【仕事・キャリア】備忘録:商材(サービス)を作り上げるうえで大切なこと | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー・写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。

 

備忘録:アカデミアで印象に残ったオハナシを書き残しておきます。

 

アドバイザーの学びの場「整理収納アカデミア3期」に参加しています。

整理収納アカデミアについて詳しくは こちら


 

講座メモから~

商品開発、企業実践のクラスで印象に残ったお話を、2点ピックアップします。

  • 商材(サービス)を作り上げるうえで大切なこと
  • 否定的な言葉を使わない

です。

**********
●商材(サービス)を作り上げるうえで大切なこと

 

わたしたちは、問題を解決する仕事をしている
 ↓
世の中にある機能(モノ・サービス・システム)を使いながら解決している
 ↓
しかしながら、今の世の中、機能は出尽くしている
 ↓
機能だけで勝負したら、一番安いものだけが生き残ってしまう

 

・・サービスの値段が下がり続けたら、あとに残るのは、タダの消耗戦です。

 

消耗戦にならず、自分のサービスを適正な価格て提供し続けるには、どうしたらよいのか。

 

答えは「エモーション」にある。

エモーションとは。

  • このサービス・この商品でなければならない理由、背景、ストーリー。
  • 素材、工程、包装(パッケージやコンセプト)、地球規模への配慮。
  • 時代の空気。
  • 誰にでもわかりやすく美しい、シンプルであること。
  • それらのすべてを含めて、納得できる価格に設定され、かつその設定が明快である。
  •  

買わされるのではなく、選んで買う。心を動かす理由がある。

価格を下げることがすべての正解ではない。

 

それが「エモーション」ということでしょうか。


**********
●否定的な言葉を使わない

 

もしも誰かが、ネットなどでひどいことを書いていたとしても。

中傷だったり攻撃敵な言葉を書かれていたとしても。

その言葉であなたが傷つく必要は全然なくて。

 

ひどいこと、否定的なことをいう人は、それは結局自分に向かって言っている。否定の言葉をを繰り返す人は、自分で自分を大切にできない人。

 

文章や言葉は人となりそのものだからね。
言葉は現実になるから、同じことなら肯定的な言葉を口にしたほうが、結局自分のためになるんだよ。トクになるんだよ。

 

・・・そんな感じのお話でした。

**********

自分の中で消化して、仕事に生かせるまでに時間がかかるかもしれません。

でも忘れないよう心にとめておきたいと思います。

 

今日はここまで。
 

******************************
       ↓現在募集中の講座はこちらから。
 
↓定期開催中 写真整理セミナー
 
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 
友だち追加 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。
**********************************************

【5月】
5月19日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
5月27日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中 

【6月】

6月8日 (金) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中 

6月23.日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
6月24日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中 

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)

**********************************************

整理の理論をしっかりと学び、一日で資格が取れる内容になっています。

 

また、整理収納を仕事にしたい!という方も、ここがスタート地点。

※私の場合は、2級認定講座を受講してから約1年5か月後に2級認定講師の試験に合格しました。

 
整理を学びたい人、キャリアを積みたい人、どちらの方にとっても充実した内容になっています。詳しくは、↓こちらから。
 
**************************
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する資格取得講座です。
 1日の受講で、資格を取得できます。
家庭や職場ですぐに使える〝整理収納のノウハウ″を基本からしっかり学んでみませんか?

こんな方に

  • 整理が苦手、基本的な理論を学びたい方。
  • 整理収納が得意で、更に知識を深めたい方。
  • 家庭や職場で整理収納のノウハウを活かしたい方。
  • インテリアコーディネーター、ハウスメーカー等の仕事をされていて、+αのスキルとして身に付けたい方。
  • いずれは整理収納を仕事にしたいと思っている方。


2級取得後は
整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られ、職業としての資格を目指すことができます。

  

 

概要

受講料

23,100円 (税込)

 ※テキスト代、認定料含む。

受講時間

10:00~17:00(休憩1時間)

受講資

どなたでも受講できます。

※整理収納アドバイザー3級(通信講座)を取得していなくても受講できます。

認定証

受講後約1ヵ月程度で郵送されます。

資格有効期限

なし

※更新の必要はありません。

 ※2017年1月より認定証は紙製になりました。

カリキュラム

1. 整理の効果を学び、目的を明らかにする

2. 整理のレベルを知る

3. モノの本質と人との関わり

4. 整理を妨げる原因を知る

5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」

6. グループ演習

7. まとめテスト ※ほぼ100%の合格率です

開催場所

IKE・Biz(としま産業振興プラザ)→すべて同じ会場です。
  
 

住所: 会場までのアクセスはこちら 

 

会場は3階の「エポック10」

   

※最少催行人数(2名)に達しない場合は延期または中止になることがございます。あらかじめご了承ください。

(その場合、当方が振込み手数料を負担し全額ご返金いたします)

お問合せは こちら>>から

 
**********************************************************