コンテンポラリーアート鑑賞!!Nord Art 2023 @Büdelsdorf 北ドイツの旅 | Tiga TANZ ティガ タンツ

Tiga TANZ ティガ タンツ

One is never too old to learn.
老いの学問
学びに年齢関係なし!
いつ始めてもいいんです!
のんびりゆっくり英語・ドイツ語学習、モンテッソーリ教育、生物植物学、芸術、ダンス、旅行、ガーデニング、料理、etc…
気まぐれにいろいろ綴っています。
Kathy

 

  コンテンポラリーアート鑑賞!!Nord Art 2023 @Büdelsdorf 北ドイツの旅

 

 

2023年8月22日(火)

 

Dienstag. 22. August. 2023. 

 

 

 

上差しここからの続きです。

 

 

今日は、Rendsburg レンツブルク

 

に電車で行きました。

 

予定では

 

Nord-Ostsee-Kanal で

 

フェリーに乗るつもりでしたが

 

残念ながら

 

運休でした。

 

 

仕方ないので

 

 

Cafe で休憩後

 

予定繰上げで

 

 

 

International Art Exhibtion Nord Art 2023

 

 

へ行きました。

 

 

 

 

Nord Art は

 

ヨーロッパの現代美術の

 

大きな展示会のひとつです。

 

利益は求めておらず、

 

人々の夢と希望を奨励し

 

文化・芸術の継承と価値を

 

高めるための展示会です。

 

 

ブッデルスドーフとレンツブルクで

 

1999年から始まりました。

 

 

 

Nord Art is one of the largest exhibition of contemporary art in Europe

 

and has been held annually at the Kunstwerk Carlshütte

 

(Non-profit art and cultural organisation of the ACO Group 

 

and the towns of Büdelsdorf and Rendsburg)

 

since 1999.

 

 

 

 

 

 

 

クルージング後の予定でしたが

 

クルーズはキャンセル。

 

 

 

 

Rendsburg の隣街

 

Büdelsdorf にあります。

 

結構の距離を歩きました。

 

 

ヨーロッパの田舎町の散歩は

 

絵画を見ている感じです。

 

 

Nord Art 2023 も

 

なかなか面白かったです。

 

 

 

廃墟となった大きな倉庫を

 

そのまま美術館として使うのは

 

よくドイツであります。

 

 

 

こういう感覚好きです。

 

 

 

日本だと

 

破壊して

 

改築しちゃうんだろうな〜

 

綺麗にしすぎちゃうんだろうな〜

 

 

昔の面影何一つ残さず・・・・・

 

 

 

それってすごく残念に感じます。

 

 

例えば、

 

 

原宿の駅とか・・・

 

 

ほんとに残念。

 

 

昔の建物を残しながら

 

混雑解消のための新しい建築アイデア

 

出せなかったのでしょうか?

 

 

新しくなったって

 

混雑したまま・・・

 

 

結局

 

みんな同じところに集まるようにできてるしー

 

 

これもきっとビジネス

 

ですよね・・・

 

 

生活のために

 

とは思うけれど・・・

 

 

お金がある人にしかお金が入らない仕組み

 

資本主義の仕組み

 

 

だから仕方ないのかもしれないけれど

 

 

歴史的建造物や芸術的文化的建造物

 

そして、森、木々などの自然を

 

簡単に破壊してしまうー

 

 

お金になればなんでもやってしまうような

 

傲慢なビジネス的感覚って

 

 

嫌ですね。

 

 

 

芸術も

 

結局

 

日本ではお金がある人しか

 

できないー

 

 

 

ヨーロッパには

 

芸術、文化へ投資する人

 

たくさんいる。

 

 

だから

 

世界中から

 

アーティストが集まるのかもしれませんね。

 

 

 

ドイツでは

 

暮らしの中で

 

様々なところが

 

とても合理的。

 

 

 

日本は、

 

様々なところで

 

余計なこと

 

Too much なことが多すぎる

 

と感じることいっぱい。

 

 

もちろん

 

日本の方が

 

素晴らしく良い部分は

 

たくさんあるけれど

 

