<予告!>【作るぞ!】あずきアイピロー | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。

 

今日はリメイクのお話ですー。

 

ここ数年、手作り奥さまの間ではやっている(らしい)、

 

あずきアイピロー。

名前もかわいい。

「あずきアイピロー」。

 

声に出して読みたい。

「あずきアイピロー」。

 

市販品もあるようですが↓

 

ネットで調べてみると、

すごくカンタンに手作りできるようなので、

 

材料をそろえてみました!

↓↓↓↓↓↓

 

揃えたといっても奥さん!

あずき以外はゼロ円ですよ。

 

以前、駐在していた頃、

転勤でお別れするお友だちなどから

タオルハンカチを

よくいただいていたのです。

 

手触りふかふかで、

とてもかわいいのですが、

私実はこのサイズのタオルハンカをあまり使わず

(ゴメンなさい)

未使用のものが何枚も手元にあったのです。

 

そこでひらめいた!

このタオルを

アイピローの外カバーにリメイクよ!

 

あずきをじかに入れる袋は、

どこかでもらった手ぬぐいや

綿のハンカチで。

 

※あずきが入った袋は、電子レンジで温めるので、

綿100%か、リネンがいいみたいです。

 

あずきピローの効能について

詳しくは

↓↓↓↓こちら

桐灰化学の「あずきのチカラ」で蒸気のごほうび!

※桐灰さんにまるなげ・・・


目が疲れがちなこの仕事。

かわいい手作りアイピローで

疲労回復よー。

 

 

あ、ちなみに、このブログは予告ですから!

まだ作っていませんから!

これからですから!

※手縫いでささっとつくります。

 

できあがったらまた報告しますね。

 

※娘の分と私の分、2つつくります。

 

今日はここまで。

 

 

 

******************************

 

↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
4月5月のスケジュールをご案内しています。
 
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください

↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。
**********************************************

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)

**********************************************

    4月5月のスケジュールをご案内しています。

 

お問合せは こちら>>から