整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
致命的にうっかり忘れが多い私。
出先での忘れ物。
家の中でやりかけの用事忘れ。
大人になってもなかなか治りません。
■出かけるときにも、出先でも
家を出るとき。
電車の中。
飲食店。
ATMカウンター。
仕事先。
傘。
手帳。
名刺入れ。
財布。
モバイルのコンセント。
■家のあちこちでも
洗濯ものを片付けようと
部屋に持っていく途中
別のことがふと気にかかり
洗濯ものをちょっとそこに置いて
別の用事をやってる間に
洗濯ものを片付けるのを
忘れてしまって放置。
↑↑↑↑ありすぎる事例。
深刻ではないけれど
とにかく日常的に
ちょいちょい起こりすぎて
ちょっと私大丈夫?みたいなこの
ちょい忘れ。
そんな私の
ちょい忘れ。
ある2つの工夫で
劇的に減ったんですよ、奥さん。
信じられないぐらい簡単なやり方で。
その方法とは
こちら
↓↓↓↓↓
その① 振り返る。
振り返るって何?って感じですよね。
振り返るだけなんです。
電車を降りるとき、
ATMでお金をおろした後
家事と家事の合間。
とにかく
一度振り返る。
自分が何か忘れてないか。
たとえば
鍵はちゃんとかけたかとか
何か仕事を
やりかけにしていないかとか
カウンターに
ちょっとしたものを
置きっぱなしにしていないかとか。
電車を降りるときとか、
お金をおろした後って、
その場を離れることで頭がいっぱいで
置きっぱなしとか
鍵をかけたかどうかとか
ちゃんと覚えていないことがほとんど。
一度振り返って
ちょっとだけ確認することで
ホントにうっかり忘れが
劇的に減りましたよー。
あ、それで
フィジカルに振り返るんですよ。
![]() |
1000ピース 金彩 見返り美人 1000-71
9,800円
Amazon |
心の中で振り返るんじゃなくて。
顔を向けて体ごと振り返ってくださいまし。
そしてこちらも!
↓↓↓
お出かけ時の忘れ物抑止に
その② 忘れ物撲滅委員会
Eテレ6:55からの5分番組「0655」。
番組内で不定期にながれるおはようソング。
「忘れ物撲滅委員会」
これが地味に効くんです。
携帯電話、
財布、
カギ、
定期、
手帳、
名刺入れ、
社員証
と繰り返し歌う軽快ソング。
↓コレですね(地味)
私なんかいまだに、
お出かけ前に口ずさんじゃいます。
※社員証は基本持っていないので、
某百貨店の入店証を(現在無効)
名刺入れとかしょっちゅう忘れるので、
ホント助かってます。
子供か。
忘れ物撲滅委員会
↓オフィシャルページはこちら
↓一部スマホキャリアで着うた配信があるようです。
2014年おはようソングランキングでも9位。
でもオフィシャルの動画がないんです。
いい歌なのに!
どうしても聞きたい方は
↓↓ボカロでありました。
※でもこれ、ピクリとも動かないんです。
借りておいて言うのもなんですが、
振り付けがないので面白さ半減なんです・・・
うっかり忘れは人生のムダ使い→ホントこれ、経験上実感。
忘れも探し物やりかけの用事
撲滅するその日まで。
今日はここまで。
******************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
**********************************************
5月のスケジュールをご案内しています。