 

もっと他をよく見て

 

視野を広くして

 

 

 

多方面から物事考えて

 

アイデアを取り入れることで

 

 

客観的に自分の国を見ることができ

 

 

これは自分自身に対しても同じ

 

 

良さも悪さも感じることで

 

 

伝統的、歴史的、文化的、

 

芸術的な風習や精神の素晴らしさに気づき

 

 

大切にすることができるのかな

 

 

自分自身の改善、向上

 

自己啓発にも

 

繋がるのかな

 

 

と思います。

 

 

 

 

 

 

Kassel のDocumenta よりは規模はずっと小さいので

 

半日から1日あれば全部見れちゃます。

 

 

 

Documentaはしっかり見ようと思ったら

 

1週間は必要なくらい

 

すごいでかい!

 

 

 

 

コンテンポラリーアートなので

 

好き嫌いが結構はっきり別れるかもですが

 

 

 

私は好きです。

 

 

ドイツは

 

芸術への価値観が日本に比べたら

 

断然高いです。

 

特にコンテンポラリーは人気があるように感じます。

 

 

このイベントは

 

Kassel のDOCUMENTA 

 

Art Festival に似てる感じがしました。

 

下差し2017年に行きました。

 

 

 

 

 

コンテンポラリーは

 

各自が自由に想像すればよいのです。

 

 

 

もちろん

 

作者の概念や意味がありますが

 

 

 

現代美術は

 

私は自分の感性で

 

いつも観ています。

 

 

人それぞれ

 

いろいろな見方があっていいと思っています。

 

 

現代美術にも

 

歴史的、文化的な背景がいっぱい含まれています。

 

それを探すのも

 

楽しいです。

 

 

 

良いと思うもの

 

何も思わないもの

 

みんな違っていいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上差しこれは、「バベルの塔」という

 

旧約聖書の話がベースになっているのかな・・・

 

おそらく・・・

 

 

 

ストーリーは

 

天に届く塔を建てようと

 

世界中から人が集まり建築を始めたことを

 

神が怒り、

 

それまでは皆同じ言語を話していましたが

 

それぞれの国で違う言語を話すようにし

 

言葉が通じないようにしました。

 

そのため

 

混乱が起き、建築をやめ

 

皆それぞれの国へ帰って行きました。

 

 

人間の傲慢さを戒めたお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Goethe

 

これは、

 

ドイツの詩人、小説家、ゲーテの顔です。

 

木片でできています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dodo です。

 

文明と

 

人間の傲慢さ、欲により

 

絶滅してしまった伝説的な鳥。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上差しこれ、タイトルは

 

Street Dancer

 

ストリートダンサーです。

 

 

 

 

上差しこのタイトルは、

 

" Man is Not an Abundance of the Earth"

 

です。

 

 

 

この彫刻は

 

ジブリの世界を想像させられました。

 

 

なんとなく・・・

 

 

 

 

 

 

 

ナウシカを想像しました。

 

 

 

 

 

 

この迷路みたいな石の渦は

 

人生とか

 

宇宙 Universeを想像しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この赤いのは

 

" Man and Woman"

 

 

この青いのは

 

"Fraternity"

 

同業者仲間

 

友愛

 

おそらく

 

LGBT 的な意味合いあるかな・・・

 

 

 

 

ここの部分は、

 

村上春樹の

 

海辺のカフカを想像しました。

 

なんとなく・・・

 

 

 

 

 

 

 

これは

 

夜暗い時に見ると

 

海辺のカフカのファンタジーな世界を想像するかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画のアートもありました。

 

タイトルは、

 

"Inverso Mundus"

 

「逆行の世界」

 

現代社会の問題、

 

環境問題

 

様々な差別問題をテーマにしている感じでした。

 

例えば、

 

人間と動物が逆の立場になった感じとか

 

男女とか

 

人種とか

 

それがアーティスティックに

 

表現されていました。

 

 

 

 

今日は1日

 

 

芸術に心癒されました。

 

 

 

この後は

 

Rendsburg レンツブルクの街散策。

 

 

 

Tschüss ハート

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム