【整理収納】服は人よりも長生き。 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。

 

耐久レースの様相を呈してきた

お片づけマラソン、ちぢめておかたソン

ですが、

 

昨日、25年前の新婚旅行の写真をデータ化していて、ふと気が付いたことが・・。

 

↓コレ (私の帽子とパンツ)

↓コレ (私の帽子とスカーフ)

なんと。

↓今も現役チームさん。

↓パンツも。※なんたっておなかがゴムなの!(笑)


 

 

 

↓ちなみにこれ、フリークロスもまだ現役。

↓一番右。

 

スカーフも帽子もパンツも、毎年何度か出番があって。

 

ずいぶん長いこと使ってるな、着ているな、

とは思っていたけれど・・・

写真を見返すと25年もたっていたんだなーとビックリ。

※もちろん数年で更新する洋服の方が多いんだけど・・

 


改めて思うに、

服って長生きなんだなー。

どうかすると、

人よりずっとずっと長生きなのかもしれないなー。

 

もし、

「まだ着れるから」という理由だけで

服を持ち続けていたら

一体どうなってしまうんだろう。

 

人生の長さだけ

洋服が堆積し続けるってことだよね。

 


洋服をまだ着るかもう着ないかは、

どこかで自分が決着をつけないと

いつまでたってもクローゼットは片付かないよね。

 

片付かないどころか、

「まだ着れる山脈」ができちゃうよね。

 

 

まだ着れるか着れないかでなく。

いま着てるか着てないか。

 

 

好きだった洋服。

自分を魅力的に見せてくれて

ホントにありがとう。

今後たとえ手放したとしても、

洋服を着て幸せだった気持ちを

捨てるわけではないからね。

 

イマイチだったお洋服

若気の至りとか

セールに目がくらんだとか

いろいろ理由はあったけど、

持っていてもちょっと悲しい気持ちになるから

気持ちよくお別れさせてね。

ごめんねありがとう。

 

 

何年持ち続けようと

消えてなくならない洋服たち。

 

決着を先延ばしにするあまり、

何年も着ていない洋服が

クローゼットに入ったままになっていませんか?

 

持つなら着よう。

着ぬなら持つな。

 

今日はここまで。

 

******************************

 

↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
5月のスケジュールをご案内しています。
       
 
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください

↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。
**********************************************

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)

**********************************************

    5月のスケジュールをご案内しています。

 

お問合せは こちら>>から