整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
わがやの写真整理も
そろそろ大詰め。
↓処分を待つアルバム(中身はカラ)
わが家のプリント写真&アルバムのうち、
一番最後にデータ化したのは
結婚前から子供が生まれるまでの
3年半のアルバム。
↓↓その時の様子。
デジカメ購入前で、
プリント写真しかなかったころの
産物です。
スキャンした写真データについては、
おもいでばこ・クラウド・ハードディスク
の写真ベスト収納3点セット
に保存しましたが、
スキャン後のアルバムの処分が悩みの種で。
↓約2か月、このままの状態で放置・・・・
そんな私がこのアルバムの処遇に困っていた
6月の下旬ごろ。
私の意識がまるっとかわる
出来事がありまして。
お客様のお宅で
25年分3000枚のお写真から、
約500枚を選ぶ
お手伝いをいたしました。
自分の手の中で
25年の時間経過を
体験した気がして
こういう作業、
自分もやってみようかな、
という気持ちに
スイッチが入ったようです。
というわけで、
写真を貼ったまま処分しようと思っていた
アルバムですが、
写真をはがして
ポケットアルバムに
コンパクトにまとめようと、
方針変更いたしました!
そうと決まれば
善は急げ。
※2か月も放置しておいて・・・
早速はがし作業開始
途中経過
作業終了~↓↓
約4~5時間で
27冊分の写真をはがしました
やればできるじゃない。
整理前、アルバムの総重量は23.8kg
整理後は、1.9kgに(ジップロック込み)
ちなみに、
私の写真整理の3種の神器は、
- ふせん
- モビロンバンド
- ジップロック
です。
↓ここにはありませんが、ジップロックは一時仕分けに非常に便利です。
私は
写真もライフステージごとに
役割みたいなものがあって
年月の経過によって
整理した写真も
形をかえていく
ものだと思っています。
みなさんが
懐かしい!と声をそろえる
千趣会のアルバム。
可愛いけど、
一生懸命整理したけど、
今となっては重い、かさばる。
ライフスタイルにも、ライフステージにも
合っていないのです・・・
そんなわけで、
これから先の自分のライフスタイルを考え、
残った写真はコンパクトで軽量の
ポケットアルバムにしまいます。
ポケットアルバムは
候補をしぼって迷い中。
↓昨年、写真整理アドバイザーさんが使っていたのをみて気になっていたこちら↓↓
もしくは、
楽天でかならずおすすめされる
セラピーカラーの
こちら↓↓↓
か、アドバイザーとしては
Nakabayashi×OURHOME もいいな。↓↓
ただね。。。
布張りもステキだけど
重さがあるんだよねー
同じ理由で
セラピーカラーの480枚入りは
手に取るには重すぎる・・・
せっかく軽くしたいのに・・
というわけで、
セラピーカラーか、 Year Photo Albumの240枚入り2冊か、
セキセイさんの240枚2冊かで
決めようと思っているところ。
次回は、
ポケットアルバムにおさめて
写真整理が完成したら、
またご報告いたします。
今日はここまで。
**********************************************
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!
