みらい:アイドルではないから、歌えればいいんだよ。
さくら:体幹鍛えないと、歌ってるときよろけるぞ。

みらい:確かに!
みらい:やっぱ私も歌手無理かも!きつい!
バッターン!!
リカ:大丈夫?

さくら:無理するなよ。

みらい:ヒイィィィ!

END


あとがきです。 

宅配便というワードから発想を飛ばしたお話でした。さくらさん&うめちゃんは、母親と叔母も双子です。

さくらさんは、音痴設定で、以前の話でアイドルスカウトされた際も断ったので、アイドル志望ではないのです。

音痴なだけではなく、ガサツで言葉遣いが少し悪くて、アイドルには向かない性格で、アルバイトで忙しいのです。

トラは、小さい頃からアイドルになりたかったです。モーニング娘。やももクロになりたかったです。

今は、グループやユニットではなく、ひとりのアイドルになりたいです。大勢に埋もれずに、目立ちたいからです。


撮影日(2月18日)、朝7時半のアラームを止め、10時35分頃起き、撮影部屋へ行きました。撮影部屋に着いたのは、11時が過ぎてからです。

12時過ぎに撮影を終え、帰宅しました。帰宅後、あとがき編集をしました。これから、買い食いや家事をします。


以下、写真の解説です。


その1を撮る前に、その2のアイドルをやっているシーンを撮りました。家具を移動させるのが大変だからです。

その1の3枚目、フルーツって、普通は発泡スチロール(?)のネットを被せて箱に入っていますよね。ないので、そのままです。外したということで。

6枚目、さくらさんのお尻だけ写っていますが、桃を冷蔵庫に片付けています。これ以降、少しずつフルーツを片付けていっています。



その2の4枚目、さくらさんの歌声が反響している様子は、いつものスケッチアプリでの加工です。試行錯誤しながら、画像編集しました。

9枚目、みらいさんのポーズは、撮影ノートとは逆です。10枚目、女の子にこんなポーズやアングルをさせるのは恥ずかしいですね。


写真の解説は以上です。次回予告の前に、ブログ管理人のトラの話です。


ファーブル昆虫記 第四分冊は、予定より早く完読しました。15日(木)に完読予定でしてが、13日(火)に完読しました。

漫画ストーリー講座は、16日(金)に完読しました。つまらないとか言っていましたが、これを読んで、創作意欲が向上しました。

デジタルイラストを始めたら、ブログに漫画を投稿したいのですが、その漫画の構成を次々とノートアプリに書いています。

漫画のコマ割りをするアプリより、ノートアプリ(2種類)ばかり使っています。コマ割りより、文のほうが、手軽に漫画の計画ができます。


そして17日(土)、朝早く起き、弁当を作り、家事をし、バスに乗って図書館へ行きました。

市立図書館は、トラの自宅から歩いて1時間くらい(冬時間)かかるところにあります。なので、冬や天気の悪そうな日はバスで行きます。

それ以外は、自転車で行っています。バスに乗るときは、Suicaが便利ですよね。割引(運賃半額)もされてお得です。

図書館に着いてから、ファーブル昆虫記 第四分冊と漫画ストーリー講座を返却し、少し本を物色してから第五分冊を借りて読みました。

第五分冊は、ページ数がやや多く、早起きして読みに行こうと思っていました。第五分冊のページ数は、410ページです。

主に読む、はしがきと本編と訳者からの部分は計398ページです。残りの12ページは、目次や人名注です。

借りてから、お腹が空くまで読みました。昼食を摂り、また読み、50分ほど休憩しました。

14時半前から読書を再開しました。きりのいいところで読むのをやめました。1日のノルマページ数は、33ページくらいになりました。

ノルマページ数というよりは、1日2章ずつ読んでいけば、きりのいいところで読書を終えたり始めたりできます。

明日から、平日(9日間)は毎日読書をします。全10冊で、5冊目なので、分岐点といったところです。

10冊完読するには、5月までかかる予定です。1回も延長しないで、計画通りに読み進めていきたいです。

実は、児童書の漫画のファーブル昆虫記も借りました。汚れや破れが多く、持ち帰りたくなかったので、その日のうちに返却しました。

内容は、漫画なので、文だけの本よりわかりやすかったです。トラも、漫画で昆虫の生態を説明したいです!


次回は、クイズ大会です。


〜次回予告~

シェアハウスメンバークイズ大会。シェアハウスメンバーは、豪華な景品獲得を目標に、全10問の○×クイズ大会に挑戦する。

今回の景品は、特に豪華だ。果たして、その景品とは。栄えある優勝者は誰なのか。

次回、お楽しみに!
にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村