【整理収納アカデミア3期】12/15・16・18 第2ターム | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。


アドバイザーの学びの場「整理収納アカデミア3期」に参加しています。

整理収納アカデミアについて詳しくは こちら

 

第2タームの今回は、以下の通り

■12/15 整理収納ビジネスモデル研究(澤研)/パートナーシップ

■12/16 企業実践

■12/18 整理収納商品企画・開発

 

回を重ねて、より実践的でスピーディな内容になってきました。

おなじみの、ハウスキーピング協会。

IMG_20171218_194648332.jpg

IMG_20171218_194648547.jpg

クリスマスシーズン。ツリーがお出迎えです。IMG_20171218_194648311.jpg

遠方の参加者、もしくは会場で受講できない方のために、ハングアウトでのクラス参加にも対応しています。

IMG_20171218_194647328.jpg

 

■12/15

整理収納ビジネスモデル研究(澤研)

具体的なビジネスモデルの構想をもって参加する研究会。

非常に楽しみにしていたクラスです。が・・すでに提出され始めているみなさんのプランがすごすぎて・・緊張と興奮と不安でドキドキします。

整理と家族ーパートナーシップ

キーワード→リフレーミング。家族関係もさることながら、私は、ネット上での人間関係にも思うことが多々あり、そちらも掘り下げてみたい気持ちがあります。

 

■12/16

企業実践

チーム決定。これから約8ヶ月、アドバイザーとして企業さまとかかわり、提案や改善などの取り組みを致します。
活動はチームごとに分かれ、私が入ったチームの名称はTeam Conに決まりました。
Conはcontributionsの略であり、Social contributionsが企業さまの理念のひとつであるからです。
Conは私のテーマであるNoblesse obligeにも相通じるものがあり、とってもしっくり来ています。

↓チームメンバーと。すでに企業コンタクトが動き始めています。新年早々から具体的な訪問が始まります。

IMG_20171218_194646828.jpg

■12/18

整理収納商品企画・開発

吉村 知恵 理事の商品企画開発クラス。私は「収納」の分野のエキスパートでなく、商品知識もまだまだ豊富ではありません。どちらかというと、モノよりコトに着目した企画提案になりそうです。

 

というわけで、非常に具体的かつ実践的、収益化をゴールにした内容です。

いずれのクラスも課題や企画、宿題の提出があり、ボンヤリできないスケジュールです。

 

というわけで、久しぶりに

↓ガントチャートを立ち上げました。

複数のプロジェクトの同時進行、進捗が一目でわかり、締め切りが近づくとメールで教えてくれます。

 

利用しているのは↓こちら。

Brabio!(ブラビオ)

在宅ワーカー時代に、プロジェクト単位で複数の在宅ワーカーが仕事をするため、進捗管理をしていてツールです。

 

というわけで、1つ目の宿題の締め切りも迫っていますので、気を入れて頑張ります!

 

***********************************************

写真整理セミナー 1月2月の開催予定です。
今年の写真、今年のうちに!年末まで余裕のあるうちに、写真整理を始めましょう。
<開催予定>
1月2月 スキャンカフェ・アルバムのデータ化クラス 受付中

**********************************************

整理収納アドバイザー2級認定講座 1月2月の開催予定です。

【1月】

1月11日(木) 受付中

1月20日(土) 受付中

【2月】

2月10日(土)  受付中

2月22日(木) 受付中

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)


 

↓3階 男女票同センター「エポック10」 研修室
 
 


今日はここまで。