整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
アドバイザーの学びの場「整理収納アカデミア3期」、
昨日に続き今日は、大法まみ先生の「ペルソナ・プロデュース講座」です。
整理収納アカデミアについて詳しくはこちら。
ペルソナ・プロデュース2回目の受講について詳しくはこちら↓↓
【整理収納アカデミア3期】6/7 第8ターム ペルソナ・プロデュース講座
今回のワークでとても興味深かったのは
くじを引いてランダムに割り当てられた
最近話題の書について、
2分でスピーチを組み立てて
1分で発表する、という内容。
大法先生は、受講生さんの数だけ実際の書籍を
準備されていたんですよー。
ということで、
私がくじ引き当てたのは
↓↓↓この本。
![]() |
一日一生 (朝日新書)
756円
Amazon |
この本には2つのポイントがあって。
1つは、あの村木厚子さんが拘束中に読んだ本、ということ。
世間をゆるがした、
検事による証拠捏造・冤罪逮捕の中、
自然体であり自己を信じてゆるがなかった村木さんの姿勢は、
いまこの場にいる働くアドバイザーもきっと共感し、
書籍の紹介も印象に残りやすいかも??
と思いました。
もう1つ。候補。
この本の著者、天台宗大阿闍梨 酒井 雄哉 さんは
1300年間で2人しか成功していないという、
比叡山・千日回峰行を二度満行された方、というインパクト。
実はつい先日、もう1人の満行者、塩沼亮潤さんを、
なんとバラエティ番組「クレイジージャーニー」で見たんだった!
これは、やっぱり「千日回峰行」を取り上げたほうがいいなーと
思い、脳内でまとめてプレゼンで発表。
こういう、時間をきめて発表するトレーニング、
本当に自己表現の訓練になるし、
なにより刺激があってとても楽しい。ためになる。
あ、ちなみに私前回のクラスで
みなさんからフィードバックをいただき、
「脱!紺だらけ」(身なり)だったので、
今回はピンクをきてみましたわ。
↓大法クラスのメンバー。
講師の仕事をする時は、
なるべく襟付きジャケットで・・
と意識していますが、
最後に大法先生が身なりについて
もちろん、ザ・講師、みたいなのもいいし、
でも占い師系みたいなのもいいんじゃない、
と言われて、
以来わたしはすっかり
占い師系がお気に入り
です。
占い師系がしっくりくる講師を目指そうかな。
今日はここまで。
******************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
**********************************************
8月9月のスケジュールをご案内しています。
