サムネイル

子どもの写真はスマホに溜まる一方…

どうしたらいいの?

そんなお悩みありませんか?

 

​埼玉県川口市在住、

写真整理アドバイザー&整理収納アドバイザー

のミズノチハルです。

 

悩めるママのお力になれたら嬉しいです。

 

自己紹介はこちら

 

三連休が終わりましたね。

どのように過ごされましたか?

 

 

私は、ちょっと溜まってた

「気になっている家の用事」を

 

まとめてすることができて

気分スッキリですニコ

 

 

ただ、その分、自分のしたいことが

少し滞ってしまって…あせる

 

ようやく、連休前のことを

ブログに書こうと思いますビックリマーク

 

 

私が入会している

写真を撮った”後”を楽しむ

オンラインサークル「めくルーム」。

 

その運営をサポートされている

きりゅうさん、りっきーさんによる

 

”わたしだけの写真整理ルール作り講座”

「めくルール」(2日目)

を受講しましたラブラブ

 

(上段真ん中が私、下段左がきりゅうさん、右がりっきーさんです)

 

 

初日の記事はこちら↓

 

わたしだけの写真整理ルール作り講座「めくルール」(1日目)を受講しました。 | 面倒!が楽しい!に変わるママのための写真整理とお片付け (ameblo.jp)

 

 

ワークでのアウトプット&シェア中心の初日に対して

インプット多めの2日目でした。

 

 

写真整理上級アドバイザーの先輩である

きりゅうさんから、

色んな知識を教えていただきましたラブラブ

 

 

これも楽しみにしていたことです飛び出すハート

 

自分でも沢山学びたい!と思っているのに

中々詳しい方から学ぶ機会というのがなくて…汗

 

 

自分で調べると

断片的な知識になってしまったり

 

ちょっとわからないことが出てきたら

またそれを調べて…と

やたらと時間がかかってしまうのに対しえー?

 

 

整理された情報を教えていただいて

 

ちょっと飲み込みにくいところや

理解に自信がないところを、

すぐ質問できるビックリマーク

 

私にとって、とても贅沢な時間でした飛び出すハート

 

 

ずっと聞いてみたかった

きりゅうさんの知識はどこから得ているのかも

惜しみなく教えてくださりキラキラ

 

今後の学びにも、

すごく繋がる回になりました飛び出すハート

 

 

講座だけではなくて

LINEグループもあり

そこでも色々教えていただいたり

 

受講者同士で

仲が深まったり…ほっこり

 

 

写真というものが、

そもそもプライベートなものだし

自分の中を深堀りしてそれをシェアするので

 

普段はお話しないし、聞かないような

内面の話をたくさん聞くこともすることもできて

 

人の本音に触れることができます。

それもとっても新鮮ビックリマーク

 

 

(もちろん、無理に訊きだしたり、

という場ではないです!あせる

 

それだけ安心してお話できる場、

ということですほっこり

 

 

大満足の学びです合格

 

 

次がラスト!

あっという間で淋しいですが

楽しみたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムもやっています。