整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
占いは信じない方ですが、初詣のおみくじに書いてあった「今年は辛抱の年」という言葉は、ずっと心に残っています。
辛抱とは何ぞや。
私にとって「辛抱」とは、ひどい嵐が過ぎ去るのを甲羅の中でじっと待つ亀・・・ではなく。
- 目に見える成果がなくても、くさくさせず、粛々とやるべきことをやる。
- かつ、同じところにとどまることなく、常に自分を更新していく。
良いときもそうでないときも、常に手を動かして、自分を見失わず、休まずものごとをつづけていくことが、」の思う「辛抱」でしょうか。
昨年の私はどうだったかというと。
ものごとを始めるには、まず十分に計画を練らなければいけないし、とにかく入念な準備が必要と思っていて。
計画通りに進まなくてもへこたれない強さと柔軟さをもって、苦行を楽しむ明るさもあるとなおよし、とも思っていて。
そのうえで、昨年は、どういう年だったかというと、やろうと思っていたことをすべてやりきった1年でした。
ビジネスセンターとの契約とか、ドメイン取得とかWPでのHP開設とか、セミナー開始とか認定講師の資格取得とかそういうことです。
今年の私はどうなのかというと。
今年は、準備した仕事のストックがからっぽになったので、そういう意味では「辛抱の年」は今の自分にしっくりくるかなと思います。
元気で仕事があることに感謝をして、日々の仕事に馴れ合いにならず、飛躍のための量質転化の過程であると自覚して辛抱の時期を乗り越えたいと思っています。


↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
【4月】
4月19日(木) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
【5月】
5月19日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
5月27日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
**********************************************
整理の理論をしっかりと学び、一日で資格が取れる内容になっています。
また、整理収納を仕事にしたい!という方も、ここがスタート地点。
※私の場合は、2級認定講座を受講してから約1年5か月後に2級認定講師の試験に合格しました。

NPO法人ハウスキーピング協会が認定する資格取得講座です。 1日の受講で、資格を取得できます。 家庭や職場ですぐに使える〝整理収納のノウハウ″を基本からしっかり学んでみませんか? こんな方に
概要 |
受講料 |
23,100円 (税込) ※テキスト代、認定料含む。 |
受講時間 |
10:00~17:00(休憩1時間) |
受講資 |
どなたでも受講できます。 ※整理収納アドバイザー3級(通信講座)を取得していなくても受講できます。 |
認定証 |
受講後約1ヵ月程度で郵送されます。 |
資格有効期限 |
なし ※更新の必要はありません。 ※2017年1月より認定証は紙製になりました。 |
カリキュラム
1. 整理の効果を学び、目的を明らかにする 2. 整理のレベルを知る 3. モノの本質と人との関わり 4. 整理を妨げる原因を知る 5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」 6. グループ演習 7. まとめテスト ※ほぼ100%の合格率です |
開催場所
IKE・Biz(としま産業振興プラザ)→すべて同じ会場です。
住所: 会場までのアクセスはこちら
会場は3階の「エポック10」
※最少催行人数(2名)に達しない場合は延期または中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
(その場合、当方が振込み手数料を負担し全額ご返金いたします)